A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
人口が多いって言っても高齢者ばっかりですから、体を使って働くというのは難しい。
頭を使う仕事と言ってもコンピュータも日々進化していて使いこなすのは…
人口が多いってのは働ける人が多いわけではないですよ。
No.11
- 回答日時:
人気の職業しか人が来ないから。
もちろんそういうのは優秀な人たちから選ばれていくからそうでない人は落ちこぼれる。
それでもすぐ切り替えて次にいけばいいけど、そうはしない。
あとは明らかに仕事量と給料が釣り合ってない職業がある。
介護職とか外国人を雇ってまでやっている。これからどんどん増えていくけど国からの助成全然足りてないし。
No.10
- 回答日時:
労働者側の希望と企業側の希望が合致しない問題があります。
多くの人は楽して給料の良い仕事を希望しますが、
現実は給料の良い仕事は3K(キツイ・汚い・危険)的な仕事であり、
比較的楽な仕事は給料が低いものです。
3K職場は常に募集していますが、定着率が悪いので常に人手不足の
状況ですし、特に介護職に至っては3Kで給料も低いとあっては定着
する筈がありません。
また、最近は正社員と非正規との格差問題もある為、若い人は
正社員を目指しますが、企業側は正社員の数は抑えて非正規社員を
多くしたいのが現実です。
さらに最近では、若い人たちは少し何かあるとブラック企業という
レッテルを貼り、そういう企業は敬遠されがちです。
例え3K的な職場であっても、完全なホワイト企業でなくても、
我慢して勤めるようになればある程度は人手不足は解消できるのでは
ないかと思います。
No.8
- 回答日時:
仕事の「質」が、変化して、
増えたからでしょ。
工事現場の監督は、変更図面、写真などを
メールでやり取り、するようになりました。
コンビニの店員は、
さまざまな、支払い方法に精通しなければなりません。
昔の人間では、対応できなくなっています。
だから、じゃないかな。

No.7
- 回答日時:
何をもって人口が多いというのかはわかりませんが、世が必要としている労働力に対して働く人の絶対数が少ないのです。
また人手不足だからといって安易に給与を上げることができる事業者がほとんどいないことも理由です。誰だって自分を安売りしたくないし、割に合わない低賃金の仕事はしたくないでしょ?
No.6
- 回答日時:
おはようございます。
業種によって理由は違うでしょうけど、ぶっちゃければ、
・労働者の軟弱化(嫌なことがあったら辞めてもいいと考
える風潮が強くなっている)
・スタッフが辞めることによる組織の軟弱化(残っている
社員にしわよせ)
こんなところじゃないかと。
あまやかしすぎ、厳しすぎ、の両面による、仕事やりたくねー
の発生、ですかね。
No.5
- 回答日時:
資格や免許が必要な専門職や技術職が多いのと、少ない従業員数しか雇用しない企業は一人当たりの労働に負担がかかり給料と比例していなければ退職者が増えていく、この両方でしょう。
自分は路線バスは運転出来てもヘルパーの資格がないので介護タクシーは運転出来ません、こういった事です。
ブラック企業が誰でも無資格でも良いので採用しますと言っているよりは、良い傾向ではないかと思います。
安全でクレームの無い経営を行うには、それ相当の人材が見つかるまで人手不足を承知で会社が動いているという考えかたが良さそうです。
雇用側は、食べて行くためにお仕事を給料で選ぶか、大変でもやりがいある業種で多少辛抱しても責任感でやり遂げるか、といった感じでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 日本の人口ってあまりに多すぎでないでしょうか? そもそも人口減少って何が悪いのでしょうか?
- 2 日本の人口は多すぎるからストレスですね、中部や関西ぐらいの人口密度がちょうど良いのにね?
- 3 アメリカは人口少ないのに大都市が多いのは何故?
- 4 人手不足・・・ 長文です。
- 5 メディアが報じる「人手不足倒産」って、ブラック企業が淘汰されたって意味でしょ?
- 6 教育困難大学を潰すことで人手不足を解消! ○4年間寄り道せずに社会人になる者が増える。 ○大学職員が
- 7 人手不足でバイトを辞めさせてくれません。
- 8 日本はなぜ無駄に大学進学率が高いのでしょうか?人手不足なら高卒で働かせるべきでは?
- 9 2年前程は会社が強かった! ここ最近は人手不足になってきた。 自分の時代はクラスが7クラスあったが。
- 10 なぜ人手不足の世の中なのに、非正規労働者は増え続けているのでしょう?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
バイト先から連絡がこない
-
5
一ヶ月に休みが日曜しかない方...
-
6
バイトで5分前には着いているに...
-
7
仕事が見つからない。40代ど...
-
8
婚約者が佐川急便に転職しました
-
9
働いてない従業員(社長夫人)...
-
10
給料が1日遅れたら具体的にい...
-
11
バイト先の備品を壊してしまい...
-
12
会社で強制的に新聞を購読させ...
-
13
退職時に自分の作ったデータを...
-
14
多く振り込まれたお金
-
15
間違って多く支給されていた給...
-
16
帰れと言われ帰った場合の給料...
-
17
向上心 向上心が低い事はそんな...
-
18
手取り17万(ボーナス無し)・・・
-
19
小さなスナックを経営しようと...
-
20
仕事が毎日つらいです。
おすすめ情報