プロが教えるわが家の防犯対策術!

2%ってそんなに大きい?

しかもご飯系は外食じゃなきゃ上がらないんでしょ?
トイレットペーパー買い占めがあったらしいけどまじ?
仮に300円としてそれの2%って6円だよね?
十個かってやっと60円特をするわけだよね?

年間で見たらたかが2%って言えない感じなのはわかるし、そこまで楽観的に考えているわけではないけど、でもそんなに必死になる事なの?
私の危機感が足りていないの?

A 回答 (11件中1~10件)

いいえ。

あなたの考え方が正しいのです。
しかし、そうしたイメージが出来上がってしまうことこそが、
問題なわけです。

報道を見聞きして、今日、自分の買い物をレシートを見て、
『負担を感じること』自体が、消費税の問題なのです。

軽減税率、
ポイント還元、
プレミアム付商品券、
年金生活者支援給付金
といったもので、財政支出があっても、
その感覚を緩和する対策を打っているわけです。

この感覚は、所得税や住民税、社会保険料と比較すると明らかです。
所得税や住民税が、どういった仕組みでいくら引かれているか、
計算できる人はほとんどいません。
来年から制度が大きく変わるのに、それを知っていて、どんな影響が
ありそうかを知る人はほとんどいません。

社会保険料など、給料の15%引かれ、会社も同じ15%払っており、
しかもジワジワと何年もかけて大幅に料率が上げてきたのに、
誰も気にも留めません。

目的は、消費税の同じなのにです。

ですから、逆の見方をすると、消費税で税金の意味合いを感じて
もらおうということもあるのかなと思うのです。

消費税なんて、消費の一部しかかかりません。
家賃にも、保険料にも。医療費にもかかりません。

その消費税の2%増税で、軽減税率もあるのです。

ですから、あなたの感覚は正しいです。
消費税ばかりに目がいってしまうのは、生活が...というのは、
偏ったものの見方で、その見方こそ危機的だと思います。

『税』に関心が向いたら、じゃあ所得税は住民税は、来年から、
何が変わるのか?とか、年金保険料や健康保険料は、今後どうなって
いくのかとか、関心を広げて欲しいと、いつも思っています。

いかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当ですね
消費税はこれだけやっているのに他のものはなんであまり話題にならないんだろう
記憶にないと言っていいほど見ない気がします

周りでも値上げで気にしているのは消費税ガソリンタバコ光熱費くらいです

消費税値上げでムッとして文句いって終わりというのが起こっているから、たいしたことないのに異常に気にしたり他のもんだいには目がいかなかったりするんですかね?
なるほど

お礼日時:2019/10/02 00:20

言われるとおりです。


既に8%負担してるのですから、それが10%になったことをワイワイ言うのは「今更」なのです。
2%消費税が上がったことでなく「なぜ消費税があるのか」を問題にするのが本質です。
「2%上がった。増税反対」ではなく「消費税反対」というならば、意味がわかるのです。
2%税率が上がったことを問題視するのは、逆に「じゃ、8%ならいいのだね」と感じられてしまいます(※)。8%なら良いという人は、5%から8%になったときから慣れてしまったというのでしょうか。
そもそも論として日本国に消費税は必要なのかどうかを議論しないとお話は「その時、その時の税率アップに反対してるだけ」の刹那的なものとなり、根本的な税制意見とは言いかねるものとならないでしょうか。


今回の税率アップで政府はこの点を突いて消費税の存在そのものへの疑問を感じさせないように「戦略」を立てたと感じてます。

今回の税率アップ時に「食料品は8%のまま」とした事には「おかしいだろ」という意見が税制研究者、学者、税理士などから出ています。
食料品は生活必需品だからと「軽減」の対象とするならば、なぜ「非課税」にしないのか。
消費税率10%、ただし食料品、医療等「生活必需品」は非課税とするのが理論的とは思いませんか。
食料品そのものは非課税だが、食堂や飲食店では「役務の提供なので課税」とする方がすっきりします。コンビニ内でパンを食べてしまうと10%だけど、店外で食べるなら8%だよなど「なんじゃい、それ」状態にならなくて良いのです。
今回税率アップ時に軽減税率を「国民の目を消費税そのものに向かせないため」にしたとしたら、おそまつな政策だと言えます。姑息なその場しのぎの政策と思います。
既に8%負担してるのですから、10%になった時点で負担が増す事など当然ですが、2%増加したことを問題にすることは変なのです。
    • good
    • 0

本当に困窮している方もいますが、多くの場合は心理的なものでしょう。


頑張っているときに「がんばれー」と言われると、無理して必死に頑張ってしまう人いますよね。
頑張って節約していたときに増税となれば、無駄に頑張ってしまう人が現れても不思議ではないと思います。
    • good
    • 0

たかだか2%


されど2%
チリも積もれば山となる
人によりけりですね。
    • good
    • 0

私も増税を意識して購入したものは限られています。



駆け込み購入すると無駄使いになりがちですので、
必要な時に必要なだけほしい価格で購入すれば良いのです。
今回、買うべきと言えるものはせいぜい10月上旬に買う必要があるものだけでしょう。
    • good
    • 0

増税前から生活が苦しくてヒーヒー言ってる人はたくさんいるのです。

増税後にさらにヒーヒー言うのは当然でしょう。
    • good
    • 0

私の危機感が足りていないの?


 ↑
そうです。

消費税が5%から8%に増税されたときも
同じようなことを言っている専門家が大勢
いました。

しかし、増税したため、せっかく成功しかけて
いたアベノミクスが頓挫したのは、
まだ記憶に新しいところです。


失われた20年とやらで、日本は長い間不況に
苦しんでいます。

これは少し景気が上向くや、利率を上げてきた
日銀の政策が原因です。

消費税増税はそれと同じ事をやっている
訳です。

このようなことを続けていれば、失われた50
年になり、その先は途上国です。
    • good
    • 0

仰る通りです。


ガソリンなんてカラカラから満タンにしても60-70リットル、145円/Lとして200円程度の得ですが、待ってる間のアイドリングでその分以上に消費してるような気がしてます。
耐久消費財を駆け込みで買うのはわかりますが、日用品なんて年間通したら誤差レベルの得にしかならないと私も思っています。
    • good
    • 1

クラッカー77 様


 なんか世間は大騒ぎしてますね。

私など低所得者にとっては、2%の違いなど特に影響を
受けないことなので、あまり気にしてません。

 多分セレブな方達にとって、大問題なのでしょう(笑)

 ニュースを見てると、1000万円を超える外車を、増税前に
10,800,000円でスベリこみで買って、20万円得をした、とか
笑いながら話してますが、庶民には縁の遠い話。

まぁ今後、金持ち達が一杯買い物して、一杯税金を納めて
くれたら良いんじゃないかな。

 私にとっては、増税も減税も関係なく、日々節約に努める
生活に変わりはないから。

 騒いだ所で、どうせ国民の意見は反映されない世の中だし
あきらめの境地です。
 せめて、政府が、吸い上げた血税を先々国民に還元して
くれる事を祈るのみです。 期待してませんけど(笑)
    • good
    • 0

おそらく、その上がった2%の使い道に対してわめいているのだと思います。


社会保障に使うと言いながら実際のとこおかしいじゃないかと
国民から搾取してアメリカに渡すのかと
わめき方が足らないからカツカツの有権者を取り込むよう努力しているのでしょう。

消費増税だけを考えると、たしかに割引だったりポイントだったりで
いまのとこ負担は軽いと感じています。
いや、もしかすると安いかも知れません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!