アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

念願の志望大学に現役合格出来たにもかかわらず合格通知が来てから何故か気が抜けて勉強のやる気が出ません。
まだ入試が終わられていない方からするとムカついて、殺意が湧くかもしれません
本当にすみません

受験期は(難関大学の人には及ばない勉強時間かも知れませんし、勉強時間よりも勉強した量が大切と言われるかもしれませんが、)平日5時間休日11時間最低していました。

しかし今は全く勉強出来ていません。
まず机に向かって長時間勉強が出来なくなりました。
さらには全く興味がなかったはずの漫画を意味もなく読み漁ってしまったりと、自己嫌悪に陥るぐらい落ちぶれてしまいました。

同じ経験をされた方がいるのであればどういう方法で戻したか教えて欲しいです。

「やる気が出てから勉強をしようと思うな」等の罵倒して頂いても構いません。

恥ずかしながら自分の力では戻せそうにないので他の方の力をお借りしたいと思います。

質問者からの補足コメント

  • 皆さんお答えして頂きありがとうございます。
    とても貴重な意見ばかりで感動しました。

      補足日時:2019/10/04 16:30

A 回答 (5件)

本当に「念願の志望大学」だったのなら、新学期になれば自然にやる気が湧いてくるよ。


今は遊んでたらいいんじゃない? 充電ってのも大切だし。
新学期が始まっても今の状況が続くようなら、そこですぐ中退して人生を考えなおすにしても
入学金と初年度学費は無駄になってしまうけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう意見もあるんですね
お答えして頂きありがとうございます!

お礼日時:2019/10/03 22:34

一度勉強から完全に離れるのが良いでしょう。

連休がないので旅行は無理でしょうが、映画やコンサートに行って下さい。そこでサッパリすると気分が変わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1ヶ月以上この状態が続いています。
ですのでその間に彼氏とデートしたり、お買い物をしたりしました。
しかし、戻らず何日も勉強から離れたので勉強に戻れなくなりました。

お礼日時:2019/10/03 22:34

多くの場合、推薦入試組の学力は低く、入学後、基礎学力の低さで泣くことになります。


低レベル大学の場合、大概経営が苦しくて、お金欲しさにバカでもアホでも合格させていますので、推薦でしか合格できないようだと比較的まともな一般入試組との学力ギャップが激しいでしょう。
難関大学の場合は、難関大学が難関大学であるのは、受かるのが難しい、僅差で落とされる、からで、一見小さな偏差値差小さな学力差でも、それを埋めるのが大変でしょう。
更に、大学に受かったからもう良いや、というその志の低さが、難関大学であれば大きな差になりかねません。

まぁいずれにしても、高い確率で、現状入学者の中でビリ争いをしているのだろう、という自覚を持ちましょう。
いえいえ、一般入試でも普通に受かる学力です、ということなら、少々遊んでいても大丈夫でしょうが。
高校入試は、受かれば大概ついて行けますが、大学入試の場合は、合格はその後を保証しませんし、まして推薦入試は甚だ怪しいです。
留年が本当にあり得る、とは言っておきます。
そうですね、あなたの高校のクラスで、1~2割、3人なり6人なりでしょうか、留年する、と考えてみてください。そしてあなたはビリ争いをしている。
5クラス10クラスあって、余程酷い奴、余程事情を抱えた奴一人二人しか留年しない、という状況を想定してはいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は普通科でもないので他の学校との差が想像を遥かに超えるぐらいあることは頭ではわかっています。

その危機感があるようでないのが悩みです。

やはり高校と大学では違いますよね

お答えして頂いた考え方で少しでも自分に喝を入れるように努力します。

こちらの回答でした、すみません。

お礼日時:2019/10/02 23:27

高校が許すならばだけれど,自動車学校に運転免許取得しにいくと良い。


これまでになかった新鮮な知識の勉強ができる。すんなり大学合格できるような人にはあまり縁が無かった叱咤とか嘲笑なんかを実技で経験できる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は普通科でもないので他の学校との差が想像を遥かに超えるぐらいあることは頭ではわかっています。

その危機感があるようでないのが悩みです。

やはり高校と大学では違いますよね

お答えして頂いた考え方で少しでも自分に喝を入れるように努力します。

お礼日時:2019/10/02 23:24

燃え尽きてしまったんですね・・・(^^;


しばらく休めばまた復活できますよ。

なお、症状が数ヶ月以上続くようでしたら、薬に頼る必要も考えて精神科などを受診するのも手です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1ヶ月続いています。
そうですね、そうすることも視野に入れておきます。
お答えして頂きありがとうございます

お礼日時:2019/10/02 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!