プロが教えるわが家の防犯対策術!

あなたならどちらを優先するか教えてください!!




中学不登校だった息子が、秋から高校生になりました。そして、今度学校祭があります。参加できるかどうかは分からないのですが、参加できたら行きたいと思っています。そして同じ日に、ダンナ側の甥っ子の結婚式があります。招待された時は何の予定もなかったので参列すると返事しましたが、学校祭と被ってしまいました。(招待されたのは私だけです)

ダンナは他界してもういないので、その日の行事を分担する事もできません。

息子が学校祭に行けるかどうかはまだ分かりませんが(入学したばっかりで不安定なため)その日まであと3週間です。

みなさんならどちらを優先して行きますか?

真剣に悩んでいます。

質問者からの補足コメント

  • ちなみに息子は10月入学で、通信制の高校のため、今まで登校日は1回しかなく、まだ行けていません。
    学校行事に参加できる状態なのかはその時になってみないと分からないので、学校行事に参加できるなら、中学の時に行事に1度も参加してる姿を見た事がないので見たい気持ちが私の中にあります。
    私の中では気持ちは息子の方がもちろん大事なのですが、義姉に断りづらいのもあって悩んでいます…
    息子の学校行事とダンナ側の行事、普通はどちらが優先なのか…

      補足日時:2019/10/06 06:36

A 回答 (10件)

そういう状況であれば


今回は結婚式はご辞退された方が無難かもしれませんね。
通常に考えて
高校生ともなれば大人への準備期間でもあります。
親が関わるのは 遠くから見守るに切り替えていく時期だと思うのです。
親の手助けをして欲しいという期待を少しずつ植えつけながら導いていく時期だと思ったので
高校へ行かれたと伺って
お子様も少しは変化して自立の道を歩き始めたのかな?と思いました。
であれば お子様の意思を尊重し少しは親も離れてみる事をしてもいいのかな?と。
補足を拝読する限り
まだまだ其処までの域には達してはいませんよね。
家の中で見守る事を優先されておられる状況であるなら
今回は 事情を話して
お義理はご辞退されるべきです。
その代わり ご祝儀は通常いかれた時と同じ額にして
祝電も送られるようご配慮さえしておけば 何の問題もないはずです。
ご主人がなくなってもご招待されるということは
相手の配慮も含まれておられるのですから
其処にはきちんと答えておかなければいけないような気もします。
今回は 息子さんの状態を見守る事で
お子様も少しは考えてくれるかもしれません。
文化祭出席してくれるといいですね。
でもその気持ちが子供にとってプレッシャーになる可能性もあるので
さらっと
迷ったけどやっぱりご祝儀は断ったよ~。
文化祭行かないんだったら一緒に映画でも見に行こうか~って気持ちでいてあげてくださいね。
別に子供に言う必要は無いです。
静かに黙ってその日を待ってみて下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます

なかなか不登校から抜けだせなかった息子の高校入学と学校行事。

見にきてほしいかも分からない、参加できるかも分からないですが、まだ見守る時期ではあるのも分かっています。
高校が決まったからと言って安心できる状態でもないし、もう少し様子を見たい時期ではあります。
お義姉さんも今までの息子を見てきているので少しは分かってもらえるでしょうか…勇気を出して話してみようと思います。

お礼日時:2019/10/06 11:08

結婚式は一生に一度のこと。


よっぽどのことがない限りお断りすることはありません。
ご主人の甥ですが、ご主人が亡くなった今は貴女が家の代表。
貴女にいとって義理の関係でも、義理にお姉さんと息子さんは伯母甥の関係、息子さんにとっては従兄弟です。

普通は結婚式を優先しますし、ご主人がいらしゃらないのでしたら息子さんも出席させてもいいくらいなのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
私も式の招待は私と息子だと思っていましたが、息子は呼ばれませんでした。
息子も出たい、と言っていましたが、「でも行っても席はないんだよね…」と言う感じでした。
お義姉さんにも学校祭の事や息子の話はしましたが、あくまで招待は私だけ、式は出なくても披露宴は来てほしいとの事で(人数に入っているので)学校祭には少しだけ顔を出してそのあと披露宴に出席する事にしました。

お礼日時:2019/10/06 21:30

#4さんと同意見です。

ご質問を読み始めた時には、質問者さんが学祭に行きたいのは、息子さんのためだと思ったのですが、よく拝読すると、ご自身のためなのですよね。

息子さんは「分からない」としか言わないとのことですが、私なら、学校の担任やスクールカウンセラーなどにも相談して、それでも答えが出なかったら、大人の選択をすると思います。つまり、先に入っていた結婚式の予定を優先すると思います。そして帰宅したら、親戚や我が子のことはどうあれ、「自分がいかに充実した時を過ごしたか」を報告すると思います。なぜなら、身近な大人が安定して充実していれば、子供の心も安定しがちだからです。

私の息子は中学で丸1年間、校門をくぐれませんでした。なので、質問者さんが観に行きたいお気持ちは非常によくわかります。そして確かに、中3で学校復帰した息子の学校行事を観に行けた時には親子で喜び合いました。

しかし、この息子が高校に進学してからは事態はガラリと変わります。高校生として自立の道を歩み始めた息子は、その後も休みがちで、自分の非を親のせいにすることが多々ありましたが、その都度に1年生の段階から周囲から「お前の責任だ。自分で責任を持て」と、愛情をもって茶化されながらも発破をかけられ、私もその路線で背中を押し続けました。

保護者が子供の学校を知ることは大事であり、子供を学校に導くことにもなると私は思っています。なので、私自身がPTA活動の一環として高校の学祭を手伝ったりはしました。しかし息子からは、中学時代と違って「高校の学祭では絶対に自分を観に来ないで」とくぎを刺されました。したがって私はもちろん、それに従いました。

私は息子が円滑な学校生活を歩めるようにすることを最優先してきたつもりです。したがって、自分が学祭で息子の姿を見ることが、息子のためになると思えば何をおいてでも行ったでしょう。しかし、そういうことが逆効果だろうと踏んで、息子を見に行きたい自分をグッと抑えたことは無数にありました。

息子さんは今、さまざまな思いと葛藤しているのではないかと思います。「なんであれ、きっとあなたは、充実した一日を過ごすだろう。あなたにはその力があるから」という信頼の気持ちを胸に、結婚式にお出かけになってはどうでしょう。義務教育を終えたはずの息子さんとしても、自分のために式出席を欠席に転じたとわかれば、新郎であるお従兄さんに対してもメンツが立たないのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
息子はまだまだ安心して見守るような感じではなく、背中を押してやらないとダメな状態です。
やっと家から出ようとしてるものの、やっぱり同級生というものが怖い状態…
お義姉さんにも話しましたが、出てほしいとの事で、披露宴だけ出る事にしました…

お礼日時:2019/10/06 21:26

>ダンナ側の甥っ子の結婚式


だったら自分の子供優先ですね。  甥っ子にはお祝いの品を(金額多めに)送っておくですな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
お義姉さんに話してみましたが、やっぱり出てほしい、と…
2回目だから、呼ぶ人も少ないらしくお願いされたので、学校祭は少しだけ見にいって、披露宴だけでも出ようと思います…かなりハードですが…

お礼日時:2019/10/06 21:23

甥っ子さんは、


お祝い送って、
子供の学園祭当日まで
行けるか、行けないか
待ちます。
行けなかったら、
二人でお出かけします。

甥っ子さんは
幸せ真っ只中だから
欠席しても問題ないが
子供さんの、
万が一学園祭に行けるならば
行ったほうが
後々学校生活が
楽しいものに、なるかもしれない。

どちらか、なんて
考えるまでもない
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お義姉さんも、息子の今までを知ってるので分かってくれるといいのですが…
息子が不登校になった時は最初、否定的な言葉をすごく言われましたが今は少しは理解してくれてる感じなので、分かってもらえるでしょうか…
怖いけど相談みたいな感じで言ってみようかと思います

お礼日時:2019/10/06 11:03

他の方のお礼で



>息子に聞いても「分からない」としか言わないので

これは結婚式に行くか、学校祭に行くかと聞かれたんですか?
それとも、お母さん(質問者様)が学校祭に行っていいか?と聞かれたんですか?

私には、4歳の子供がいます。
まだまだ先の事ですが、質問者様の様な状況になったなら…
子供の方を優先します。
それが、子供から「来ないで」と言われたとしても、あなた(子供)が1番なんだよと言う意味にもなるからです。

確かに、結婚式は親戚付き合いの中で大切かもしれませんが、親戚よりも子供です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

息子が1番…それは当然なのですが、一旦出席すると言った以上、絶対出ないといけないのかな、と思ったり。
難しい問題です

お礼日時:2019/10/06 11:00

息子さん高校生になって現在通われているんですよね?


立派に自立の道を選んで歩き始めたんですよね?
息子さんと話し合いましたか?
どうしたらいいのかを息子さんの意見として受け止めるべきだと思います。
息子さんは頼りにされたら負担に感じやすいタイプですか?
それとも頼りにされているとしっかりしなきゃと奮起するタイプですか?
後者であるなら
主様はきちんと息子さんに意見を求めて
お願いする事でお義理の大切さを受け止めてくれると思います。
ご主人がなくなってしまって一人で受け止めて行かなきゃならない事実を
お子さまに助けてもらいながら生きて行かなきゃならないんです。
その後苦労は計り知れませんが
主様は結婚式に行かれる方が良いと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
息子に聞いても「分からない」としか言わないので悩んでいます…

お礼日時:2019/10/06 06:28

ご主人の甥御さんの結婚式に出席なさるのが良いと思います。


高校生くらいになると、もう保護者の方が学校行事に参加、見学されることは無いのが普通です。
運動会でも、保護者の方が見に来られるのは、小学生までです。
私が高校生の時(42年くらい前ですが)も、学校祭(私の時は「文化祭」と言いました)に、保護者の方が来られると言うことは、ありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
中学の時は一度も息子の学校行事に顔を出す事はなかったので、(学校に行けなかったため)今回、息子の頑張る姿を見たいと思っていたのですが、親が学校祭に行くのはおかしいのでしょうか…?

お礼日時:2019/10/06 06:24

高校生女子です


不登校になった経験はないので、お役に立てるかは分かりませんが招待されたというのは息子さんからですか?
もしそうなら、行ってあげた方がいいんじゃないかなと思います
中学の時不登校でたくさん心配かけてしまったお母さんに、高校ではそれなりに充実した毎日を送れていると見せることで安心させてあげたかったんじゃないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
招待は結婚式の話です。
息子が学校祭に参加してる姿を見たら私も嬉しいので行きたいのですが…
勇気を出してお義姉さんにも話してみようかと思います。

お礼日時:2019/10/06 06:20

息子一択です。


悩みません。
自分の息子にとって、重要な日なのではないですか?

ただ、息子が来て欲しくない、というのであれば結婚式に出ましょう。
息子さん次第ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
お義姉さんも話したら分かってもらえますかね…
言ってみようかと思います。

お礼日時:2019/10/06 06:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!