
彼は質問者をバ○呼ばわりし"あなたの○○の内容が不明なので回答できません"という毒にも薬にもならない回答とも言えない戯言を吐いて去っていく
挙句の果てに、漫画やアニメなどの煽り画像を貼っていく
完全に迷惑極まりない荒らしとしか言いようがありません
普通なら言っていることがわからないなら回答なんてしませんし、本気で回答したいなら質問者から○○の定義を詳しく聞くと思います
たまーに解りやすい回答を残していくこともありますが、それでも、不明なので回答できませんなどの煽り文句は載せています
彼に似た文体のアカウントがいくつもあるので、恐らく同一人物でしょう(過去のアカウントは基本的に停止してある)
気づいたらアカウントが変わってるのでブロックもできません
彼が来るたびにブロックするしかないのですか?
A 回答 (22件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.22
- 回答日時:
あなたがお礼で貼り付けている、あなたの過去質問。
あれは「質問」でしょうか?
他の方を擁護する気はさらさらありませんが。
回答に対して「これは違いますね」「○○でしょう?」的な押し付けお礼が散見されましたが、これでは質問というより「説法」かとも思いましたが。
持論を展開したい・主張したいだけ…、そんな風に見えました。
質問に見せかけた「主張」には、経験上同レベルの回答しか返ってきません。
そういった「エセ質問」には、似通ったユーザーが張り付きますね。
>普通なら言っていることがわからないなら回答なんてしませんし、本気で回答したいなら質問者から○○の定義を詳しく聞くと思います
そこまで手間暇かける価値が無いけど、読んでしまった都合上何か残したいだけだと思いますよ。現に私もそうですし。
キチンと道筋立てたお礼(反論でもいい)をすれば、ブロックする前に回答しなくなると思いますよ。

No.21
- 回答日時:
補足の事ですが、
あなたはその回答で聞かれている事に、ちゃんと答えているのでしょうか。
質問文で 言っていることがわからないなら回答なんてしません とも言っていますが、
ユーザーがわからない事を知らせるには、回答を一つ使ってわからないと言うしかありません。
それをするのは、本気で回答したいと思っているからではないでしょうか。
回答者それぞれが勝手に考えている意見の定義が、あなたの思っているものとは違う意味かもしれません。というか、そうだという可能性の方が高いと思います。
例えば、議決なのか決議なのか要請なのか雰囲気への忖度なのか、そもそも政府とは何を指すのか、首相なのか内閣なのか個々の閣僚なのか省庁なのか等。
そのような食い違いを避けて、無駄な回答をさせない事は、求める回答を得るためにも、むしろ質問側が配慮しておくべきことなのではないでしょうか。
そのような質問や回答のやりとり見かけたことはありますが、
曖昧な言葉や質問の意味が不明な人ほど、質問の不備を指摘されると回答者を攻撃して逆切れするのに、肝心な事にはまったく答えていないように思います。
だとしたら、「○カは言葉の意味を理解しないで他人にも使うから度し難い」と言われても仕方がないのではないでしょうか。

No.19
- 回答日時:
まぁ、特段、擁護はしませんが、以下は同意します。
>質問者から○○の定義を詳しく聞くと思います
とはいえ、質問者も酷い輩(変に捉えられると何なんで、一応言っておきますが、あなたは該当しません)がいて、自己主張厨や同意厨が質問を装った質問をすることもしばしば。
偏った思想に逝っちゃう人もいない訳ではないのですが、「お前、一件あたり、幾ら貰っての?」系は絶えません。あとは、英語マンセー、白人マンセーな方とか。
私は回答を開示しているので(質問したことはないので、開示はしていますけどゼロです)、適当に漁ってみて頂けると、「あぁ、この人はADHD気味で、遠慮会釈無い人なんだな」(良い言い方をすれば「歯に衣を着せない正直な人」w)というのはお解りいただけるとは思いますが、世の中にはそれを遥かに凌駕するガイキチ系が多いことも分かって面白いかもしれません。
>気づいたらアカウントが変わってるのでブロックもできません
>彼が来るたびにブロックするしかないのですか?
そうでしょうね。
私は回答しないのでブロックの意味はないですが「こいつ、頭が逝っているな」という人は、とりあえずブロックします。この人ってどういう人だったっけというのを確認すると、ブロックされている、これで、「あぁ、逝っている人系ね」というマーキングに使えますので。
No.18
- 回答日時:
補足に対する追加の再回答。
「抽象的な言葉(意見)」に対して「具体性が無い事を指摘」して、
「煽るだけの迷惑回答」を常習的に行って、
複数アカウントを悪用して入退会を繰り返している迷惑回答者だと思います。
「意見の意味が不明」では無く、
「意見という言葉」が「何通りにでも解釈出来る」と思います。
それを「考察できない」と言うのなら、
その「何通りにでも解釈出来る解釈方法を1つも知らない」のでしょう。
ハッキリ断っておくが、私はソイツを擁護なんか全然してませんので。
ソイツを「擁護してる奴等が頭がどうかしてる」と思っています。
「質問者の質問の質問内容を曲解、歪曲するような迷惑回答」を
するという「大きな特徴」が有りますかね。
(先のNo.13の回答の伏字の発言の答えです。)
>気づいたらアカウントが変わってるのでブロックもできません
>彼が来るたびにブロックするしかないのですか?
白い運営側に、ソイツの「特徴と証拠」を提示、提出して報告する。
No.15
- 回答日時:
自分らはあなたのご質問を討論する以外、どうにも出来ません。
あなたの対処は、運営にしか出来ない事ですよね。
冒頭のような文章「どうにかできませんか?」に回答出来ませんと言われてしまうのは、わからなくもないです。
毎回意味が不明と言われるのなら、その特定のかただけを対象とは考えず不特定多数のかたから質問文を理解してもらえるよう補足をつけるなどはされていらっしゃいますか?
やる事やってみて、それでも嫌がらせがあるようならサイバー警察沙汰にする方法などもありますが、あなたはわかりやすい質問文に公正する事をまだされていないのではないでしょうか。
質問する以上はいかなる回答が来ても受け止める覚悟が必要と思われ、おひとりおひとりの意見に見合ったご質問文へ、変化させてみませんか。
こちらのご質問で回答出来る部分は、これ以上迷惑行為?を繰り返されたくないなら「ブロックするしかない」で、あなたの意見に賛成です。
運営が、度重なる通報によってそのかたを利用停止にしても教えて!gooそのものを出入り禁止にしないのは、あなたのご質問を回答しやすいものへ変えれば解決に至るかもを、あなたご自身に気付いていただきたいからなのでは?と自分は思いました。
No.13
- 回答日時:
>彼が来るたびにブロックするしかないのですか?
「悪意の迷惑行為」を発動させる。
白い運営担当者達に、
エビデンス(ストップアカウント)を提示する。
詳細は控えるけど、そのユーザーは、
おそらく運営にも、マークされてると思うよ。
最後に、
「質問者の〇〇の質問○○を曲○、〇曲するような○○回答」を
するという「〇〇〇○○」が有りますかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【最大10000ポイント当たる!!】dポイント・Amazonギフト券・マイルなど色々交換できるgooポイントが【質問投稿】で当たる!!
教えて!goo 質問投稿キャンペーン
-
何度もアカウントを変えて、回答を荒らす人····· 何度ブロックしても、何度通報しても、アカウントを
教えて!goo
-
「明けましておめでとうございます」で「ハッピーニューイヤー」
ノンジャンルトーク
-
また質問を削除されました。 そんなに酷いこと 書いたつもりないのに。 ここではあまり本音を出さず建前
教えて!goo
-
4
目標としてきた人物
ノンジャンルトーク
-
5
質問歴が1回もない人は、質問することが汚点だとでも思っているのですか
教えて!goo
-
6
教えてグーにブラックユーザー多く無いですか?
教えて!goo
-
7
(  ̄▽ ̄)ニャリ 気軽な_〆(゚▽゚*)書き込み部屋だぞ~ もちろん!雑談なんだけどね お暇な人は
ノンジャンルトーク
-
8
みなさんはウザい回答ってのをもらったことはありますか?人が読んでムカーっとくるような回答です。僕なん
教えて!goo
-
9
運営にアカウントを消されても反省すらしない人はどういう神経をしてるんですか?
教えて!goo
-
10
身分の詐称
教えて!goo
-
11
ある回答でとても不愉快になった
教えて!goo
-
12
履歴設定をオフにしてるのに他ユーザーから詮索されて困ってます。 どうすれば良いですか? 閲覧を見られ
教えて!goo
-
13
教えて!gooユーザーの心得。やめてほしいことは?
教えて!goo
-
14
教えてグーの特定のユーザーが許せないけど、どうすれば良いですか?
教えて!goo
-
15
深夜特急 NO,6 海の旅人 ーー羅針盤を みつけてーー
ノンジャンルトーク
-
16
[謎かけ]&[雑談]しませんか? 早いもので来年は東京オリンピックですね(*^^)v お題は[スポー
ノンジャンルトーク
-
17
(  ̄▽ ̄)にっこり だよだよ
ノンジャンルトーク
-
18
フリートーク以外で、どのカテゴリーに回答する事、多いですか? ⭐理由も、お聞かせ下さい。 私は花が好
教えて!goo
-
19
雑談でもしましょか2
ノンジャンルトーク
-
20
質問!【難癖をつけて、集団で通報すればコメントは削除されるとおもわれますか?】 そもそも、きっかけは
教えて!goo
関連するQ&A
- 1 何度もアカウントを変えて、回答を荒らす人····· 何度ブロックしても、何度通報しても、アカウントを
- 2 このサイトには、他人を煽るユーザーがいますそんな輩に煽られたときの効果的な対処法と煽るユーザーの心
- 3 時々ここや知恵袋の相談していると 回答じゃなく傷つけようとしてきたり煽っているような言葉を書き込んだ
- 4 質問専門用と回答専門用のアカウントを作り分けることについて
- 5 何度も、再回答をしてくる回答者の心理とは?
- 6 質問に回答しようとすると、アカウントを確認され、アカウント登録済みのボタンを押すと、エラーになり、回
- 7 利用停止中でも、新しいアカウントを作って活動することは運営から許可されているとは? そうなると、利用
- 8 もう少し回答が欲しいな、まだ回答がないな、質問に直
- 9 教えてgooや知恵袋ってなんで煽ったりする人や暴言回答する人が多いんでしょうか? 釣り質問とか質問者
- 10 たまにマイページを押すと元々のアカウントが消えてることがあります。これも作り直したものです。どうした
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
教えて!gooは「重い」ですよね?
-
5
運営事務局のサイトデーターか...
-
6
ベストアンサーの名称について...
-
7
教えてgooのグレードでAランク...
-
8
教えてgooの回答に変な煽り画像...
-
9
教えてgooのカテゴリー
-
10
上のメニューが開きません。
-
11
ネットならではの棚上げ理論て...
-
12
おはようございます。みなさん...
-
13
マイページの出し方が分かりま...
-
14
gooのアプリのバージョンアップ...
-
15
お気に入りを開くにはどうした...
-
16
教えてgooから本登録しませんか...
-
17
『質問を締め切る』の機能がよ...
-
18
私”教えて!goo”にfacabook(都...
-
19
質問が勝手に締め切られてしま...
-
20
ネットならではの棚上げ理論な...
おすすめ情報
彼を擁護する人もおられるが、彼の回答はこんなんですよ
私「イギリス政府の意見は連邦内でどこまで通用するんですか?」
彼「「意見」の意味が不明なので考察できません。
(○カは言葉の意味を理解しないで他人にも使うから度し難い)」