
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
自身の経験則(中学受験と大学受験に受かってます)と、周りの人(50人以上の成功と失敗)を見て言いますね。
まず、ゲームについてですが人間には依存性があるからです。
ゲームだけでなく、ギャンブルもだし、中には万引きや自傷行為などが癖になってやめられない人もいます。お酒やタバコ、もちろんドラッグもです。依存はなんにでも起こります、食べ過ぎる人や、誰かに依存してしまう人(ストーカーとかですね)もいます。
人間は刺激を求める生き物なんですね。
やめるのはなかなか大変です。まずそれを知りましょう。
それでも辞めるなら例えば物理的に遠ざけることです。例えばWi-Fiがめっちゃ遅いとか、ゲーム壊れちゃったとかもですし、古くて面白くもないゲームしかないとかもやる気を失わせる原因です。
あえて日曜はゲームをめちゃくちゃやるとかも良いです。
でも両親どちらかと必ずやることとかルールを決める。親と一緒ならどうしても自制心が働いてダラダラ続けてしまうことは減るのでは?など。
こういう工夫ですね。
夜になるとやる気が出るのは本能ですね。人間が火を見るとなんとなく落ち着くのも本能です。
太古からそうだったので、そうなります。野性動物が火をいやがるのも本能ですよ。
もちろん個人差もあります。
夜じゃなくて、のやり方は僕もさんざんやったけどなかったです(笑)
割りきって夜やる方がいいですよ。
でもさすがに受験生の秋以降は夜も朝も関係なくずっとやってましたね。
とにかく受かりたくて受かりたくてそう考えると自然とずっと勉強しないと、と思ってしまってましたね。
でも春夏はなかなか集中できずに勉強も大嫌いだったので、変化って怖いですね。
ぼくは夕方以降はできたので、そこはこだわってやりましたね。
つまり夕方~夕飯前までに本気でやる!
夕飯は食べ過ぎなければ眠くならないし、
夕飯のあとでも、それまでの集中力が残りました。
そして夜中とか朝方は翌朝のことも考えてなるべく寝てしまい、その時間は割り切って捨ててました。
おすすめはしないですが、最後の時期は、
集中してて何ヵ月もちゃんと家族とも会話しなかったし、そこそこは誰かと会話してたと思うけど、本当にあんまり覚えてないんです、聞いててもたぶん聞き流してたと思います。
そしたら22時にはやるべきことはほぼ終わってるから気持ちよく眠れましたよー。
あなたも受かりたい理由を毎日新聞勉強前に何個も何個も挙げて紙に書いていけば?
そしたら集中できるとおもう。
No.4
- 回答日時:
試しに早めに寝てしまい早朝に起きて、夜みたいな気持ちになれるか確認してみたらと思います。
住んでいる地域によりますが、夜になると周囲が静かになって いきなり訪ねてくる人や電話してくる人とかが居ないからじゃないかなと個人的には思っています。
No.3
- 回答日時:
不安になるからだね。
夜になると暗くなって、周りが静かになって、一人で、いろんなことを考えるようになって、
不安が募ってくるから、勉強しなきゃ!って気になるんだね。
夜寝て、朝早く起きて、他の人が寝ているであろう時間に人よりもがんばって
早起きして勉強してるんだ!って言う優越感を持つこと。
No.2
- 回答日時:
明るいうちはね
全体的に周りが明るいから
そうすると
自分の視界も広くなる
そうすると周りに気を取られたりして
気が散るというか散漫になる
夜になるとね
暗くなるから当然明かりをつけると思うけど
そうすると視界はその明かりが照らしている部分にしかいかなくなる
例えば
映画館もだけど
周り暗くて
スクリーンだけ明るいと
そこだけに集中するでしょ?
それと同じような感じかな
あとそれと
夜になれば周りも静かになってくるので
騒音が大きい日中よりかは
夜間の方が集中しやすいと思うよ
勉強のやる気か
自分にご褒美とか用意してみれば?
勉強をいくらやったら
ゲームが何時間出来るといった感じで
メリハリをつけてみるとかね
No.1
- 回答日時:
高校生です。
やる気はなくてもとりあえず勉強してみるのがいいと思います。
人間が集中するのには18分という時間がちょうどいいとどこかで聞いたことがあるので、18分だけ集中しよう!という気持ちで頑張ってみたらいいと思いますよ( ¨̮ )
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校受験 テスト前にならないと勉強のやる気が出ないです。 今年受験なのでテスト以外でも自主学習を毎日しようと思 4 2023/03/17 19:09
- その他(悩み相談・人生相談) 平日の夜や休日に一気に出てくる疲れを無くす方法を教えてください。 今、私は大学の社会人入学をする予定 4 2022/07/24 03:26
- その他(学校・勉強) 勉強に専念しているのですが、0:00頃に寝ても、朝~15:00頃までがどうしても眠くて仕方ありません 4 2023/06/20 23:28
- その他(家族・家庭) 家庭環境の相談 私と妹は大学 高校受験生です。 家族間で仲が悪くて家の中で勉強できる環境が厳しいです 1 2022/09/13 00:31
- その他(悩み相談・人生相談) 朝はやる気が出るのに夜になると何もやる気が出ない。 同じ人いますか? これは朝型人間ということなので 2 2022/08/18 08:06
- 中学校 テスト勉強の時にどうしてもスマホをいじったりテレビを見たくなったりと誘惑に負けてしまいます… 対策や 2 2022/11/21 23:11
- 高校 勉強のやる気が出ません。 今年受験生で偏差値が志望校に届いてなくてやらないととは思ってもやる気が出ま 8 2022/08/15 23:39
- 中学校 寝る時にイヤホンで方程式の解き方などを 聞きながら寝てる中学一年生です。 ちなみに夜中の3時まで起き 7 2023/01/05 09:26
- 国家公務員・地方公務員 Fラン大学の3年生が、今から公務員の勉強を始めて、市役所で働けるか? 2 2023/06/11 00:24
- その他(悩み相談・人生相談) 音楽の時間を沢山とりながら勉強する方法 中学生男子です。 自分は勉強は嫌いじゃないんですが苦手です。 2 2022/05/14 20:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
千葉大法経学部、明治大法学部...
-
勉強、勉強、勉強。 すぐに気が...
-
男子高校生の皆さん!教えてほ...
-
高校1年生です。 フードコート...
-
黒い机と白い机どちらが勉強す...
-
浪人生が親と喧嘩してしまいました
-
図書館で勉強って迷惑なんです...
-
後ろの席に好きな人がいるので...
-
中学生女子の家庭教師
-
入学許可証が届きません
-
大学入学手続きのミス大量発生
-
私立大学の入学辞退ってスルー...
-
友達が子供の受験の結果の連絡...
-
高専 は、Fランク大学よりは、...
-
学びたい分野の大学に合格出来...
-
教えてください!!大学の教授...
-
通信制高校から国公立大学への進学
-
AIの研究者になるための進路
-
大学で後期の必修単位を落とし...
-
獣医学科を目指して三浪か、他...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
はいもうだめだ南山落ちた名城...
-
高校一年です、偏差値40から本...
-
高校1年生です。 フードコート...
-
図書館で勉強って迷惑なんです...
-
夏期講習を無断欠席したことに...
-
夜の10時から2時まで寝て そこ...
-
ほんの少しの休憩も許してくれ...
-
浪人中の合宿免許
-
近所の子供がうるさくて勉強で...
-
周りの会話や音で集中できない...
-
夜だけ勉強のやる気が出るのは...
-
ASMR聴きながら受験勉強する人...
-
今年受験生の中3です。 質問な...
-
性欲抑える薬ありませんか?
-
黒い机と白い机どちらが勉強す...
-
高校生男子です。僕は夜行性な...
-
三年次のクラス分けについて
-
貧乏ゆすり(:_;)
-
中3受験生です、、、自分の部屋...
-
受験に身がはいらないクズ受験...
おすすめ情報