アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

差別をなくそうという動きが盛んですが、差別なんてあって当然ではないでしょうか?

LGBT、障害、病気、人種、民族…さまざまな弱者やマイノリティ、偏見への差別をなくそうという動きが盛んです。
つまり、大多数でなくて、普通じゃない人にも普通に接して!ということですよね。
私はなぜかそれに違和感を覚えます。
なんか、サムいなと思ってしまいます。

私も発達障害、対人恐怖症の疑いがあり、冷やかされて辛い思いをすることがあります。
黄色人種であるため、日本人であるためにそうでない社会で居心地の悪さを感じることもあります。

確かに、見た目や気質でバカにされたり不利益を被るのは辛いし腹が立ちますが、だからといって差別する側の気持ちを否定するのは何だかなあと思います。

差別をなくそうという動きになぜ違和感を覚えるのか、自分でも上手く説明できません。
どなたかこの気持ちを分かってくれる方はいますか?

A 回答 (9件)

アメリカのポリティカルコレクトニス=生活圏内における正しい対応の仕方、を観察すると、面白いですよ。

どうでもよいことをあげつらって、差別だと、胡散臭くネットで非難することです。もちろん、差別によって人々の生活人生が妨げられることに至れば、問題ですが、神経質に小さなことを、差別とあげつらう習慣は、人々を疲弊させてしまうと思います。
    • good
    • 0

差別をなくそうという動きになぜ違和感を覚えるのか


 ↑
偽善の臭いを感じるからじゃ
ないですか。

差別が無くなるのは良いことですが、
こういう活動をしている人達は、差別解消
というよりも他の政治的意図があって
やっている場合が多いのです。

それを敏感に感じ取っているのかも。


それとも、質問にあるように、無くすこと
など出来ないのに、意味の無いことを言っているなあ、
ということでしょうか。




確かに、見た目や気質でバカにされたり不利益を被るのは辛いし
腹が立ちますが、だからといって差別する側の気持ちを
否定するのは何だかなあと思います。
 ↑
某、米国の黒人が言っていました。

内心でどう思うと構わない。
そこまで規制するつもりはない。

就職で不利に扱う、とか、そういう不利益を
与えなければそれで良しとするしかない。
    • good
    • 0

差別というのは、被害を受けた人間が判断する事。

これが間違いです。
世の中で何を言っても「差別」と吠える人も居る。
要するに、特権階級の如く「差別」と吠えること自体に問題がある。
被害者だという「主観的な判断」だけ差別と決めつける事に問題がある。
客観性に欠けるものを差別と認識しないことが重要です。
これは、セクハラと似ている。
    • good
    • 0

>どなたかこの気持ちを分かってくれる方はいますか?


そういう気持ちはわかります。
ただし、まったく共感もしないし同意もしません。

たぶん、堀江貴文とか立花孝志やその信者ならすんなり共感してくれますよ。
案外たくさんいますよ、質問者様みたいなの。
    • good
    • 0

自分は区別と差別は、イコール。

全く同じものだと思っています。
区別された側の本人が、「不本意だ」と感じた瞬間に、区別は差別に変わります。
いやぁ、それは差別じゃないでしょ、区別です!って99%の人が感じていても、
1%の人、本人が、いいえそれは差別です。って思えば、いかなる区別も差別になります。
1%の人が何を思うのも自由です。その自由を不憫と感じて、お節介で、
感じている本人以外の人が、小さな思いを大きく響かせる事ができる時代です。
根本的に、ありとあらゆる区別が無くならない限り、イコールである差別も消えないと思います。
そんなの無理なので。「気にしない、深く考えない、やたら区別しない」

本人以外の人のお節介が気になるのではないでしょうか。ほんとに気にしなきゃいけない場合と
ケースバイケースですけど、過剰なものは、深く考えないに尽きると思います。
この世に区別がある限り、永遠に差別は消えませんので。
    • good
    • 0

差別をめちゃめちゃ拡大解釈で、個人の好き嫌いにまで適用するもんじゃないです。

男女平等も男の数と女の数を同じようにするではなく、条件さえそろえば、男も女も同じように扱われる、ってことです。国会議員になりたければ、男でも女でも、差別なく立候補ができる。あとは、有権者の投票数で決まりで、男は上位100名、女も上位100名となれば、これこそ多数票を獲得できたが、性別の順序で落選となれば、差別そのものです。

男が女はナンパする。男がおブスちゃんだから、自分の好みでないとナンパしないのは差別じゃないです。

また、ヘイトはダメ、でも、在日に対してだけで、日本人には適用しないなど、差別そのものです。在日にも、その他正式に永住を許された外国人、日本人にもヘイトはダメで罰しますよ、が差別なしです。外国人永住者に選挙権がない、これも、差別じゃないです。
    • good
    • 0

区別と差別をごちゃ混ぜにしているように思います。

    • good
    • 0

被区別視野の論理ですな。

御愁傷様。
    • good
    • 0

戦争をやめよう、飢餓をなくそう。

こんな話にも違和感を覚えているのでは?

中々解消しなかったり、あなた自信が生理的にそういう事を否定若しくは諦めているからではないでしょうか?

逆に、あなた自身が訴えることで世界が変わっているのをひしひしと実感したり、あなた自身がそのような思いに変わることができれば、こういった動きに肯定的になれるのではないでしょうか?

私の場合、孤児について差別しないようにという考えはわかりますが、実際にそういった人と親しく付き合うまで実感が持てませんでした。関係者になり更にそれが解決された国に住んでいる人ということもあり、以前よりもかなり肯定的に捉えることが出来るようになりました。

あなたの場合、もしかするとバカにした人と話をして、相手にしっかりと認めてもらえる経験が増えれば、そういった話も意味のある話や活動に見えてくるでしょうし、肯定感が出てくるのではないでしょか?

例えば、テレビなどで障害者が発言してそれで共感を得ている人など見ると自信が垣間見えますし強い肯定感があるような気がします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!