アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夫婦には、同居義務、扶助義務、協力義務 という3つの義務があるそうです。

同居義務とは、夫婦が一緒に住む義務のこと。

扶助義務とは、夫婦がお互い助け合って、同じレベルで生活出来るようにすること。

協力義務とは、夫婦が協力し結婚生活を支え合うこと。


私の家は、旦那が全く家事をしない。
自分のことすらやらない。
(自分が食べた食料のゴミを捨てない
食器を下げない
服をしまわない
服は基本ぬぎっぱなし)

協力義務に反していると思います...

今は、子どもがいなく、犠牲になるので‪私だけなので、離婚は考えていません。

しかし、今のままでは良くないと思ってます。

法的に訴えることは可能なのでしょうか。
何か効果的な方法を教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 子どもがいないうちは、犠牲になるのが私だけなので、それなら私が我慢すればいいことなので、離婚は考えていません

    子どもが出来て、旦那の真似をしたりして、子どもに悪影響が行くのは避けたいです

      補足日時:2019/10/09 16:12

A 回答 (14件中1~10件)

うちも最初はこんな感じでしたが説得してやってもらうようになりました。


今では旦那がやることの方が多いです。
パートナーって片方が大人だともう片方が子供になるんだと思います。
しっかりしてるからコイツに任せておけばいいかと甘えているのではないでしょうか?
子供もいない今がチャンスです。
私だけ家事するの疲れたからやーめた!
といって投げ出すと動き出すかもしれませんよ。
旦那さんが少しでも手つけたら盛大に感謝して褒め倒すといいと思います。
    • good
    • 0

この質問は、空想ではないですよね?


少し補足で解説します。他の方も言ってますが、質問がヘンなのです。
主さんはどういう家庭で生まれ育ったのでしょう?
ご両親は義務で結婚し、義務であなたを産み、義務で育て、義務で愛したのでしょうか?
義務で働き、義務でエッチし、義務で家事を手伝い、義務で食事を用意し、義務で食べ、義務で誉め、義務で笑い、義務で泣き、義務で悲しむ・・・
主さんは何もかも義務でしてもらって、しあわせなのでしょうか・・・
離婚裁判にでも出ない限り、義務なんて言葉は「普通の家庭内では」あまり使われませんし、義務だと思って生きてしあわせを感じる人はいないと思います。
ご主人が主さんの何を好きで一緒に生きる気になったのか・・・主さんが義務だったとしても、ご主人は決して義務ではない、と私は思います。
これはあくまでも私の経験からですが、結婚を続けていくのに必要なのは「思いやり」です。義務は要らないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。思いやりというところは納得です

最初の空想でしょうかは何ですか?
不愉快です
あなたは空想が趣味なのですか?
自分の趣味をおしつけないでください

お礼日時:2019/10/14 07:57

義務ですか・・・しかも法的手段とな。


ギスギスして無機質な質問の文章を見ていて、申し訳ないですが、ご主人に同情してしまいました(苦笑)。
これは子供がいないうちに別れたほうが早い気がします。
何かを変えなければならないのはご主人ではなく主さんの方ではないのかと思います。
今更なのですが、どうして結婚したのでしょう。今一度考えてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何かを変える

その何かとは?そこまで言って欲しいですね。
ただの自己満足回答ですね。
とりあえずあなたの文も無機質だと思いますが…
コメントくださるのであれば、自己満足の回答はやめていただきたいです

お礼日時:2019/10/14 02:07

義務だ、権利だと言っているようでは、既に破綻している。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

もっと具体的に聞きたいです!

お礼日時:2019/10/13 18:09

他人を変えるのは難しい。


自分が変わるか、その人と離れるかという選択肢で迷う方が現実的だと思います。

そんなに相手の行動に厳しい目を向けるあなたが、結婚相手としてその人を選ぶ時に深く考えなかったのがとても不思議。
    • good
    • 0

法的に訴えることは可能なのでしょうか。


 ↑
難しいですね。
扶助義務はともかく、
同居の義務にしたって、これは法的な義務ですが、
強制は出来ない、とされています。

こうした夫婦の問題は、愛情に基づき解決しろ、
というのが法の建前です。




何か効果的な方法を教えてください。
 ↑
誰か、旦那が頭が上がらないような知り合いは
おりませんか?
そういう人に忠告してもらうとか。

豊臣秀吉の妻、ネネは、秀吉との諍い(愛人)
を信長に相談しています。
    • good
    • 1

夫婦に同居義務があるのなら 大企業では どちらかが単身赴任が当たり前の様に実施されています これを見ると法的には


同居の義務は死文化して居ます 法的に訴えても企業寄りの司法が受け付けるか疑問ですな
    • good
    • 1

中年にもなって


奥さんに捨てられて他人の夫婦問題にアドバイスする輩がいるが、参考にならんでしょう

あなたの質問、お兄さんがいればいい
またはあなたの父を通して話をしてもらう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。
そうしてみようかな。
ありがとうございます

お礼日時:2019/10/09 19:52

犠牲も何も貴女は幾ら稼ぎ、旦那は幾ら稼いでいるの?



貴女が旦那ぐらい稼ぎ旦那が家事を全くしないなら問題です。

例えば専業主婦が旦那に家事を頼むのは違法だと思いますか?

女性が旦那に許可も得ず別居したら損害賠償を請求出来るの?

旦那が2000万稼ぎ、奥さんが全く家事をしなければ損害賠償を請求出来るの?

法的に訴えたいと思うなら法律や判例を調べるべきでは?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

同じ時間働いていますが何か?

情報収集の最中です
無知な方はコメントは結構です。
正論みたいなものぶつけて自己満足ですか?

お礼日時:2019/10/09 18:56

>旦那の真似をしたりして、子どもに悪影響が行くのは避けたいです


親がお酒を呑むからと言って、子どもにも呑ませないといけないことはありません。

家族の中の役割として、お父さんは、いざとなったら、家族を守る役割、
お母さんは、みんなのお世話(?)という役割
子どもは、家族に守られて、自分のことは自分ですることを覚えていく役割
(適当にアレンジしてくださいね)

だから、家を守っているお父さんは、服を脱ぎ捨ててもいいけど、
子どもはダメだ、と教えればいいのではないでしょうか。


あなたが諦めず、辛抱強く教え続ければ、ご主人も変わる可能性はあります。
大人もほめて伸ばすのがいいらしいですよ。

また、やり安い環境を整えるという工夫も必要かもしれません。

ゴミ箱は、ご主人のそばに置いておく、とか。

子育ての予行演習だと思って、
ご主人を育ててみてはいかがでしょうか?

気を付けることは怒ったりご主人を否定したり、理論攻めしたりしないことです。
やってほしいとお願いして、できたら、喜んでみせることです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!