
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
私も今年始めからいくつかフィッツジェラルドを読みました。
(村上春樹の2冊の訳本も)
野上孝さんの訳本(新潮文庫。ここで教えて頂きました)
の解説にもあったと思いますが、
旧約聖書の「バビロン」という意味で使っていると思います。
スコットとゼルダは、20年代の申し子として、
(「バビロンに帰る」にも描写してありますが)
スコットがグレート・ギャツビー等で名を挙げたころ、
パーティに明け暮れ、めちゃくちゃな生活をパリで送りました。
(ヘミングウェイやジョイスその他、ロスト・ジェネレイターのパリ)
またその頃のパリは、そういう享楽を無限に受け入れる街だったのです。
旧約聖書のバビロンは、悪徳と享楽の街であり、捕囚の街でした。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/6810/m030 …
参照、黙示禄です。
参考URL:http://www.nagasaki-gaigo.ac.jp/ishikawa/amlit/f …
この回答へのお礼
お礼日時:2001/08/03 14:51
どうもありがとうございました。なんかすっきりした気分になりました。^-^実は私も色々と勝手に答えを考えまして、バビロンを悪徳の町という可能性も考慮に入れましたが、小説のストーリーから見ると、それは享楽の生活から抜け出そう、やり直そうとした話なので、こういう解釈は合ってるかどうか自信を持っていないのです。まあ、それは多分作者の題名のつけ方の問題だと思いますので、どうもこうもないのでしょう。でも本当に返事していただきまして、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
中3の生徒に向けて贈る詩
-
5
エンビフライ??
-
6
「元気で」か「元気に」か、ど...
-
7
「夏の夕方に逆行で見る芝生は...
-
8
古文の翻訳
-
9
土佐日記 帰京が理解し辛い…
-
10
カフカという意味について
-
11
ケイト・ショパンの一時間の物...
-
12
「感謝」より重い言葉は?
-
13
小説・古典等の有名な一節を教...
-
14
生徒会選挙、応援演説の原稿の...
-
15
古典の 塞翁が馬について質問で...
-
16
好きな回文を教えてください
-
17
ブッタはなぜ あぐらをかいて寝...
-
18
「さくら さくら」の歌詞の意味...
-
19
夏目漱石『こころ』はエゴイズ...
-
20
雑言古詩ってなんですか? わか...
おすすめ情報