
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です
補足に関して回答します
Ubuntuは、半年に一回大幅にバージョンアップします。
バージョン番号は、[年].[月]です。 現在の最新版は 19.04 (今年の四月)です。
もうそろそろ 19.10がでます。
半年に一度のバージョンアップではシステム管理者が大変なので、
もっと息の長いバージョンを2年ごとに作っています。
それが、偶数年の4月バージョンです。
現在の LTSの最新版は 18.04です。 次は20.04になります。
LTSと通常版の違いは特に無く、サポート期間の長さだけです。
なので、通常版で使い続けて最新を追いかけていくのが通常の使い方です。
追いかけるのに疲れたら、LTSで停めて二年ごとに入れ替えるのが無難です。
ということなので、現状の通常版 (19.04ですよね)をLTSにしたいのであれば、
20.04がでるまで待つか、過去の18.04に戻すという選択肢しかありません。
個人的には、次の19.10にあげて、次の 20.04まで待つ方をお勧めします。
なお、
> LTS版を一度焼いて最初からインストールし直す
の場合には、
> 通常版の方にすでにあるデータ(/home)は消えてしまいますか?
は Yesとなります。
なお、バージョンアップ(ダウン)の場合はファイルが消えることはありません。
No.5
- 回答日時:
何のためにLTS版にしたいのでしょうか。
現状のUbuntu環境なら自動アップデートは普通に含まれていると思います。それを使って定常的にアップデートするなら特にLTSに拘る必要はないと思います。
自動アップデートができない環境や、テスト環境などで特定バージョンが必要な場合はインストールし直すのが妥当です。その他の方法でやったのでは保証できないでしょう。
/homeは別パーティションにしておけば消さないことも可能と思いますが、設定の標準なんかもバージョンアップで変更される可能性が否定できないので、通常ファイル以外は持ち越さない方が良いと思います。
というか、こんな質問を出している理解状態なら、必要最小限のデータだけバックアップしてきれいさっぱりインストールし直した方が無難と思いますよ。
No.2
- 回答日時:
通常版とLTS版の違いは、サポート期間にあり、通常版 は、サポート期間が リリースから 9ヶ月、LTS 版 は、サポート期間が リリースから 5年
アップグレード方法:apt-get upgrade と apt-get dist-upgrade の違い
https://server.etutsplus.com/how-to-upgrade-to-t …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
【Thunderbird】件名でスレッド...
-
5
Mac OS 10.8.5対応のウイルス対...
-
6
【スキャナ】OCRコンポーネ...
-
7
Helveticaがほしいです。
-
8
アドビ製品CSとCS2の違いは?Cr...
-
9
Lhacaの最大圧縮容量について
-
10
急にThunderbirdの画面がほぼ白...
-
11
AnyDVD HDから通知がきてバージ...
-
12
フォトショップ通常版とアカデ...
-
13
PDFって有料なんですか?
-
14
Thunderbird メッセージフィル...
-
15
WordPress の PHP更新 について
-
16
3Dソフトの購入について
-
17
ホームページビルダーの中古品...
-
18
Adobe Reader Synchronizerとは?
-
19
ATOK 2006 は User ID 必須?
-
20
MEDIAS X N-06EスマホのAndroid...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。過去のバージョンに戻すというより、LTS版にしたいのですがどうしたらよいでしょうか?