プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

これまでは、
旅行代金 ホテル 家電製品 衣服の買い物 で、5千円以上のものはクレジットカード払いにしていました。
ネットショッピングはそれにかかわらずカード決済です。
公共料金(電気・ガス・水道・固定電話・携帯電話・インターネット回線・NHK・新聞など)はすべてクレジットカード決済です。
道路料金ETCカードの支払いもあります。
航空会社のカードにしてマイルをためるのが楽しみです。

大きな買い物をしない時で、月12万円 
旅行などをすると、50万 60万になることがありますが、リボなどにはせず一括払いにしています。
(大きな買い物をしたら、預金から決済口座にその代金を入金することを励行しています。。)

飲食は、航空会社マイル特約店でないときは現金 スーパーとガソリンは、現金にしています。
(何に使ったかわからなくなるからです。)
例外的に時々好んでいくイオンモール支払いだけ、クレジットカードチャージのWAONを使っています。

(コンビニは不経済なので旅行の時以外、普段はあまり使わない主義です。)

そのほか、交通系ICカード(Pasmo)はオートチャージにしていました。
(これは地元の電鉄系のクレジットカード ポイントがたまる。)
これまでは、残高1000円を切ったら、1000円チャージにしていました。
原則。電車乗車でしか使いませんでした。

nanaco もカード作成無料キャンペーンで作ってしまいましたが、使う機会が少なく、実家に行くときに近所のイトーヨーカドー併設駐車場3時間無料にするための 2000円チャージ だけに使うようにしました。( イトーヨーカドー2000円買うか2000円チャージすれば3時間駐車無料)
・しかしnanacoはコンビニを原則利用しない私にはとても使いにくい。
 イトーヨーカドーは値段が高いのであまり買いたくない。
 最近は、しかたなく、nanacoの無理やり利用のためにイトーヨーカドーで物を買っています。

ここからが悩みであり、質問です。

10月から、キャッシュレス払いが得だということに気が付き、
PAYPAYを始めました。
(私のシムフリースマホはおサイフケータイ機能がないのでクイックペイが使えません。)
面白いほどポイントがもらえる。
イトーヨーカドーやセブンイレブンにあるセブン銀行でチャージをしています。

飲食もこれが使えれば、PAYPAY払いにしています。
今は10000円~20000円残高を持つようにしました。

PASMOも利用できるところが多いしポイント還元があるので、
残高8000円を切ったら3000円をチャージに切り替えました。

それでも、キャッシュレスが使えないところがあるので、
現金は従来通り2万円程度持つようにしています。


無駄遣いをしているつもりはないのですが、いつもお金が足りないような気がするようになってしまいました。

これはなぜですか?

支払い手段の増やしすぎですか?

ポイント還元が少なくなったら(来年6月以降か?)、お金の使い方は、以前に戻そうと思っています。
(PAYPAYは便利なので残すかも。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
企業会計で言えば、「運転資金不足」の状態なのでしょうか?

いつも残高管理が面倒になったと感じています。
(使いやすいと感じたPAYPAYは、残高が1円でも足りないと足りないとその手段で払えない。
 残高すべてと残り現金ができない。)

A 回答 (12件中1~10件)

まんまと安倍政権の術中にはまったね。


キャッシュレス化はお前さんのような人間を増やすのが目的だからね。
疑似餌につられてまんまと一本釣りに成功。
安倍晋三は大喜びしているよ。
ちなみに、俺は馬鹿ではないので、むしろ手元の資金が増えてるから。
    • good
    • 0

最後はお国がたすけてくれる‼️

    • good
    • 0

感覚として、あなたの感じているとおり


様々なキャッシュレスツールへのチャージ資金(実際には消費してないけど消費したも同然)による資金の分散と管理のための負担感がジワジワと効いてる感じでは?

無駄遣いしていないようでも、還元が有るから買っても良いか?と思うことも有るのでは?

普段なら実際に購入するときに、本当に必要かな?
という確認するはずが、その確認がおろそかになるのかも知れない

まぁ期間限定だから、もう少し様子を見るか
でなきゃキャッシュレス決済の手段を絞り込むか

個人的には、絞ったほうが気分的に楽になるのではと思う
    • good
    • 0

え~とですね。



キャッシュレスにすると、23%消費が
増えるそうです。

そういう調査結果が出ています。

つまり、本人に自覚が無いだけで
無駄遣いしているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
23%も消費が増えるはずはないと思っています。
(ちなみに、今年私のクレジットカード決済額はメインのカードで現在300万円です。12月までにおそらく350万ぐらいでしょう。)
サブのカードは、電車のオートチャージ額が増えるかと思いますが、40万ぐらいと見積もっています。
だいたい年間400万~旅行などで支出が多い時に500万をクレジットカードで決済しています。
これでも赤字にはならず月に10万の貯蓄はできています。
たくさん使ったなぁ と思う次は、外食を安いものにしたり控えたりしています。
余計なものは買わなくなりました。

お礼日時:2019/10/17 16:55

このような場合、往々にして支出が増えているのですがそれはないのですよね?



そうであれば、やはりバラバラに持ちすぎなのではないですか?
そのせいで、現金やキャッシュレスの残高が一定を下回るとチャージしないと使えなくなる。
または、キャッシュレスでも現金でも大丈夫な店では合計分のお金を持っていることになりますが、
キャッシュレスが使えない店では現金分しかもっていないことになる。

企業会計でいうとちょっと違うかもしれませんが資金効率が悪いと。

実際問題として資金が不足しているわけでないでしょうから、
気にしないでバンバンチャージして使えばいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>気にしないでバンバンチャージして使えば・・・

支出が増える体質になるのが怖いなとは思っています。
ひもじい生活をしていないと自負する私が財布のひもを締めるわけですからデフレはまだまだ進みますよね。

お礼日時:2019/10/17 16:57

>無駄遣いをしているつもりはないのですが、いつもお金が足りないような気がするようになってしまいました。


>これはなぜですか?
現在の生活を行うに足りる収入が無いのでしょう。
身の丈にあった生活を行うか、収入増を図るかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年収は、賃貸収入で1000万ぐらいあります。そのほかに定年延長再雇用で300万。
子供の教育費もかからなくなりました。
住宅ローンも完済済みです。
65歳からは、年金のほかに、30歳の時から積んでいた個人年金が年間150万終身でいただけます。
(30歳の時には、年間150万なんて価値が下がると思っていましたが、デフレのおかげでお宝保険になりました。)
おそらく医療費負担は3割のままなのでしょうね。

お礼日時:2019/10/17 17:01

後で覚えていないような少額の決済を忘れたくないのであれば、クレジットカードの明細書の方が、PayPayの履歴より見やすいと思います。

一ヶ月分が一枚の明細にまとまりますから。個人の感覚の問題ですが。

PayPayにチャージできるカードは、Yahoo!カードだけですが、お持ちですか?
お持ちであれば、現金チャージより1%お得になりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現状でもクレジットカードの請求書は3枚来ます。それを毎月突き合わせています。
ネットショッピングの場合はその領収証あるいは記録と突き合わせています。
100円 1000円でクレジットを使っていたら今の3倍ぐらいの枚数になりそうだと思っています。
そうなると月末にチェックができなくなるような気がしています。
(いまでも忙しくて疲れると10日ぐらい突き合わせをさぼることがあります。)
YAHOOカードはソフトバンクのお店で半強制的というような感じで作りました。
家族のスマホが安くなるとか・・・。
私はAmazonがあまり好きでないのでファーストチョイスにしていません。
(送料を考えるとAmazonが得なことが多い。)
楽天をはじめに見ていますが、YAHOOショッピングも最近は見ていますが、内容が落ちますね。
ものによりますが
ヨドバシ>Amazon>楽天>YAHOOの図式に感じます。
(ヨドバシはポイント分高いことはありますが、100円の買い物でも送料無料がありがたい。)

お礼日時:2019/10/16 21:03

支払いが面倒なようにしておけば、面倒くさいので支払いは減る。


逆も真なり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

財布のもち合わせは、2万円
1万円弱の支払いでPAYPAYで全額払おうとしたら、30円の不足で支払えず、(現金併用ができない。)
1万円札が飛んで行ったのに驚きました。

PayPayの残高は9000円以上あるのに、現金が減ってしまいました。
次の支払いで、はらはらしました。
(キャッシュカードは持ってきていなかった。クレジットカードはある。キャッシングは絶対したくない。)

このような状態は、会計的にはどういうのでしょうか?

お礼日時:2019/10/16 20:43

クレジットカードでもキャッシュレス還元が受けられますから、別にpaypayにする必要はありませんよ


paypayが使えないところのほうがまだまだ多いですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。レシートの管理が大変になるので、後で覚えていないような少額の決済をクレジットにしたくないと思うのですがおかしいですか?
(小払いを、プリペイド型のQRコード決済やICカード決済にする。・・・これまでは現金で支払っていた部分)

お礼日時:2019/10/16 20:32

普段使いの支払いを後払いのクレジットカードから、前払いのPayPayに移行すれば、手元の現金が不足するのは当たり前だと思いますよ。

企業会計で言えば「運転資金不足」ですね。

PayPayについては、残高から支払う方法と、クレジットカードから支払う方法があります。クレジットカード払いにすれば、事前のチャージが不要になり、残高不足で払えないと言うことがなくなります。

それから、用語の問題ですが、キャッシュレス決済とは現金払い以外の決済のことです。クレジットカードもPASMOもnanacoもキャッシュレス決済ですよ。PayPay等のQRコードを利用する支払いは、QRコード決済と呼ぶのが一般的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。レシートの管理が大変になるので、後で覚えていないような少額の決済をクレジットにしたくないと思うのですがおかしいですか?
(小払いを、プリペイド型のQRコード決済やICカード決済にする。・・・これまでは現金で支払っていた部分)
今悩んでいるのは、PAYPAYをクレジットからのチャージにするかなのですが、お金が漏れている感じが気になり、踏みとどまっています。

(十分な預貯金があるのに、こういう気持ちになるのがなぜなのか気になっています。)

お礼日時:2019/10/16 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!