
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
我が家では、油引き用の収納容器を買ってきて保管しています。
梅雨時期や夏場は冷蔵庫へ。
洗わないですよ。だって、洗ったら洗剤付くし毛がなじまないでしょ?
それに普段からよく使います。
フライパンに油を直接入れると分量オーバーになりがちだけど、油引きだと自分の好みで分量決められるし。
それに、使わないものを買うのはもったいない!!(笑)このあたり大阪人ですね(笑)ははははは(^_^;)
でもホントですよ。だってたこ焼き焼くためだけに買うなんて・・・。
いくら安くてもねぇ(笑)割り箸にクッキングペーパー巻けば、充分油引きの代わりにになりますから。
と、いうわけで我が家では「保管する」でした。
冷蔵庫で保管ですね!?スゴイ!!気がつきませんでした。
やはり洗わないとの事で解決しました(^-^)
ありがとうございました☆☆
No.4
- 回答日時:
洗わないですよ(-_☆)
それに・・・
次回使うまで保管するではなく、常時使用するですね(^0^)b
関西では収納ケース付きというか、
油差しの下に油引きがドッキングした物があるというか、
いつもコンロの脇に油引きはありましたね_(^^;ゞ
いつも使っていました
酸化して傷むより早く使って、補充して使う って感じですね
当然
真夏でも冷蔵庫に収納しません
どんどん使います
日常の炒め物の時に常時使用します
油引きは、「常時使用する」ですね!!
私の中では、たこ焼きの時に使用・・という程度にしか考えてなかったです(^^;
私も、どんどん活用したいと思います!!
有難うございました☆
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
実は私も悩んだことがありました。
お店で使ってるものはどう見ても洗ってないですよね、
毎日使ってるわけですから。
で、私も洗わずに置いておいて(密閉して冷蔵庫)
一ヶ月位後に使おうと思って取り出したのですが、
なんとなく、あまりいい気持ちがしなかったのです。
そこで今度は洗ってみましたが、どうしても納得するまで
きれいになりません。「ぬめり」が取れないんです。
それ以降は#1の方のように、ペーパータオルなどで
使い捨て品で代用しています。
おかげでストレスから開放されました。
ずっと使っていくうちに油引きは、ボロボロになっていくのでしょうね(ioi)
とりあえず洗わずに冷蔵庫保存にして、汚くなったらペーパータオルに戻してみます!!
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
わたしも気になっていました。
でも、洗うのを見たことも、聞いたこともありません。たまにしか使わないんですから、つまようじにタコ糸とかで、クッキングペーパーを巻いたものを縛り付けて使い捨てにしています。数ヶ月前に使った油引きを使うのは抵抗がありますもんね。参考になればいいのですが。回答ありがとうございます。
洗わないものなんですね!!
私も前回までは、クッキングペーパーで代用していたのですが
100均で油引きを見つけてしまって思わず購入してしまいました(^^;)
クッキングペーパーの代用品は、つまようじにクッキングペーパーを巻きつけるといいんですね~(納得)
今までのは、そのまま何枚か重ねてタコ糸で巻きつけていました・・
ブヨブヨして安定感がなかったのはその為ですね(苦笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 揚げ物の油のろ過シート 2 2023/02/04 13:31
- 国産車 ENEKEY SSアプリ の給油について 1 2023/01/07 23:49
- 食器・キッチン用品 定年後 食後の食器洗いは旦那の仕事 どこからか聞き付けて有無なく押し付けられたのは良いとしても、 フ 11 2023/05/10 20:30
- 食器・キッチン用品 最近のフライパンはあまり洗わないほうがいいですか? 3 2023/05/14 05:45
- 食器・キッチン用品 天ぷら鍋の購入を考えています! 揚げ物をすることが多く、今までフライパンで揚げ物をしていました。 そ 4 2023/04/20 12:43
- 食べ物・食材 新しい油引きは、使う前に水で洗った方がいいですか?それとも、そのまま使っても大丈夫ですか? 4 2023/04/24 19:36
- ゴミ出し・リサイクル 同棲して10ヶ月になる彼氏がいます この人がなんというか、まあ ものを捨てない性分で 簡単に言えば、 3 2022/05/03 23:47
- 食器・キッチン用品 銅鍋について 6 2022/11/25 08:29
- スキンケア・エイジングケア 男子のスキンケアを簡単に教えてください 1 2022/10/17 20:45
- 車検・修理・メンテナンス 車のワックスがけについて。 中古車購入したばかりで、コーティングしたいのですが今は金欠で2ヶ月くらい 7 2022/05/27 16:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ショボ短歌会
ひどい短歌を詠んでください。
-
許せない心理テスト
皆さんがこれまで受けた中で許せない心理テストがあれば教えていただきたいです。
-
限定しりとり
文字数6文字以上の単語でしりとりしましょう
-
スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
スタッフも宿泊客も、一流を通り越して全員斜め上なホテルのレビューにありがちな内容を教えて下さい
-
かっこよく答えてください!!
あなたは今にも別れそうなカップルの彼女の恋愛相談に乗っています。
-
新しい油引きは、使う前に水で洗った方がいいですか?それとも、そのまま使っても大丈夫ですか?
食べ物・食材
-
たこ焼きの油引きの後始末って?
食器・キッチン用品
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新築後悔。鬱。 今 新築を建設...
-
Wordのページを連結して表示す...
-
国旗などの旗をあげるのあげる...
-
段ボール箱を冷凍室に入れても...
-
ルーズリーフの仕切りは前?後...
-
動かせない棚の下に水が!
-
高さが変えられる木製棚の天板...
-
カラーボックスの背面板を外し...
-
DVD-Rの収納について
-
部屋に湧いている小さいミミズ...
-
【至急】キャビネットが開かな...
-
よく使う日用品の収納方法
-
外付けHDDは重ねて置いていいの...
-
つっぱり棒+ワイヤーネット+...
-
対義語
-
陰茎と睾丸は収納できる?
-
DIY 教えてください!
-
美容室や古着屋、雑貨屋のよう...
-
庭に穴を掘り、収納庫を作るに...
-
座るとベランダが邪魔で景色が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新築後悔。鬱。 今 新築を建設...
-
国旗などの旗をあげるのあげる...
-
ルーズリーフの仕切りは前?後...
-
対義語
-
Wordのページを連結して表示す...
-
高さが変えられる木製棚の天板...
-
陰茎と睾丸は収納できる?
-
たこ焼きを作る時に使う油引き...
-
カラーボックスの背面板を外し...
-
【至急】キャビネットが開かな...
-
外付けHDDは重ねて置いていいの...
-
コンビニで振り込み用紙を使っ...
-
段ボール箱を冷凍室に入れても...
-
WORD起動時、常に印刷レイアウ...
-
カラーボックスの棚板を外す方...
-
恋文ペン字というフォントについて
-
押入がぬれている
-
マンションキッチンの吊り戸棚...
-
今月中に完成する大東建託の新...
-
部屋に湧いている小さいミミズ...
おすすめ情報