アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

携帯電話でも固定電話でも、契約してる会社変えると大なり小なりの解約金が発生するのは常識だが、自動車保険みたいに解約金無しで気軽に乗り換えできるようにすべきではないか(しかも自動車保険は断り無い限りは同
じ金額だ)?
車やバイクメーカーだって車を買い換える時にメーカーを変えたって解約金は無いし(笑)

また、固定電話のオプションサービス、とりわけナンバーディスプレイやキャッチホンなどは契約してる電話会社が変わっても、ユーザーの断りが無い限りは自動的に継続されるようにすべきではないか?
何ならそれらのオプションサービスはそのユーザーか必要だから使ってるわけであり、契約会社を変える際に要らなくなることもほとんどあるまいからです(笑)

質問者からの補足コメント

  • この場合の解約金やキャンセル料なんてのは、特定の会社に対する保護にすぎません。
    如何なる場合も解約金なんてのは競争原理にはちょっとどうかな?とは思います。

    必要な場合もあるかためけど、消費者第一を考えれば規制緩和して、一気には無理なので、できるとこから減らして行きましょう。

      補足日時:2019/10/18 09:11

A 回答 (7件)

>携帯電話でも固定電話でも、契約してる会社変えると大なり小なりの解約金が発生するのは常識だが



大きな間違い。携帯電話は2年契約とかあるから、解除金が発生する。
固定電話って、1年縛りとか2年縛りってものはないから、解除金は発生しない。
FTTHの場合は、IP電話はオプションサービスであり、同様に縛りは存在しない。
本契約のFTTHについては、2年縛りはありますが、IP電話は、オプションサービスですから。

>自動車保険みたいに解約金無しで気軽に乗り換えできるようにすべきではないか

どこかの政府が口をだして、出所なりアンケート結果に信憑性が大きくかけるものを出してきて、2019年(皇紀2679年)10月1日以降に、解除金1000円。あるいは、2年縛りなしは、差額170円以内にさせましたけどもね。
だから、新プランにすると、解除金は、1000円になるよ。ドコモだけは、新プランにしても次回更新以降の場合の解除金になりますが・・・

信憑性にかけるアンケート結果なら、ガソリン税なしがいいっていったなら、なるよね?www (絶対にしないだろうけどもねwww)

>車やバイクメーカーだって車を買い換える時にメーカーを変えたって解約金は無いし

車は、買取であり定期契約していないし・・・
リースなら、リース期間満了までに解約する場合は、解除金とか発生する場合がありますが・・・

>固定電話のオプションサービス、とりわけナンバーディスプレイやキャッチホンなどは契約してる電話会社が変わっても、ユーザーの断りが無い限りは自動的に継続されるようにすべきではないか?

契約内容を他社と情報共有するってことですから、問題となりますよ。個人情報となりますから。
元日本電電公社のNTTと元日本電電公社のKDDIと元日本国有鉄道のソフトバンクは、すべて現在では全くの別会社ですからね。
元は国営の会社って共通なだけですから。
その場合は、規約を個人情報の取扱に対する規約を変更しなければいけませんからね。
中には、ソフトバンクとは契約したくないのに、情報を共有するってことで、ソフトバンクと個人情報を共有したくないって人もいますから。
その人はどうするの?ってなりますので。

そもそも、本来契約するときには、同意を得て契約させなければならないけども、同じ契約でいいですか?って適当に契約させるのも問題と言えば問題ですからね。
    • good
    • 0

No.2,4です。


先の回答でも念を押すように触れていますが、どうも勘違いされているようです。

携帯、スマホでも契約した物を解約しても違約金は掛かりませんよ?
利用の契約自体への解約=違約金ではなく、二年割りなどの割引サービスを契約した場合のことです。

実在するのかどうかも知りませんが、あなたが例に挙げられている自動車保険にしろ、タイヤの契約にしろ、今後も2年ごとに必ず買い換えます、今後も毎年保険会社は変えずに継続更新しますとなれば、それに応じた特典割引があってもおかしくはなく、そうして割引を受けつつも途中で話が変わり他社に変更したときには「では、割引も解除し、特典として与えていた分を回収します」と言われてもおかしくはないですよね?

携帯スマホも2年割りなどの「割引サービスに加入」しなければ、解約時も違約金は発生しませんよ?
通信契約自体の解約、違約金ではなく、長期利用継続を前提に割引サービスの適用に合意し契約していた場合の中途解約なのですよ?

そのように私のNo.2以降、他の回答者さんらもお伝えしているのですが?

携帯スマホも他社に契約をし直した際にも、長期利用を前提とした割引サービスに加入しなければ、違約金も個人情報云々も関係ありません。
単純契約、やめたいときには自由にやめられます。

あなたのお仕事、タイヤの販売契約も、「今後3年・5年ごとの履き替え、購入し直しの都度もあなたの会社から購入しますので、少し安くしてください。」と申し出るお客さんがいたら、何らかの特典を用意しませんか?
それが一年後に「やっぱり次回は他のお店から購入することにしました」となったら?

自動車保険は車検の都度の更新契約、あるいは買い換えに伴う車種変更しか経験がなく分かりませんが、「この先5年、10年継続更新します」と宣言できるなら、当然割引などの特典を要求しますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

特典と解約金やキャンセル料はまた、話は違いますよ(笑)

何か話はどんどん貴殿の自慢話に逸れて来てませんか?

もっと噛み砕いて分かりやすくお願いします。

何よりもオプションサービスについての回答まだですか?

お礼日時:2019/10/18 12:38

固定電話は解約しても違約金は発生しませんし


携帯電話は、違約金が発生しない方法での契約をすれば違約金は発生しませんよ

>また、固定電話のオプションサービス、とりわけナンバーディスプレイやキャッチホンなどは契約してる電話会社が変わっても、ユーザーの断りが無い限りは自動的に継続されるようにすべきではないか?

他社でどんな契約をしてるのかが判りませんので、無理ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

オプションサービスの自動については、個人情報とか制度的な問題なら、同意書とか念書をユーザーにサイン貰えればトラブルにはならないと思います。
技術面であれば、今現在の固定電話の大元が同じなら不可能ではなくありませんかね?

まあ、この契約先が変わる事自体が個人情報の提示になりますし、自動車保険の契約先が変わるのも該当しませんかね?

お礼日時:2019/10/18 10:59

No.2です。



我が家がよく利用するスーパーもお買い上げ額ごとにスタンプを押してくれたり、カードにポイントがたまる、あるいは飲食店でも「次もおいでください」とクーポンや割引券が交付されたり、会員カードを提示することで割引になるガソリンスタンドを利用していたり、店側のリピーター、固定客をつかみたい経営努力と、同じ店を繰り返し利用する都度特典があったり、長く付き合うほど得したりするサービスは数多くあり「好んで」利用しています。

携帯、スマホにしても私は特定のキャリアだけでかれこれ30年近く利用していますが、私のような長く固定して利用する長期ユーザーへの特典はいくらでも歓迎しますし、私のような長期ユーザーも、今日・昨日新規で契約してすぐにまた他に乗り換える人とで、料金や特典が一緒では腑に落ちません。

違約金も再度言いますがその額の是非はともかく、長く使った人は割り引く、中途解約の人は割引を差し替え支払ってもらう発想自体、何の異論もありません。

機種変更の都度、継続利用することを条件に端末代金が安くなる特典、その後の利用料が安くなる、等は納得して契約していますし大歓迎です。

「お得意さん、リピーターさん大歓迎!お得に販売しますよ。」
そんなにおかしなことですか?

これももう一度言いますが、携帯・スマホもそういったお得意さんの特典を始めから利用せず割引を求めなければ違約金も掛かりませんよ?
「二年縛り」などという言葉がよく使われていますが、好んで縛られているのはユーザー側の選択、意思と理解しています。

会員割引のガソリンスタンドも会員証であるカードを忘れ、提示しなければ定額を支払っています。
それに何の疑問も待っていません。

Aガソリンスタンドで会員なのだから、別会社であるBガソリンスタンドも割り引け!は普通ないでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガソリンの会員証の種類によってはAガソリンスタンド、Bガソリンスタンド両方安くなるカードもありますよ(笑)

でもさ、自動車保険ってさ、契約先を変えても、キャンセル料は発生しないし、断りが無い限りは、料金も等級も変わらないよね?

わたくしどもは、某車関連の仕事してますが、タイヤを契約してもらってキャンセルされても解約金は取りませんよ。

何よりもオプションサービスについての回答お願いできますか?

お礼日時:2019/10/18 11:44

携帯電話の「契約してる会社変えると大なり小なりの解約金が発生するのは常識」というのは誤った常識です。

2年間使うと割引になる契約を途中で解約するから違約金がかかったのです。割引プランを選ばなければ、携帯電話会社を変えても違約金はかからなかったのです。
10/1からは違約金が1000円以下に規制されました。これに伴いDoCoMoとauは2年契約の割引額を大幅に縮小し、ソフトバンクは割引を廃止しました。長期契約者にとっては損しかない規制です。

オプションサービスの自動継続は、意味ないでしょう。もしそうなったら、携帯会社との契約の都度「解約の際には契約内容を他社に漏らしても良い」という同意を得る必要があります。だったら、その都度、オプションサービスを選択する方がシンプルです。
自動継続のない現在でも、勝手にオプション契約されたという苦情はよく耳にします。何を契約するかは、契約者が一つずつ確認するべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

オプションサービスについては、その場合は簡単です!
契約先が変わる場合は契約書にその自動継続について、個人情報云々の同意書にサインを貰うだけで良いでしょう!
果たして、契約先変更時にそれらオプションが不要になる人と継続する人はどちらが多いですか?

お礼日時:2019/10/18 09:54

そもそも電話などの「利用料金、長期利用割引」等の利用料の契約と、車などで事故、破損があった際にだけ給付される「保険料」を同列に考えること自体が、支払う目的、対象も異なり無理があろうかと。



電話にかかる違約金というのは、長期継続して利用することを前提に基本料金を割り引くもの等ですから、途中で解約するなら割引損となりますので解約金がかかるのも通り。
(その額が妥当かどうかはともかく)

保険は年単位で支払い、特に長期契約による割引等の特約がない限り途中で解約すれば月割りで返金される物もあり、加入期間を拘束されもしなければ、割引もない商品ならば、解約=違約でもないわけです。

携帯も別に長期割り引きを求めず、満額支払うのであれば、途中解約も違約金は発生しませんよ?

何を契約し、何が違約なのかを理解、自覚されていないだけのことでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに電話会社にしてみりゃそうかもてすが、その程度なら競争原理のユーザー第一にすべき。

お礼日時:2019/10/18 09:16

自動車保険みたいに解約金無しで気軽に乗り換えできるようにすべきではないか(しかも自動車保険は断り無い限りは同じ金額だ)?・・・・・


その理由は、自賠責保険のカラクリにあります。
そもそも手続きが出来るなら、保険は車検時に入っています。これは全てが強制です。その保険は、事故の時には、上乗せ保険、を掛けると、その会社が代理請求して、その保険をもらって、治すのです。
ゆえに元になる保険金は、全て同じところからもらうので、掛け金も同じでいいのです。そして、賠償額の足りない分を保険会社が出すのですが・・・・・・・案外、事故件数に対して、自社で補填する事故は、少なく支払い率は、10%くらいでしょうか。ゆえに自動車保険会社は、今は利益率が高くて積み増し資金は、巨大です。

携帯電話は、各社別なので、そうはいきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほどですが、わたくしは自動車保険の話ではなく、固定と携帯電話の解約金の事について質問してるんですよ。

また、オプションサービスについての回答もお願いします。

お礼日時:2019/10/18 09:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!