アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

少なくとも植民地を支配していた時代は「未開国に文明の恩恵を与え生活が向上した」と思っていたでしょう
彼らは今でも「植民地政策により生活を向上をさせたことを感謝すべきであり、謝罪要求など問題外であり、植民地支配が悪と言うのなら、未開の生活、無知蒙昧の状態に戻るべきである」と思っているのですか?
アメリカ大統領のジョージ・ワシントンは今でもイギリスでは反逆者と教えているというのは本当ですか?

A 回答 (12件中1~10件)

欧州の国々は、香辛料などを求めて略奪に近い形をとっていたから


感謝はされていないと思います。

日本は、アジアが欧州の植民地化が進まないように
日本が統治しつつ、植民地化を防いでいましたしたから
中国と韓国以外からは感謝されています。
    • good
    • 0

考え方は人さまざまです。

日本は朝鮮半島を植民地としていましたが、日本からコメを送り、コメ作りも教えて貢献しています。満州国も日本が文化開発しました。台湾は今でも日本に感謝しています。よその国は知りません。
    • good
    • 0

当時の日本人は、植民地を日本国にしようとしていました。

これが正しい歴史認識です。

現代日本人の中で、「当時の日本人が未開文明の国を発展させようと思っていた。」という幻想を抱いている者がいるとしたらバカの極みです。
ただし、謝罪要求については政治的な決着がすでに済んでいますので、謝罪要求する方が間違いです。これは、ロシアに対して北方領土を日本の領土と主張することと似ています。

一方、欧州の植民地政策は、極めて狡猾で残虐非道で、植民地を自国の一部にしようなどと考えていた者は一人もいないと思います。

ジョージ・ワシントンの件は、過去にイギリスの教科書に書かれていたという記憶はありますが、現代の英国人と米国人で双方の歴史認識が違っていたとしても、そのような悪い感情はないのではないかと思います。
    • good
    • 0

日本の植民地政策と欧米の植民地政策を混同してはいけないよ。


仮に植民地という同じ言葉が使われていたとしても、違う物は違うのです。
よく考えて欲しいのですが、植民地、という言葉のどこにも、文明を与える、恩恵を与える、侵略する、搾取する、略奪する、という意味はありませんよね。
植民地で何をするか、は、その国次第であるはずなのです。
で、日本は、現地の人との共生を考えた。
当時の日本が、秀吉の時代以降かもしれませんが、恐れていたのは、欧米の連中に侵略されることです。
侵略されないためには、アジア各地の現地人の力を高めなければならないのです。
日本単独で欧米8~10ヶ国を相手にするのは分が悪すぎるでしょう。
なのに、搾取略奪をしたのでは、現地人が弱るだけ。
だから、教育し、軍隊を鍛え、とやっていったのです。
どこぞの糞国家の主張は、毎度のことながら嘘なのです。少なくとも日本がやったことではなく、歴代の中華王朝がやったことです。
日本はそれをしなかった。しなかったから、人口が増え、識字率が飛躍的に上がり、インフラも整い、となっていったのです。
そのあたりは、今こそ韓国に謝ろう、でも読むと良いでしょう。日本のしでかしてきた酷いことが沢山書かれています。
ダムを造ってごめんなさい、植林してごめんなさい、小学校を作ってごめんなさい、勉強させてごめんなさい、鉄道引いてごめんなさい。
現地人が入る小学校(から大学まで)を大量に作った国が、日本以外のどこにありますか。
    • good
    • 2

>少なくとも植民地を支配していた時代は「未開国に文明の恩恵を与え生活が向上した」と思っていたでしょう



欧米の植民地経営では「植民地経営することで本国が経済的に発展した」もしくは「植民地での叛乱により軍を出してコストがかかった」ぐらいのことしか思いません。「未開国に文明の恩恵を与え」る目的も動機もないのでしょう。

>彼らは今でも「植民地政策により生活を向上をさせたことを感謝すべきであり、謝罪要求など問題外であり、植民地支配が悪と言うのなら、未開の生活、無知蒙昧の状態に戻るべきである」と思っているのですか?

植民地の民には、出荷物の個数を数えられるようになって欲しいとか、仕向け地毎にラベル付けが出来るようなって欲しいとかの要望はあったのでしょうけど、それ以上の余計なことは学んで欲しくなかったはずです。それでも利発な子はいたでしょうけど、宗主国が与えたのは宗主国の要望を理解するための初等教育程度。「自分で這い上がってくるようなら否定はしない、本国には大学がある」といった程度のヒューマニズムは発揮したでしょう。それを実現するには近隣の植民地の中で一番発展したところのリセで学びバカロレアに通る、それが最低限の踏み台ですから、国内に高校以上の教育機関、特に大学がある国の国民はイメージできないぐらいの溝があります。

生活の質の向上も同じく。植民地で疫病が流行れば防疫ぐらいはするでしょうけど、公衆衛生状態を本国と同等にする、なんてことはしません。あくまで植民地民が滅亡しないように植民地からの植物によって本国が汚染されないようにといった視点です。
よって、結果的に生活が向上したのかもしれませんが、宗主国が何をした訳でもないのですから、「感謝しろ」も「感謝します」のほとんど無いです。

「謝罪要求など問題外」は宗主国はそう思っています。弱いから植民地にされたのです。現代であれば奴隷取引は悪とされます。植民地支配は今更やらないにしても、あの弱肉強食時代なら仕方ないというのは現代でも通じる感覚です。例えていうなら不平等条約(と相手が主張する国家間取り決め)と同じです。なので、「植民地支配が悪と言うのなら、未開の生活、無知蒙昧の状態に戻るべきである」なんて思ってないです。「うだうだと煩いこと言ってんなよ。お前らが弱かったから植民地になったんだろ? お前達が強ければ植民地なんかならなかったの。お前達がもっと強ければうちらを植民地にしてたろ?」です。

多分、南樺太、台湾、韓国の外地を日本に併合した件、第一次世界大戦の敗戦国たるドイツ植民地である南洋諸島を戦勝国たる日本が委任を受け統治した件などと絡んだ質問なんでしょうけど、日本の外地や統治領で実施した各種政策は、「未開の地に文明の恩恵を与え生活が向上させた」、「内地主導による政策により生活を向上をさせたことを感謝すべき」というレベルのものです。これを以って悪というのであれば、無法、無学、無医療、差別などが蔓延し人の命が枯れ枝よりも安かった時代に郷愁を感じているとしか思えません。

植民地、併合とも違いますが、第二次大戦後の日本のGHQ支配を思い起こしても同じです。脱脂粉乳は不味かったでしょう。DDTの人への散布も今の化学視点では行き過ぎでした。しかしながら終戦後、「GHQ統治は悪」として日本を放置すれば、「あちこちの地方部族が暴力で支配する分裂国家。ペニシリンもなく栄養状態不良で病気を媒介する虫ばかりの信用も金もない敗戦国」です。未開の生活、無知蒙昧の状態ではないでしょうけど、魑魅魍魎が跋扈する猖獗の地です。今のソマリアとかシリア、イエメンに近いかもしれません。こうなると何十年も、下手すると百年単位で同じ状態に陥ります。
    • good
    • 0

植民地を保有していた欧米国では植民地の資源を奪う為の開発はしましたが、現地人に文明、文化を教えようという気は毛等もありませんでした、なので支配していた欧米国が元植民地国から感謝される筋合いはありません。



第一次世界大戦後、日本の管理下に置かれた南洋諸国では、日本が資源開発と同時に現地人に教育と文化を教えてきました、これは以前支配していた国ではやってくれなかったと喜んだそうです。

植民地の文明文化の向上を率先して行なっていたのは日本だけだった様です。
    • good
    • 0

本国波に学校を作ったり、教育に力を入れ、文盲率を改善したりしたのであれば、


そのように思ってもおかしくはないでしょう。
    • good
    • 0

>彼らは今でも「植民地政策により生活を向上をさせたことを感謝すべきであり、謝罪要求など問題外であり、植民地支配が悪と言うのなら、未開の生活、無知蒙昧の状態に戻るべきである」と思っているのですか?



思っているのかいないのか?という2択なら「思っている」でしょう。ただし、それは文明的な問題でなく、どちらかというと宗教的な価値観から「未開な連中にキリスト教を教えてやって『人間にしてやった感謝しろ』と考える敬虔なクリスチャン」は多いといえます。

>アメリカ大統領のジョージ・ワシントンは今でもイギリスでは反逆者と教えているというのは本当ですか?
どうもイギリスではアメリカ独立戦争やそのきっかけになった茶会事件などの細かい内容は教えてないようです。
したがって、一般的なイギリス人がそのような認識を持つにいたることはほとんどないでしょう。

ただし、エスタブリッシュは違います。イギリスの国家を支配し運営する責任をもっている人々から見れば、ジョージワシントンは王の支配に対する反逆者以外のなにものでもないですし、そういう認識はあると思います。
    • good
    • 1

> 少なくとも植民地を支配していた時代は…


その通りです。台湾が日本に友好的なのがその証です。

> 彼らは今でも
さすがに、「未開の生活、無知蒙昧の状態に戻るべきである」は言いすぎでしょう。

> アメリカ大統領の…
嘘です。
そもそも米国白人の祖先自体が英国からの移民です。
英の植民地化で迷惑を受けたのは先住民(インディアン)です。
    • good
    • 1

「感謝すべき」などという意識があったとは到底思えません


文化レベルを引き上げるのは、当該植民地の購買力を引き上げたいから
つまり支配者が儲けるため
支配地域の生活レベルを引き上げ、所得を向上させればそこにどんどん物を売り込み大儲けする事が出来る
それだけの話しです
原始人ばかり住んでいたのでは支配する意味が単に資源の搾取だけになってしまう
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!