
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
他の方もおっしゃるように各家庭によって存在する菌の種類や数が違いますし保管場所の衛生状態も違います。
また同じ日本国内でも南と北では気温や湿度も違います。したがってこの情報だけでは他人が「大丈夫」なんて軽々に言えません。いう人はその手の知識がなくて個人の経験だけで言ってるだけですから、「大丈夫」と言われてもかんたんに信じてはいけません。ちなみに食中毒菌にの中にはごく少ない菌数で危害に至るものもあります。そういうものは臭いや見た目や味に変化を与えませんので五感で判断することは危険です。特に今回のように加熱調理済みの作り置きの食品(チャーハンとかカレーとかパスタとか)ではウェルシュ菌やセレウス菌による食中毒が多発しており、これらは臭いにも味にも異常は出ません。
いかんかなーと疑問を持ったものは食べない、それが一番だと思います、
No.3
- 回答日時:
まあ、ゆうべ清潔な器具を使い、しっかりと加熱して作ったと仮定し、しっかりと再加熱して食べるとしましょう。
傷んでるものは、ちょっと違う匂いや味がするものです。
麻婆のもとは肉がはいってるし私はやめたほうがいいと思います。
No.2
- 回答日時:
あの……。
いつもこのような質問を見るたび、自分の味覚や嗅覚で判断するしかないのでは……と思う訳でして……。(・・;)あなたの台所事情を知らぬ赤の他人に聞くより先ずはご自分の五感を研ぎ澄ませる訓練を。(^^)
だって、私たちは作る工程も見てなければ、作る器具や食材や調味料の清潔さも鮮度も分からないのですから……。
物凄く清潔なキッチンで新鮮なもので作られたもの。
不潔なキッチンで消費期限ギリの残り物で作られたもの。では、傷む時間も変わってくるかと。(^^;;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 松屋 麻婆定食に付いて出される調味料は?
- 2 麻婆醤について
- 3 今日の夜ごはんはしらす丼と麻婆春雨と味噌汁なんですけど、どう思いますか?
- 4 KIRINの一番搾りのCMで佐藤浩市が食べている麻婆賀茂茄子の賀茂茄子が手に入る方法を教えてください。
- 5 10月14日は「焼きうどんの日」。焼きうどんを食べる頻度を教えてください!
- 6 麻婆豆腐の豆腐の煮崩れを防ぐには?私の作る麻婆豆腐は美味しいのですが(自分で言うw)必ず豆腐が煮崩れ
- 7 麻婆豆腐などの中国料理で使われる豆腐は日本の豆腐と同じなのでしょうか
- 8 豆腐を常温で1週間ほど置いていたら、触っただけで崩れるくらい柔らかくなってました。匂いはなんともない
- 9 黒豆ですが、昨夜から一晩浸けて、今朝炊きました。 明日、友達に渡したいのですが、常温で良いですか?
- 10 昨夜作った大学芋!冷蔵庫に入れ忘れてしまいました。 7~8時間程、常温で置いておいた大学芋、食べても
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
5
「Cook Do」の中身みたいに「Co...
-
6
【山椒】って縁起が悪い???
-
7
味を調える?整える?漢字を教...
-
8
たけのこの水煮はすっぱい??
-
9
自宅で作る焼き飯で好きな味付...
-
10
オイスターソースって 名前の響...
-
11
ガパオはどこの国の料理でしょ...
-
12
肉じゃがに失敗しました
-
13
料理に文句を言われたとき
-
14
塩を入れすぎた場合の調整方法
-
15
とろけるチャーシューが作れない…
-
16
玄米を発芽工程で腐敗?発酵?...
-
17
「しらす」の臭みを取り除く方法
-
18
火鍋が好きでクコの実と八角を...
-
19
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
20
加熱しすぎて固くなった鶏肉
おすすめ情報