
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
仲が良いとの事なので、同じように3万円が妥当です。
私の時は親族の一部お葬式で来られなくても、多めに包んでありました。なので、郵便で送るか、落ち着いたら会って渡すかです。
No.6
- 回答日時:
通常、ご友人のお祝い金として3万円。
ご欠席でしたら、一般的にはなしでも
仕方の無い事です。
招待を受けていても理解頂ける様な、
事情が有るという事ですから。招待主
側でも必ず理解している事です。
もしくは、ご出産後に落ち着かれて
から新居にご挨拶に伺う!という考え
も有ります。その際でしたらお祝い金
に拘らずに、家電やペア名入れタオル
とか友人夫妻専用品をプレゼントする
とか素敵です、これは まる0924さん
からのプレゼント品だ、と残ります
からね。
気が引ける様な、ご親友の方で今後の
お付き合いを考えられるのなら3万円
までの範囲で当日受付まで届けられる
か、新婦親族へお渡し頂く事になって
しまいます。
余り、ご当日に!とは無理せずに考え
られなくてもよろしいのではないで
しょうか。
余り把握し切れずに申し訳ありませんが、
逆の立場だったら…とも、お考えにな
られてみて下さい。
ご親友はどうして下さったらベストか。
そして、まる0924さんはどうされたら
後悔なく気持ち良い笑顔でいられるか。
No.5
- 回答日時:
頂いた分をお祝いとして 私なら送るかな。
ご自身の時の事を考えてみて下さい。
祝い金を頂く事よりも来て頂く事を望みませんでしたか?
大切なご友人なら絶対にきて欲しいよね。
主様だって出産が絡んでなければ当然のように行かれませんか?
来て欲しい気持ちの方が強ければ
悲しいですよね。
ただの人数合わせの為という様な仲でない限り
「参列できない」を知っただけで凄く悲しいじゃない。
笑顔で幸せいっぱいの時のご招待をお断るするのだから
相手に悲しい思いをさせ多分を「ごめんね」という気持ちで上乗せします。
その場合は いずれにしても 返礼品は来るでしょうからね。
私ならと言うことで回答させて頂きました。
No.4
- 回答日時:
1万円でいいとは思いますが、少ないかなと少し気が引ける様でしたら、3万円包んでもいいのかなと思います。
恐らくあなたが出産したあとにまた彼女からお祝いもあるでしょうし、彼女がもし、あなたからいただきすぎたなーと恐縮するようであれば出産祝いでちょっと金額が豪華な物になったりして調整?できると思うので、本当に仲のよい今後も付き合いのある友人なら少し多めでもいいのかなと思います。
1万円でももちろんいいし、1万円+ギフトとかでもいいかもしれませんね。
私は式をしなかったので、お祝いはそのような金額やかたちが多かったです。
自分は式にでていて、ご祝儀渡していても、式をしないけど結婚したと連絡してお祝いもらえなかった人もいるので、笑 いただけるだけでラッキーって感じでしたよ〜
No.3
- 回答日時:
結婚式の参加費用と考えるか、結婚のお祝いと考えるかなんです。
結婚のお祝いなら、式への参加不参加なんて関係ありませんから
あなたが、まだ20代の大学生とかなら1万円のご祝儀でもかまいませんが
社会人になって1万円のご祝儀というのはありえませn
>参列出来ないので1万円にした方が良いのか
その発想自体が、結婚式への参加不参加と言う考えですよ
祝う気持ちが無い、ということです。
それでいいのであれば、1万円でいいですよ
わたしは、参加不参加に関わらずお祝いという気持ちを込めますので、5万円包みます(もう20代じゃないので)
No.2
- 回答日時:
NO1さんと回答が違うので迷われてしまうかもしれませんが、私なら貴方とお友達の関係性を考えて3万出します。
NO1さんの言われるように、出席した場合の祝儀には料理代等の事実上の実費が含まれているわけですが、お友達やその親族が同じ認識かどうか分からないのですし、「出席できなくてゴメンね」的な意味も含めて、出席した時に出そうとする金額にします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 結婚式当日、ご祝儀と一緒に出産祝いを渡してもよいのでしょうか? 友人の結婚式に出席します。 友人は授
- 2 いとこの結婚式に出席した際、両親も一緒に出席しましたが、両親とは別に私はご祝儀を3万包みました。 し
- 3 結婚式のご祝儀について。 今度、私の兄が結婚式を挙げます。 ご祝儀をいくら包むかとても悩んでいます。
- 4 会社の同僚の結婚ご祝儀について 同僚のご祝儀について質問です。 私は今年の4月に結婚式を挙げ同僚を招
- 5 仲のいい従兄弟が結婚。 いとこの1年後に予定の結婚式には参加しますが結婚式のご祝儀とは別に、結婚の報
- 6 友達の結婚式に夫婦で出席します(ご祝儀について)
- 7 結婚式の御祝儀についてなのですが、 この間友人の結婚式があり 出席する予定だったのですが インフルエ
- 8 旦那の弟の結婚式に出席します。 招待状は連盟でもらっています。我々は海外から東京の結婚式に出席せるの
- 9 妹の結婚式に家族4人で出席します。子供は10歳と5歳です。 ご祝儀をいくら包もうか考えています。 1
- 10 自分の結婚式ときご祝儀の少なかった友人の結婚式について
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
「挙式なし」 = 「ご祝儀も...
-
5
ご祝儀で7万円は変ですか?
-
6
結婚式を挙げるか未定の友人の...
-
7
御祝儀で「2万5千円」ってア...
-
8
甥の結婚式のご祝儀はいくらが...
-
9
宿泊を用意してもらっている時...
-
10
ご祝儀は二度お渡しするもので...
-
11
友人に、結婚式を欠席された
-
12
結婚1ヶ月で離婚・・・ご祝儀返...
-
13
結婚式にエホバの証人の友人を招待
-
14
今まで結婚式に何回、お呼ばれ...
-
15
遠方の披露宴(交通費ナシ)に...
-
16
大親友の結婚式が重なってしま...
-
17
従姉妹への祝電 兄弟連名にす...
-
18
友達がみんなご祝儀が2万円でし...
-
19
ご祝儀を間違えた最低な私・・・。
-
20
友達にヘアメイクしてもらった...
おすすめ情報