

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ビニールに入れたら麻袋の意味がなくなるでしょ。
臭いや血はハイターに浸けておけばなくなります。
カラスを追い払いたいのでしたら、レーザーポインターの緑が一番効果ありますよ。
1000円以下で怪しい中華のaliエクスプレスなどで買うといいかも。
レーザーを袋に向けてスイッチをセロテープで止め、朝から夕方までゆらゆらさせておけば、その後何もしなくても寄ってきません。
あまり強いレーザーはダメですよ。
火事になります。
5mwくらいのでしたら100円くらいで売ってます。
No.2
- 回答日時:
①ドンゴロスは冬場に海水の湿り気が気化するときに気化熱を奪うのと魚が乾かないのでいいですね。
生きたまま入れても短い時間なら生きてます。ナイロンはクーラーで魚と氷を直接当てないように使います。ドンゴロスは屋外の水道で中性洗剤で洗います。②海の鳥(トンビ・カササギ)は魚を見てやってきます。カラス・トンビは飛翔していきなり魚をさらっていきます。ただ、魚が見えないとやってきません。
最近のカラスはドンゴロスを見たことないと思いますが。。。
カササギ(堤防に居る首の長いやつ)は木っ端グレ程度は飲み込みます。
釣れると魚クレクレと飛んでくる場所もあります。
鳥対策は、ドンゴロスを自分の近く(10m以内)に置くことかと思います。
カラスは遠くに置いた弁当など見つけて食います。
トンカツをやられました。。
ビニール袋にいれてましたが。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「見えない糸でひっぱられてい...
-
5
大阪湾で釣った魚って,食べて...
-
6
鍋料理が生臭い
-
7
茨城県の大洗の周辺で魚突きが...
-
8
FF6でシドが死なない
-
9
「○○が売っている。」は、正し...
-
10
穴釣りは季節によっては釣れな...
-
11
海腹・川背? 川腹・海背?
-
12
魚の「あら」って英語でどう言い...
-
13
兵庫県の高砂港周辺の海の魚は...
-
14
たらこ唇な魚の名前、教えて!!
-
15
磯にいるハゼみたいな魚
-
16
自宅に生簀
-
17
用水路の小魚を取りたいです。
-
18
この魚何? この前魚釣りに行き...
-
19
オーブントースターで魚を焼く
-
20
レア魚、レア虫って?【おいで...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter