プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

江戸時代の前は、江戸が1番栄えてましたか?

質問者からの補足コメント

  • 皆さんありがとう‼️

      補足日時:2019/10/26 11:57

A 回答 (5件)

沼地の植物がね。

    • good
    • 1

江戸時代、物流は文化の中心だった京都から江戸へ流れていました。


幕府は江戸に移って政治の中心であったにもかかわらず、京都産のものをとても高く評価していました。

例えば、「下らない」という言葉は、由緒がない、出どころがわからない粗悪なものという意味です。それに対して、京都から日本全国に広まっていったものは「下りもの」と呼ばれ喜ばれました。

また、堂島の米価は江戸だけでなく全国各地が注目していたといいます。
そして、「世界初の先物取引市場」で虚々実々のかけひきが行われていたそうです。

京都と大阪間で4分、大阪から広島までは40分で情報が伝わったそうです。
平均で12キロ間隔におかれた「旗振り通信」で可能となっていたとか。

ということのようですから、政治は江戸でも、経済は大阪が中心だったようですね。
    • good
    • 1

住めば都

    • good
    • 1

江戸時代の前は


小さな町でしたよ

家康様が!
頑張ってくれましたとさ

水には苦労したみたいですね
    • good
    • 1

江戸時代の初期の1609年(慶長14年)に日本へ漂流したロドリゴ・デ・ビベロは、当時の京の人口を30万~40万人(本人の目算では80万人以上)、大坂の人口を20万人、江戸の人口を15万人、駿府の人口を12万人、堺の人口を8万人、大多喜の人口を1万2千人と伝えています。

 江戸時代の始まりが徳川家康が江戸に幕府を構えた1603年とすると、それ以前の江戸の人口は上記の15万人よりさらに少ないはずです。 人口から言っても、江戸時代の前に江戸が一番栄えていたということはありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!