アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

国民保険料は、①所得割②資産割③均等割④平等割で決ります。
私の場合③均等割り②平等割がどうなるのか解りません。
世帯主は後期高齢者の親で保険証は私が使います。

③均等割は人数で決るそうですが私のような場合でも
世帯主である後期高齢者の親1名+私1名で合計2名分を
払わなければいけないのでしょうか?
ちなみに保険料は私が払います。

④平等割はひとつの世帯で必要な費用みたいですが
世帯主が後期高齢者で保険を受ける私の二人ですが
後期高齢者は高齢者で平等割かもしくは代わりになる何か
別の費用を払っているのなら、私の1名分だけ払えばいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

>後期高齢者は高齢者で平等割かもしくは代わりになる何か


>別の費用を払っているのなら、
>私の1名分だけ払えばいいのでしょうか?
ここをきちんと把握してもらった方がよいです。

後期高齢者医療保険も、国民健康保険と似たような制度です。
但し、②資産割、④平等割はありません。

①所得割
③均等割
だけです。

ですから、
親は後期高齢者医療保険料
あなたは国民健康保険料で、
     親 あなた
①所得割 ○  ○ 所得による
②資産割 無  ? 固定資産税による
③均等割 1  1
④平等割 無  1
をカウントして納付するのです。

親御さんの
①は、年金等で金額で決まります。
老齢年金153万以下なら0です。
あなたの①は収入しだいです。

②は、固定資産税が課税されているなら、
国民健康保険料に加算されます。

③は、それぞれの加入者数です。
1ずつカウントされます。

④は、国民健康保険だけです。
1世帯に1です。

②~④は、世帯主の所得と加入者の所得により、
減免措置があります。
後期高齢者医療保険は、親御さんの所得のみ。
国民健康保険は、親御さんとあなたの所得で
減免割合が算定されます。

以上ですが、いかがでしょうか?
    • good
    • 0

> ③均等割り②平等割がどうなるのか解りません。


③均等割 …加入者全員が支払う、個人に対する一定共通額
②平等割 …加入世帯単位で支払う、世帯に対する一定共通額

> 世帯主は後期高齢者の親で保険証は私が使います。
保険証(被保険者証)は、個人毎に発行されています。
他人の保険証を使う事はできません。

> ちなみに保険料は私が払います。
保険料の請求先は世帯主になります(家族分を一括請求)。
その世帯の誰が支払っても構いません。

詳しくは、居住役所(担当部門)に直接お尋ねください。
    • good
    • 0

>均等割


これは「その世帯で何人国保加入者がいるのか」によって決まります。
世帯主が後期高齢者医療保険や他の健康保険に加入している場合は、世帯主は含みません。
余談ですが、世帯主が他の健康保険に加入しているが世帯員が国保加入していますという状態を
「擬制世帯」といいます。質問者さんも擬制世帯の状態です。
質問者さんのケースだと、世帯主である親御さんは後期高齢者医療保険の方ですから
国保加入者ではないため、世帯員である質問者さんのみで算定されます。

但し、これも余談となりますが
加入者である世帯員の前年所得が無い或いは低い場合保険料の軽減措置がありますが
軽減措置になるかならないかについては世帯主の所得も判断材料となります。
(軽減措置が適用されれば平等割と均等割が軽減されます)

>平等割
これは「国保加入者が一人でもいる世帯」に対してかかる分です。
「一世帯あたり」の世帯単位ですから、何人いようと金額は変わりません。
加入者が1人だろうと5人だろうと「世帯単位」なので同じ金額です。
「1名分だけ」という表現はちょっと違いますね。
なお、当方の住む地域の後期高齢者医療制度の保険料については「平等割」は存在しません。

ちなみに、これは私の住む地域での保険料の算定についての話です。
国保を運営しているのは各都道府県市町村なので、場所によっては違うこともありえます。
基本的には同じかと思いますが、ご心配であればお住まいの市区町村役場の国保窓口にお問い合わせ下さい。
    • good
    • 0

>世帯主である後期高齢者の親1名+私1名で合計2名分を…



後期高齢者は国民健康保険ではなく、国保の均等割は課せられません。
1名分のみで良いです。

>ちなみに保険料は私が払います…

それはそれでいいですけど、住民票の世帯主が国保でなくても、犠牲世帯主といって国保の納付義務者となり、親宛に納付書は届きます。

それを実際にはあなたが1世帯分 (といっても 1人分) の全額を払うのなら、年末調整または確定申告であなたの「社会保険料控除」とすることができます。

>後期高齢者は高齢者で平等割かもしくは代わりになる何か別の費用を払っているのなら、私の1名分だけ払えば…

平等割に「△名分」の概念はなく、あくまでも 1世帯 1口です。
例えば家族の 5人ほどが国保でも平等割は 1口で良いのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!