プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

食べ放題

結局、ギャル曽根級のドカ食い以外の我々は損してませんか?

まずそんなに食べられない。

店側の策略にまんまと騙されてますよね?

A 回答 (8件)

損していることも多いと思います。


もちろんお店が大損をしているのならば食べ放題などは成立しないでしょう。

然しながら、多くの食べ放題の場合、バイキング形式(ビュッフェ形式)でお客が盛られている料理を取りに行くという形態だと思います。
その場合、お店側としてはホールの従業員(ウェイター、ウェイトレス)を最小限にできますし、料理を作る側も注文ごとに調理をしなくても済むので、こちらも少ない人数で済みます。

そうなると同じ料理を通常の形態(ウェイター、ウェイトレスが注文を請けて、注文に合わせて調理をして、それをウェイター、ウェトレスが持っていく)のに比べれば、お店側もコストが削減できます。

したがって、バイキング形式で食べることを厭わないのであれば、通常のお店で食べるよりも安いということも十分にあると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

完璧な回答!

お礼日時:2019/10/30 11:09

「食べ放題で食べると必ず得しますよ」と店側が


言ってないなら、だましたことにはならない
定額を払ってしまえば、清算を気にせず好きなだけ
食べられるのは、精神的には得してる。
欲を出して元を取ろうとして、それほど食べられなかったので
損をしたと感じているだけで、人それぞれの受け取り方次第だね。
食べ放題で食べて、絶対的得も絶対的損も存在しない
    • good
    • 0

やたらな大食いの人は食べ放題で得をしているかもしれませんが


質問者様は別に損はしていないでしょう。
所定の金額を払って自分の食べたいものを食べたいだけ食べているんですよね?

料理の内容が値段に見会わない、という不満ならともかく、店の儲けを剥ぎ取るくらい食べないと損、という考え方というか感覚はさもしすぎます。
元を取ってやる、なんてのは遊び心で言うものです。
    • good
    • 3

「食べ放題の料金」と「食べたぶんの料理の原価」を比較するからおかしくなるのであって、


そこは「同じだけの種類・量の料理を食べ放題じゃないお店で食べた時の料金」とか「同じ
料理を自炊した場合の手間と残り食材の処分」とかと比較すべきではないでしょうか。
色んな料理をちょっとずつ食べたいとか、値段を気にせず好きなだけ食べたいという人にと
っては、十分に「お得」なシステムです。
    • good
    • 2

騙されてるかも。

でも原価だけで考えると損なのかもしれないけれど、我々も好きなものを好きなだけ食べられるって欲求を満たしているわけで、トータルではWIN・WINなんじゃないかな。
    • good
    • 3

元は取れないようになってますよねーと、思いつつ行ってしまう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

食べ放題という言葉につい騙されるわけですよね。
気がつくと、思ったほど食べてないので損してる。

お礼日時:2019/10/30 10:31

食べ放題の目的は「定額で好きなものが好きなだけ食べられる」という貧乏根性を満足させる場だと思うのですが、「元を取る」というド貧乏根性の人多いですね。


ボランティア活動ではないのでちゃんと儲けが出るようなっていて、策略もへったくれもありませんよ。

食べ放題焼肉のペラい肉でも、スーパーで買ってきて、家で焼いて、換気も含めて後片付けも考えれば十分得してます。ありがたや。
    • good
    • 1

いろいろと食べ放題には、からくりがあります。


食べ放題が人気があり、メニューにあるのは、赤字にならないからです。
なので、まんまと我々大食い以外の庶民は、お店の戦略にはまっているの
です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!