アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

履歴を調べても出ていなかったので、質問します。
私は車のことについては、全くの素人です。運転暦は12年、ペーパードライバー
及びサンデードライバーです。
親の車(マニュアル車)に乗っていたのですが、最近、親は高齢のためAT車
にしたいと言い、AT車に買い換えました。
私は今までマニュアル車しか乗っておらず今回初めてAT車に乗ります。
そこでお聞きしたいのですが、
1.急な下り坂(箱根や日光のいろは坂など)でAT車を運転していて、エンジン
  ブレーキを使用する場合どのようにしたらいいのでしょうか。
2.平坦なところで信号待ちなどで止まっている場合、自然に前に動くので、ブレ
  ーキを踏んでおくことといわれたのですが、ブレーキを使い過ぎて効かなく
  なることはあるんでしょうか。
3.逆に急な上り坂のときの坂道発進の仕方は。マニュアル車のようにサイド
  ブレーキとかを引くのですか。
4.AT車を買ったときは簡単な操作マニュアルとかついているのでしょうか。

車に詳しい知り合いもいるのですが、難しい知識・専門用語をひけらかす感じで
説明するので、わからなくなるどころかアレルギーを起こしてしまい、うんざり
しているところです。
お恥ずかしい質問内容ばかりなのですが、運転できないと支障をきたしますので、
どなたかわかりやすくお答えいただければと思います。宜しくお願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

自動車開発をしている物です。


まず御質問の点について、順に回答します。
1.エンジンブレーキの使用方法について
AT・CVT共に、通常はDレンジで使用しますが、
急な坂道等では、Dレンジ以下のレンジ(各メーカーにより
表示方式が異なりますが、2速・1速等とNと逆に
表示されたレンジです)を使用し、車速に合わせ各ギヤを
使い分けます。(最初は2速を選択し、よりエンジンブレーキを
かけたいのであれば1速を選択します。)
2.信号待ちでの使用方法
AT・CVT(一部の車は除く)には、安全上わざと
前に車が出て行く様に設計されています。
(クリープ現象と言います)
信号待ちでのブレーキパッド磨耗を心配されていますが
AT・CVT内のクラッチや遊星歯車等を磨耗させるか
ブレーキパッドを磨耗させるかのどちらかになります。
部品代と工賃を考えればブレーキパッドを磨耗させた方が
有利となります。
この時、ニュートラルには絶対入れないで下さい。
駆動がつながった状態でニュートラルにするとATやCVTの
内臓部品のオイルポンプが停止しオイル供給を止めてしまいます
しかし、エンジン回転軸は回転しているので、内臓物は
回転を続け、オイル供給がない分各部品は磨耗すると共に
高温による劣化が進みます。
ニュートラルは、前後進をスムーズに切替える為のポジションだと
考え、普段余り使用しない事をお勧めします。
3.坂道について
AT・CVT共に、アイドリング時のトルク以上の坂の場合、
車は逆送を始めます。これはテーブルに物を置いてテーブルを
斜めにした場合、ある角度から物が落ち始めるのと
同じ現象が起きているからです。
その時には、サイドブレーキを踏まれるかアクセル踏み代を増して
発進します。
4.マニュアルについて
添付されてきますが、余り詳細な物ではありません。
MTに比べ燃費も悪くなるので、MTと同様に走行すれば
燃費も良くなると考え走行されている方も見受けますが
AT・CVTは専用の走行をされた方が、燃費も向上
出来ます。
燃費が悪くなる原因は、トルコンを使用していることが
挙げられます。(軽以外のCVTもトルコンを使用)
停止⇒加速時には、燃焼効率の良い回転数(カタログのエンジン
特性を参考にし、トルクの山の頂上の回転数を調べる)
で走行する。加速後は極力回転数を減らし馬力(PS)
を押さえて運転する事です。

この回答への補足

kamizo様
お礼の欄をお借りしてしまいました。申し訳ないです。
ご勘弁いただきたく。

補足日時:2001/08/04 03:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門家より私のような素人に対して、回答をいただけて恐縮しております。
どうもありがとうございました。


☆多くの方々より回答、アドバイスをいただきどうもありがとうございました。
 あらためてお礼を申し上げます。また遅くなってしまい、申し訳ないです。
 皆様方のを読んで、落ち着いてきて自信が出てきました。
 体験談を中心に述べられているのでわかりやすく伝わってきました。
 あとは習うより慣れろの気持ちでがんばっていきます。
 今回ポイントを発行できなかった方には申し訳なかったです。しかし、どの方
 の回答も参考になりました。

 皆様方におけましても、今後も素敵なドライブを楽しめるよう願っております。
 本当にありがとうございました。

お礼日時:2001/08/04 03:47

ATは初めてですか、思い出しますね。

。。私も怖かったです、最初は。
で、お答えと言うかアドバイスですが。。。

1.
通常のAT車は、アクセルを放すとエンジンブレーキが利きます。
しかし、皆さんのお答えどおり一速、二速、三速、オーバードライブ(四速)と言うのがありますので、強いエンジンブレーキが欲しい場合は、ギアを変えてください。
で、余談として、最近ではCVTと言うのがあります。
これはギアが無い変速機で、ベルトによって変速制御される機構です。
この場合、ギアが無いのでずっとDのままになります。
しかしCVTはコンピュータによってエンジンブレーキの強さを制御しますので、あまり心配はありません。
CVTだと下り坂でアクセルを踏みたくなるくらいです。


ATにはトルコンと言う機構がついていてブレーキを離すと、クリープ現象という車の発進を助け、燃費を向上させる機能をもっています。
これもコンピュータで制御されているもので、ブレーキ時の前進する力はとても微々たる物なのです。
よって、ブレーキにはあまり負荷がかかっていません。


これもトルコンのクリープがあるので、後ろには下がりませんが、パワーの無い車は下がる場合があります。
慣れるまでは、サイドブレーキを使用した方がよろしいでしょう。


付いてます。
あと、営業マンも教えてくれます。
それ以前に、乗ってれば慣れてしまいます。

では、がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをいただきどうもありがとうございました。
>しかし、皆さんのお答えどおり一速、二速、三速、オーバードライブ(四速)と
 言うのがありますので、強いエンジンブレーキが欲しい場合は、ギアを変えて
 ください。
はい、そのようにいたします。

>それ以前に、乗ってれば慣れてしまいます。
確かに習うより慣れろですねえ~。

お礼日時:2001/08/04 03:34

toitoi777さん、こんにちは。


私の経験内でアドバイスさせて頂きます。
(4速オートマと仮定して)

1.について
 シフトレバーの下に L.2.D.N,R.Pとあるのは御存知でしょうか。
 知っているつもりで進めます。この内 L.2.Dは前進するためのギア、
 Rは後退するギア、Nはニュートラル(どのギアにも入ってない)
 Pはパーキング(駐車時はここへ)となっています。
 L.2.Dはそのままマニュアルの1.2.3速と思って下さい。
 ただしDはさらにその位置のままオーバードライブ(4速)に
 入ります。通常シフトレバーを握った時に親指があたる位置に
 小さなボタン式のスイッチがついています。このボタンでオン・オフが
 設定できます。オンの場合は表示がありません、オフの時だけメーターパネル
 の中に{OD,OFF}とランプが点きます。普段はオンの状態で良いでしょう。

 さて御質問のエンジンブレーキですが、以上の説明から分かるとおり、
 必要に応じてレバーの位置をDから2の位置に操作する事で、容易に
 エンジンブレーキが得られます。特に箱根などアップダウンが連続
 しているような所は、始めから{OD.OFF}で、場合によっては2のままで
 静かに走った方がシフトチェンジ時のショックも少なく、同乗者は快適です。

2.について
 停車時にクルマが前に出ようとするのは、クリープ現象と言います。
 マニュアルで言えば、クラッチが繋がった状態ですから、必ずブレーキは
 しっかり踏んでいて下さい。この為にブレーキが劣化する事はありません。
 どうしても不安なら、あるいは特に時間のかかる信号待ちの時などは Nに
 入れてサイドブレーキを掛ければ良いでしょう。NからDに操作する時は
 必ずブレーキをしっかり踏んで行なって下さい。

3.について
 かなり急な坂道の場合、オートマ車でも若干後退することがありますが
 大抵の場合、ブレーキからアクセルに踏みかえる間に下がることはないでしょ  う。toitoi7さんが不安に思った時はどうぞサイドブレーキを引いて下さい。
 しかしマニュアル車のように神経質な操作は不要です。
 現在国内の数メーカーから[ECVT][CVT]などと呼ばれるオートマチックが
 出ていますが、こちらは停車時にはクリープ現象が殆どないので注意して下さい
 購入されるクルマについて良く確認して下さい。

4.について
 取扱い説明書には、シフトレバーの操作時の注意をはじめ、オートマ車の特性
 等について細かく記載されていますので、良く読んで下さい。車内に常備して
 あれっと思った時はすぐに確認しましょう。

何よりも、慣れることが一番です。恐れることなくドライブを楽しんで下さい。
マニュアルから乗りかえると左足の行き場なく、最初は戸惑うかも知れませんが、
頑張って克服して下さい。

一部には、渋滞時など左足でブレーキを操作するなどの記述もありますが
不慣れなうちは、やめた方が良いでしょう。誤って急ブレーキになり思わぬ
事故になる可能性があります。

焦らず、じっくりマイペースで安全運転を心がけて下さい。
長くなってしまい、申し訳ありません。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをいただきどうもありがとうございました。
経験に基づくものでよくわかりました。
>何よりも、慣れることが一番です。恐れることなくドライブを楽しんで下さい。
そのとおりのようですねえ。他の人のを読んでいるうちに落ち着いてきて、
また自信が出てきました。

>マニュアルから乗りかえると左足の行き場なく、最初は戸惑うかも知れません
 が、頑張って克服して下さい。
はい、がんばります。

>一部には、渋滞時など左足でブレーキを操作するなどの記述もありますが
 不慣れなうちは、やめた方が良いでしょう。誤って急ブレーキになり思わぬ
 事故になる可能性があります。
わかりました。そうします。

>長くなってしまい、申し訳ありません。
いえ、参考になりました。わかりやすくて感謝しております。

お礼日時:2001/08/04 03:29

 はじめまして、専門家ではありませんが出来るだけご質問に沿ってお答えしたいと思います。



1.これはAT車のシフト表示(通常、Pはパーキング、Nはニュートラル、Dはドライブ、Lはロードライブ、Rはバックなどですが、)がメーカーや車種によって若干異なるため、一概に言えませんが緩やかな下り坂でしたら通常走行時に使用するD(ドライブ)でアクセルを踏まない状態で下ると緩いエンジン・ブレーキがかかります。急な坂道などでは走行時にL(ロードライブ)に入れると強いエンジン・ブレーキがかかるようになっています。

2.信号待ちなどでの停車では、いくらフット・ブレーキを使っても使い過ぎて効かなくなるということはあまり考えられませんが、むしろ脚の疲れでいざブレーキが必要なときに思うように使えなくなるという危険性がありますので、信号待ちではなるべく手元のサイド・ブレーキをご使用する方が無難だと思います。

3.はい、これもメーカーや車種によって坂道で後ろにながれないように工夫されたものもあるようですが、サイド・ブレーキを使用するのが無難かと思います。

4.何度も同じようなお答えになってしまって恐縮ですが、これもメーカーや車種に差があると思います。女性向けのエコノミータイプの車種ですと割りと初歩的な運転マニュアルも付いていることもあります。あるいは、書店などでほとんどのAT車種に共通する運転マニュアルのような本も置いてあると思いますので、ちょっと覗いてみてはいかがでしょうか?
 
 あまり詳しいお答えにはならなかったかと思いますが、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきどうもありがとうございました。
わかりやすい説明で参考になります。

お礼日時:2001/08/04 03:21

AT車についてはほとんどの場合D(ドライブ)で大丈夫です。


エンジンブレーキ(2)を使うのは急で長い山道の下り坂です。

のぼりでは使うことは無いです。
使うときは車が止まって発進しようとすると車が下がる時ぐらいです。
サイドブレーキはエンジンを停止して駐車する時だけです。

ブレーキから足を離すと自然に前に動くので(クリープ現象)といいゆっくりですが動きますが使いすぎて利かなくなると言う事はないです。

山道の長い下り坂でブレーキを使い過ぎて効かなくなる事があります。

*重要な事ですが前に動いてる時にシフトチェンジするときはボタンを押さないでください!!
バックなどに入り危険です。

信号待ちではDにしといてください!!。

駐車場から出たり見通しの悪い交差点などではアクセルは踏まずにクリープ現象を使い、足はブレーキにおいて離したりしながらしてください。
急な時に間違えてアクセルを踏まないようにする為です。

あとは年会費はいりますがJAFに入られておくと脱輪した時などは安心して呼べますし、使わなくても毎月雑誌がくるのですが今回のような質問など、分からなようなことでも載ってますので勉強になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをいただきどうもありがとうございました。
体験談が入っているとわかりやすくていいですねえ~。
参考になります。

お礼日時:2001/08/04 03:11

1)長い下り坂などで、エンジンブレーキを有効に


使いたい場合が、通常使うDレンジではなく、
『オーバードライブOFF』や『2レンジ』『Lレンジ』など、
セレクター(シフトレバー)で選び、最初からスピードを
上げない様に下って下さい。AT車はMT車に較べてエンブレの
効きが弱いのと、車種によっては、エンジンの回転数が
上がると、セレクターで選んでも、勝手にシフトアップ
してしまう(オーバーレブ防止の為?)車もありますので。
メーカーや車種によって、ATのレンジは異なります。
ウチの日産・プレーリー(オーバードライブ付4速AT)
の場合、レバーにはD>2>Lの3つのポジションがあり、
Dレンジでオーバードライブ(ボタン)をオンにすると
4速まで使い、オフだと3速まで使う様になっています。
ですので、徐々にエンジンブレーキを使う時には、
D>D(オーバードライブOFF)>2>Lと落とします。
が、スバル・レガシィなんかだと、オーバードライブの
ボタンが無く、その代わりレバーがD>3>2>1とあります。
軽自動車など、3速ATの場合は、確かD>2>Lだった様に
記憶しています。

2)停止状態でのブレーキであれば、ブレーキが効かなく
なる事は、ほとんど無いと思います。信号待ちの時には、
ギヤを入れたままブレーキをかける人と、ギヤをNレンジに
入れる人、さらにはPレンジに入れる人がいますが、私は
Nレンジ(ニュートラル)+サイドブレーキが多いです。
不注意でブレーキを踏む足が弛んだりした場合、勝手に
車が動くのを防ぐ為です。信号待ちなどでもPレンジに
入れる人がいますが(青になった時に、一瞬バックランプが
光るので判ります)、信号が青になったのに気付かず、
後ろの車にクラクションを鳴らされてビックリして、
慌てて発進する時に、ギヤをDに入れたつもりでR(リバース)
に入れてアクセルを踏んでしまい、後ろの車に突っ込んだ
などと言う話も聞いていますので、あまりお薦めはしません。
ちなみに、車を降りる時は、絶対にNかP(パーキング)に
入れて、サイドブレーキを引きましょう。Dのままで
サイドブレーキだけだと、車が無人で動き出す可能性が
あります。私は以前、無人のAT車に轢かれた事があります。

3)緩い登り坂程度であれば、クリープ現象(AT車が
勝手に前に進む現象)のおかげで、車が後ろに下がらない
ので、坂道発進はMT車よりもはるかに楽です。が、急な
坂になると、クリープを使っても車がバックしてしまいます
ので、ブレーキを使います。ただし、MT車と違って、
クラッチを踏む必要がありませんので、左足でブレーキ、
右足でアクセルを踏むだけでOKなので、やっぱりMT車
よりもかなり楽です。

4)多分、新車で購入すれば、それなりのマニュアルは
付いて来るんじゃないかとは思いますが、読んだ記憶は
ありません。

toitoi777さんはMT車の免許はお持ちだと思いますが、
MT車が運転できれば、AT車はそれよりも楽ですから、
ちょっと慣れれば、問題無く運転できると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをいただきどうもありがとうございました。

>ちなみに、車を降りる時は、絶対にNかP(パーキング)に
 入れて、サイドブレーキを引きましょう。Dのままで
 サイドブレーキだけだと、車が無人で動き出す可能性が
 あります。私は以前、無人のAT車に轢かれた事があります。
びっくりしました。そういうこともあるのですねえ。
轢かれて怪我の方はどうだったのでしょうか。

>toitoi777さんはMT車の免許はお持ちだと思いますが、
 MT車が運転できれば、AT車はそれよりも楽ですから、
 ちょっと慣れれば、問題無く運転できると思いますよ。
心強いお言葉をいただきありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2001/08/04 03:06

車を買った営業マンにきくのが手っ取り早いのですが・・・・


1.シフトレバーのDレンジから、2(車種によってはSとか)にレバーを入れます。
スピードは80km以下でやってください。
2.停車時は踏み続けても問題ありません。
しっかりと踏んでおきましょう。
3.サイドを引く方法が正攻法ですが、空いてる左足でブレーキを踏んでおく手もあります。が、慣れるまではやめた方がいいでしょう。
4.車には必ず取り扱い説明書が付いています。
その中に簡単な運転方法の説明がありますのでそちらを参照してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をいただきどうもありがとうございました。
>3.サイドを引く方法が正攻法ですが、空いてる左足でブレーキを踏んでおく手
   もあります。が、慣れるまではやめた方がいいでしょう。
そのような方法もあるのですか。びっくりです。でも私にはむずかしそうなので
やめておきます。
>4.車には必ず取り扱い説明書が付いています。
   その中に簡単な運転方法の説明がありますのでそちらを参照してください。
はい、そうしておきます。
参考になりました。

お礼日時:2001/08/04 02:58

運転のアドバイスはすでに多数出ていらっしゃるようなので



ATの運転に不安があればお近くの教習所に行くというのもいいと思いますよ。
教習所は免許を持っていない人だけがいくところではなくて自由練習なども
受け付けてくれるところが多いですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
その考えも一案ですねえ。
参考になります。

お礼日時:2001/08/04 02:41

こんばんわ。

tik_kappaと申します。

1.シフトレバーにはDレンジ、2ndレンジ(2レンジ)、Lレンジとありますので、下り坂の際には2レンジを使うとよいと思います。これは、マニュアル車でいう2速にあたります。

2.止まった状態を維持するためにブレーキを踏んでいますから、サイドブレーキを引いている状態と同じと考えてかまわないと思います。

3.ほとんどのAT車は、ブレーキを話したときにゆっくりと前に進むクリープ現象があります。そのため、坂道でもよほど急でない限り、基本的にサイドブレーキは引きません。

4.説明書に必ず載っています。

マニュアル車にずっと乗ってこられたのであれば、戸惑うこともあるかと思いますが、同じ車ですから、大丈夫だと思いますよ。
あと、説明書にはご質問のことが載っていると思いますので、読んでみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をいただきどうもありがとうございました。
>これは、マニュアル車でいう2速にあたります。
なるほど、そういうことですか。参考になります。

>マニュアル車にずっと乗ってこられたのであれば、戸惑うこともあるかと思いま すが、同じ車ですから、大丈夫だと思いますよ。
ありがとうございます。少し落ち着いてきました。

>説明書にはご質問のことが載っていると思いますので、読んでみてください。
はい、よく注意して読んでみることにします。
簡潔な回答とはいえ、わかりやすいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/08/04 02:39

こんにちは、honiyonです。



 1.エンジンブレーキの効きを強くするには、Dの下にある 2や1を使います。
   ただしこの表記は車種により若干差があるのでマニュアルを参照してくだ
  さい。 書いてあります。
 2.ブレーキを使いすぎて効きが悪くなるのは、ブレーキが摩擦により加熱し
  すぎて起きるものです。 停止時に踏んでいる限りではブレーキはこすれ
  ないので加熱しません。 よって効きが悪くなる事はないです。
 3.緩やかな坂で、ブレーキを離して後退しないようならばサイドを使用しな
  くて良いのですが、急な坂で後退してしまう場合はサイドブレーキが必要
  です。
 4.ATに限らず、車には全てマニュアルが付属しています。
  中古の場合はない場合もあります。

 参考になれば幸いです(..
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやい回答をいただきどうもありがとうございました。
>4.ATに限らず、車には全てマニュアルが付属しています。
  中古の場合はない場合もあります。
そうでしたか。マニュアルに乗っていたときは気がつかなかったというか
一度もみなかったので・・。
安心しました。

お礼日時:2001/08/04 02:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!