アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

うちの子供からの質問。 
童謡で“大きな栗の~木の下でぇ~”って歌がありますよね。
あれはでっかい栗がなってる木なのか、普通の栗がいっぱいなっている大きな栗の木なのかどっちでしょう?私は言われてみると前者(でかい栗)のイメージでした。皆さんは どう?

A 回答 (9件)

現実的な話ですが、普通の栗の木は下で子供が遊べるほど大きくならないです。


ですから下で遊べるほど栗の木が大きいということを言っている歌ではないでしょうか。
(無理やりですが ^^;)

でも栗の木の下ってイガがあったり、刺されると痛い毛虫がいたりするので、あんまり子供に遊ばせたい場所じゃないですよね(^^;;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさん回答頂きましたがでっかい栗だと思っていたのは私だけだったみたいですね。童謡なんでそんな事もありかなと思ったんですが・・・。
子供には「でっかいイガが落っこちてきたらあぶないやろ、だから栗の木が大きいんやで。」と説明しました。子供ちゅーのは面白いことを考えるものですね。
ご回答、ご意見頂いた皆さん。ありがとうございました。また宜しくお願いします。

お礼日時:2001/08/04 11:01

大きな木だと信じて疑ってませんでした。

そんな考えもあるんだー。二つともが正解でいいと思いますよ。
    • good
    • 0

以前、所ジョージさんも同じところに着眼して、


「あの唄は『栗の~』で伸ばすんじゃなくって『大きな栗の木の~下で』だ」とおっしゃっていましたよ。
あとは、『しゃぼん玉』の『屋根まで飛んだ』の部分とか。
    • good
    • 0

「大きな栗の木の下で」=そのまんまです、「大きい、栗の木の下」です。



「大きい実がなる木の下」だとすれば
「大きな、栗の実のなる、木の下で」と、歌わなければ、変ですね。
    • good
    • 0

私も皆さんと同じで、『栗の実がなる大きな木』だと思います。

だって、大きい栗の実がなる木だったら、ちょっと日本語がおかしいと思いませんか?
    • good
    • 0

はじめまして。


あくまでも歌詞なので文章とは言い回しが違う部分もあると思いますが、文章として考えてた私の意見を述べさせて頂きたいと思います。

pop7777さんがおっしゃる前者(でかい栗)だとすると
「”栗の大きな木”の下で」となるのが適切と考えます。
そして後者(普通の栗)ですが、栗が沢山なっていることを表す歌詞はありません。
なので私は前者でも後者でもなく、「ただの大きな栗の木」ではないかと推測します。

こう言ってしまうと、お子さんに説明した時に”なーんだ”と思われてしまうかもしれませんが(笑)。
    • good
    • 0

僕は「でっかい『栗の木』」だと思います。



実の有無・大小に関わらず
『大きな木の木陰』で子供が遊んでいるのだと思います。

2番に「みんなで輪になってお話する」という意味の歌詞が出てきますので
『実の大きい普通の木』では「無理があるかな?」と思います。

勝手な解釈ですけどね、(^^;ゞポリポリ
    • good
    • 0

今まで気にしたことがありませんでしたが


栗のいっぱいなっている大きな木の下って意味だと思っていました。
    • good
    • 0

木が大きいのです。

もし、栗が大きい、と言う事になると
その後に続く歌詞とのつじつまが合わなくなってしまいます。

♪あぁなぁたぁとぉ~わぁたぁしぃ~
仲良くあそびましょぉ~♪

大きな栗が気になって仲良く遊べないじゃないですか?
それに何時落ちてくるかわからなくて、子供たちにとっては危険すぎます。

ですから、木の方が大きい、と言う事になります。

この回答への補足

でもね、幼稚園のおゆうぎのとき、♪おおきなくりのぉ~♪のところで手で栗の形を作りませんでした?作りませんでしたっけ?ちがったかな?

補足日時:2001/08/03 23:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!