アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、80年代90年代の欧米のゲームの動画を見たのですが、グラフィックがドット絵ではない
みたいなのが多いですが、欧米のゲームはドット絵が主流ではないのか・・・。
(ドット絵もありますが、少ない方なので・・・。日本のドット絵と異なるような。)

もしかして、PCゲーム基盤のグラフィックが原因なんでしょうか・・・。
PCとゲーム機のグラフィック性能は差がありますし・・・。

何なのか、謎で分かりません。
(ドット絵=ピクセルアート!?デジタル絵???)

欧米のゲームのグラフィックは主流がドット絵ではないのか、又は何なのかと疑問です・・・。


そこで質問です
80年代90年代の欧米のゲームの主流のグラフィックはドット絵ではないのでしょうか?


又、違う場合は何というグラフィックなのでしょう?



※80年代90年代と書いていますが、80年代の終わり(87から89年辺りらへん)から以降に欧米のゲームに見られるグラフィックの事です。そのようなグラフィックはPCゲームに多いです。



※動画(参考程度に)



https://www.youtube.com/watch?v=PQs5tXqgg8Q

https://www.youtube.com/watch?v=yNcH2PuiHw8

https://www.youtube.com/watch?v=wg6htyoZ-Qg

https://www.youtube.com/watch?v=7FzkyMQKsM4

https://www.youtube.com/watch?v=VtT0lYK3fY8

https://www.youtube.com/watch?v=AbAxNTMwghg

A 回答 (3件)

ちょっとあなたの指すグラフィックがどのへんなのかが分かりませんね…。


1つ目の動画(Prince of Persia)は、ドット絵ながらアニメーションが滑らかで縁取りも無いためいわゆるドット絵と違うものと定義するのも分からなくもないのですが、
2つ目の動画を見ると、1つ目2つ目のゲームは実に典型的なドット絵に見えます。3つ目もややキャラクタが大きいかなくらいで典型的なドット絵に見えます。
それ以降も、他の動画も、たまに実写取り込みや精細に書かれたドット絵があるくらいで、典型的なドット絵や(今回の質問に無関係と思われる)3Dポリゴンが大半です。
せめて各動画でどのゲームのグラフィックを指すのか再生時間で指定してもらえますか?

あと質問です。このゲームのグラフィックはあなたの言うタイプのグラフィックですか? ドット絵ですか? どちらでもないですか?
『Momodora: 月下のレクイエム』
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったんですか・・・。
私の勘違いなのでしょう。
ドット絵とは思えないグラフィックに見えるから。
欧米人は立体的なグラフィック又はリアルに近いグラフィックに寄せてるだけですもんね。
やはり、芸術性の違いなのかな。

あと、ドット絵ではない90年代以降からのストテラジーやディアブロ、ウルティマオンラインとリネージュのグラフィックみたいなのが外国に多いです。
その中にドット絵なのか2D絵(普通の絵)なのかというディアブロやウルティマオンライン、リネージュの影響を受けたグラフィックがありまして、あれは
何なのかと思ったのもあります。

教えてくれて又は指摘ありがとうございます。
回答ありがとうございました。


※90年代以降もプリンスオブペルシャのようなドット絵やドット絵と分かるグラフィックが多い中にほかに、90年代以降はいくつもある中のレイマンなどのようなのグラフィックに
ついても述べています。
動画の中にも似たような少ないですが、グラフィックがあります。
2Dにも3Dにも見えない独特の雰囲気があるので、そこについても言っているのですが、動画も載せていない上に書いてなかったのですいません。

お礼日時:2019/11/11 06:51

初期のゲーム機では、キャラクターは16X16くらいのドット絵で描かれ、それを透過型のスプライトとして、バックの絵とGDPで合成して画面に表示するのが主な方式でした。

この方法なら、CPUが担当するのはスプライトの動きだけで、背景との合成はGDPに任せられるので、早い動きのできたのです。ただ、初期は当たり判定をスプライトの重なりだけで判定していましたから、納得のいかない敵キャラとの接触がありました、その後、スプライトの透過部分は避けて当たり判定をするようになりました。

実際にファミリーベーシックあたりをいじってみればよくわかると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうことだったとは・・・。

参考になりました。
回答ありがとうございます

お礼日時:2019/11/08 16:33

昔のゲームはハードウェアの制約で画像の大きさとか色数に制限がありました


そんなわけでドットエディターで作ったいわゆるドット絵になるのがほとんどです
これは日本も欧米も同じ
2つ目のリンク動画のぺーパーボーイとかランページとかディフェンダーとか海外製のゲームですがドット絵だと思いますよ
ハードウェアの性能が上がって制限がゆるくなってくると実写取り込みとかプリレンダーCGとか出てきます
家庭用ハードだとスーファミ辺りからですかね
プレステとかサターン以降はドットエディターじゃない普通のペイントソフトで作るのも多いんじゃないかと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゃあ、私の誤解でドット絵ではあるということなのか。
知らなかったこともあったのでありがとうございます。

回答ありがとうございます

お礼日時:2019/11/08 16:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!