プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

飽和水蒸気量の問題です。
(3)が、4kgになるそうですが、解き方が分からないので教えて欲しいです。

「飽和水蒸気量の問題です。 (3)が、4k」の質問画像

A 回答 (3件)

表中にある単位を見て分かる通り


飽和水蒸気量とは、空気1m³あたりに含むことが出来る水蒸気のmaxの量(g)のことです。
含むという表現が分かりづらければ
表から23度の空気1m³にはmaxで20.6gの水蒸気が溶け込むことが出来る という捉え方をしてみてください。
(3)では湿度80%ですから、部屋内にある23度の空気にはmaxの80%の分量の水蒸気が含まれている(溶けている)ことになります。
23℃の空気1m³あたりでは、max20.6gの80%の水蒸気が溶け込んでいるのだから
20.6x0.8=16.48gの水蒸気量という事になります。
このような空気が室内には240m³分あるのだから、水蒸気量も240倍で
16.48x240=3995.2g=3.9952kg≒4.0kgとなります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすみません!
ありがとうございます!

お礼日時:2019/11/16 23:20

(1)(2) が分かって、なんで (3) が分からないのでしょうね。


そこの自己分析をしないと、何が問題なのか分かりませんね。

(1) 表から、21℃ の飽和蒸気量は 18.3 g/m^3 なので、1 m^3 の飽和蒸気量は 18.3 g です。従って、そこに 12 g 存在する場合の相対湿度は
 12 (g) / 18.3 (g) = 0.6557・・・ ≒ 0.66 →約 66%

(2) 表から、25℃ の飽和蒸気量は 23.1 g/m^3 なので、1 m^3 の飽和蒸気量は 23.1 g です。従って、湿度が 70% であれば、そこに存在する蒸気量は
 23.1 (g) * 0.70 = 16.17 ≒ 16 →約 16 g

(3) 表から、23℃ の飽和蒸気量は 20.6 g/m^3 なので、240 m^3 の飽和蒸気量は 4944 g = 4.944 kg です。従って、湿度が 80% であれば、そこに存在する蒸気量は
 4.944 (kg) * 0.80 = 3.9552 ≒ 4.0 →約 4.0 kg

このように、(1)(2)(3) とも論理的な展開は全く同じです。特に (2) と (3) は全く同じです。単位が違うだけ。

ひょっとして、「有効数字」とか、「小数点第1位が 0 になったときの表記」がわからない?
だったらそのように質問しないと。
    • good
    • 1

表から、23度の飽和水分量(=100%)は、20.6なので


240x20.6x80/100/1000=3.9552≒4.0
ここで、/1000は1000g/1kg(kg変換)です。

どうでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!