プロが教えるわが家の防犯対策術!

大学の情報学部ではどの大学でもハードウェアの勉強はするのでしょうか?
自分の志望した大学ではソフトウェアだけでなくハードウェアの勉強をするのが強みと言っていたのですが、組込みプログラムに興味があり面接でそれを志望理由にしても大丈夫ですかね?

A 回答 (2件)

計算機を扱う以上、最小限のハードウェアの構造や働きを知っている必要はあるでしょう。

ただし、自分で設計・製作したり、点検・修理ができるレベルまでは必要ありません。
本当に計算機の設計・製作のレベルのことを学びたいのなら、「情報学部」というよりは「工学部電気・電子学科」になるのでしょうね。

かなりハード寄りの講義もあると思いますので、選択して受講すればよいと思います。同じ大学に「電気・電子学科」があれば、そちらの講義も受講できると思います。

なお「組込みプログラム」は扱いとしては「ソフトウェア」の範疇になると思います。
    • good
    • 0

ハードウェアがどの範囲か分かりませんが、電気回路の計算とか、論理回路とか、ロジックIC程度ならどこの大学でもやるんじゃないですかね。



志望動機が組み込みでもいいんじゃないですか?
機構制御とかのロボットっぽい話とか、電力制御とか、光学設計を含めたりとか、熱を扱ったりだとか。センサーやアクチュエーターを扱うって学部なら。

「今の時代、「X-Tech」クロステックが求められているので、
Webプログラミングと連携したIotのエッジデバイスとかを開発してみたい!」
とか高校生のセリフで出てきたら、即合格じゃないでしょうか。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!