プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高3女子です。

結婚式のご祝儀は新札であるべきだ。とか、
お箸を使うとき寄せ箸はダメだ。とか、
人のおうちで靴を脱ぐとき前向きで上がってから
靴の向きを直す。(細かく言うと斜め向いてなおす)とか、

こういうわけのわからないマナーや常識や礼儀って
何のためにあるのですか?

公共の場で大声を出してはいけない。
これは周りの人に迷惑だからだとわかります。
食事の際、咀嚼音を鳴らさない。
これも周りの人が不快になるからだとわかります。
映画館では携帯をマナーモードにする。
これも周りの人の邪魔になるからだとわかります。

ですが、
ご祝儀が新札である意味なんてありますか?
使ったら同じだろうと思います。
寄せ箸をして、迷惑かかりますかね?
ひっくり返すとかは気をつけるべきですが、
浅くて広い器とか溢れなければ便利なお箸の使い方だと思います。
後ろ向きで玄関を上がるとお尻を向けるから失礼だなんて訳がわかりません。お尻が失礼に当たるなら、ずっと手でお尻隠すとでも言うのか。それとも、人様の玄関ではお尻は失礼なものと化すのか?前向いて「お邪魔します!」と言ってから入れば失礼なんかじゃないと思います。

他にも、
畳のへりをふんだらだめ。
ノックの回数。
行を様や御中に変える。
などなど、、、

人様に迷惑もかからない、
だれが気にするねんみたいな常識やマナーや礼儀って
この先も必要なのですか?
私は効率のよさや便利さを優先して、
古い考えなんて廃れていくと思いますが、
皆さまどう思われますか?

私の考えが大人から見れば幼稚であることは
理解しております。
ご回答よろしくお願いします!

A 回答 (7件)

マナーは人に不快感を与えないためのものです。


つい先日、座っている時にお茶を配ってくれた方のお尻が、丁度顔の位置で「人にお尻を向けない」とはこういうことかと思いました。かなり嫌な気分。その方に悪気はなくても。

寄せ箸をすると、器の底はつるつるでないものもありテーブルに傷が付きます。
畳のヘリは踏むと傷みます。一回ではボロボロになりませんが長年踏み続ければ傷みます。
ノックの回数は、言葉ではなく要件を伝える合図です。

会計の仕事をしたことがありますか?
募金の集計をするときに汚い小銭ばかりですと嫌なものです。
皺くちゃでシミがあるようなお札もあまり触りたくない。
自分が嫌なので、募金の集計後は比較的綺麗なお札や小銭に変えて担当の方に持っていくようにしています。
これはマナーではなく思いやりですが、マナーもそもそもは思いやりから出ているのではないでしょうか。
気にせず、頂いたままの小銭を小銭のまま持っていく方もいると思いますが受け取った方の印象はどうでしょうか。
人を不快にさせないためマナーですが、自分の印象を良くするものでもあります。

僅かなことで印象が左右されるのであったら、やったほうがよくありませんか。
マナーを知っているということは、貴女が教養があると示すことでもあります。
私も歳は取っていても知らないことが沢山あります。
教えていただいたことは素直に使っていきたいなと思っております。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/11/17 16:08

マナーや礼儀や常識・・確かに何のためにあるかわからないものもありますね。


ただ結婚式のご祝儀は茶封筒に入れた使い古しのお札より
やっぱり綺麗な祝儀袋に新札の方がいいのでは・・?と
思うのですが・・
確かにお金はお金で使えば一緒のことですが。
効率の良さや便利さばかり追い求めていくと
気持ちの潤いのようなものも失くしてしまうかしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/11/17 16:08

たとえば、昔からあるマナーでも多くの人がそれを知らなかったり、知ってても無視したりする人が増えてきたらそのマナーはだんだん廃れていきます。


 江戸時代以前のマナーなどはもちろん残っているものもあるでしょうが、生活様式が変わっているのでほとんどがなくなっています。人が右側通行っていうのは残っていますが。
質問者さんが例に上げた「祝儀の新札」「お箸のマナー」「畳の縁」などは周りの大人がちゃんと教えない限り廃れていくものです。人様の家には素足で行ってはだめだとかもです。
 神社や寺の参拝の仕方とか、色々なマナーについては、芸能人がそれができるかできないかというバラエティ番組になるくらい・・・ということは、ほとんどが廃れているということです。見ている私達も知らないことが多いからです。
 
 その昔、塩月弥栄子氏が書いた「冠婚葬祭入門」という新書が大ベストセラーとなったのが今から50年近く前の話です。そういう本が売れたということは、戦後25年たち、生活がやっと安定してきましたが、核家族化が進んで行き、祖父母両親と別の家庭を持つ人が増えてきたということと、日本の文化を再認識しようとする余裕もできてきたんだと思います。

 この先、日本人が日本国で他者と軋轢なく生活するための必要最低限なルールやマナーは変化しつつも残っていきますが、それが守れなくなった人が増えたためにいろいろなところで揉め事になったり犯罪につながるような事になっています。

 駅でのエスカレーターを足早に駆け上がる人が少なくなってきたように思いますし、喫煙者は目に見えて減りました。人が生活する上でマナーやルールは変化しますし、全く変わらないものもあるということです。その線引がとても難しいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/11/17 16:08

貴方はそれで良いよ。


私達は、その人の品格/常識/知識を判定する資料になるので、判定材料としています。
不快に思えば、相手にしない。

例えば、就活で、
常識やマナーを知らない人だけを、あえて採用し雇い続けたとすると、
その企業の将来はどうなりますか?
例えば、飲食店なら「あの店は下品だ!」と悪い評判になって、潰れるでしょうね・・・

友人でも、取引関係者や結婚相手でも同じように感じるでしょう。

------------

私達は、常識やマナーを重んじるが、貴方がそうしたければ、マナーや常識を無視すれば良いのです。
不快にはなりたくはないが、貴方を否定するつもりもない。残念には思う。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/11/17 16:09

>ご祝儀が新札である意味なんてありますか?



例えばウンコがついたお金を貰って、あなたは嬉しいですか?
同じお金だからウンコが着いていてもOKと考えますか?

>寄せ箸をして、迷惑かかりますかね?

掛かりますよ

>浅くて広い器とか溢れなければ便利なお箸の使い方だと思います。

寄せ箸の意味をあなたは知らないんですね
まあ高校生だから、そんなもんですが


>だれが気にするねんみたいな常識やマナーや礼儀って
>この先も必要なのですか?

はい
日本人ですから

それが嫌なら、祖国に帰れよ

>古い考えなんて廃れていくと思いますが、

2600年続いています
最近は、大嘗祭もありましたし

日本国だけですよ、2600年も国が続いてるのは
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/11/17 16:09

新婦の着る白無垢や白色ウエディングドレスは


なんで色が無いのかというと
「あなたの色に染まります」って意味だどか。
あなた、とはもちろん新郎の事。

そういう場で渡す新札にも同様の意味が込められ
逆に葬式では使い古しのヘロヘロ札を渡す。

いずれも単なる験担ぎです。
で、
これはお祈りと同じ意味であり
それが結婚式であれば「お幸せに」という意味を込めた事になる。

必要不可欠なのかと問われれば、必要のないもの。
ですが、
観光立国を目指す今の日本において叫ばれる「おもてなし」と同じで
こういうものを”くだらない”と思うのは
日本人としての特性を捨てるのと同じです。

歴史の浅い国、歴史があっても思いやりの少ない国や地域では
こういった感覚は少ないのかもしれませんが
そういう地域においても、全くないわけではありません。


昔の欧州貴族は結婚後、参列者の前で新郎新婦が性交してたそうですが
新郎が新婦を破瓜した事を証明しやすくするために白色を選んだのかもしれません。
元はそういう現実的な理由があったのが形骸化したのが今の姿であることが多いです。
軍人や警官が額に挙手する「敬礼」なんかも中世ヨーロッパの甲冑の仕草を
継承しているものですからね。

古い考えは廃れるのではなく、形を変えて伝承されるもの、です。
心の籠ったもの、願いが込められているもの、はね。

若者が軽いノリで流行させるものとは違うので、廃れる事はないと思いますよ。
ただ、形はいろいろと変化していくかもしれませんけどね。
(紙幣なんか昔は無かったですからね、キャッシュレスになるこの先どうなるか)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/11/17 16:09

新札はね。

結婚が新札で、新しい門出や綺麗な状態や2人を祝うために新札用意したよと言う意味。

逆にね葬式は新札は行けないからわざと折るの。いきなりでビックリしました突然で家に有るので悪いけどと言う意味で用意してました感を出しては行けないから。

靴はね、立って脱いで後で揃えて直すという所作を大事にする人も居るからね。最初から揃えて脱げば楽だよね。

何のためにあるかは分からないけど、就活する時には、減点対象とかあるから注意してね。
家族がしつけ出来てるかとか高校3年間の健康状態とか調べる会社も有るからね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/11/17 16:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!