
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
全く違います。
恐らく測定は体組成計でやってるのだと思いますが、
この体組成計の原理は、身体の一部(両足、両手、あるいは両足と両手)から微弱電流を体に流し、、電流の抵抗値から脂肪量や筋肉量を計測すると言うものです。
この方法は体内水分量(細胞内の水分量)や電流を流す箇所(足、手)の湿り具合によりかなり大きな誤差が出ます。
つまりトレーニング前の発汗前と、トレーニング後に発汗した状態で計るのとでは数値に大きなばらつきが出ると言う事です。
ですから可能な限りイコールコンディションに近づけて測る事で、出来るだけ誤差を小さくすることができます。
が、これとて、その日によって体内水分量は微妙に違いますから、結論を言うと完全に正確な数値は測定できないと言うことになり、あくまでも「参考値」として考えるべきです。
体重計に毛が生えた様な家庭用の体組成計と、ジムにある様な大型の体組成計(inbody)では、当然正確さは違ってきますが、いずれにせよ誤差が出るのは仕方ないと考えるべきです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
筋トレを始めた最初の方は筋肉...
-
5
筋肉痛になった場所は筋肉痛の...
-
6
腕立て1日10回でも筋肉はつ...
-
7
筋トレしてるのに、筋肉量が減...
-
8
ふとももが太いです。(写真あり...
-
9
足やお腹は筋トレして痩せるの...
-
10
筋トレって、筋肉痛になってい...
-
11
どうすれば細くなりますか? ふ...
-
12
足の脛(すね)が筋肉痛になる…
-
13
脚やせについてです! 私は陸上...
-
14
【画像あり】足の太さについて ...
-
15
筋肉でガチガチのふくらはぎが...
-
16
153センチ42キロです
-
17
休養期間を作らず筋トレを連日...
-
18
この写真を見て何キロぐらいに...
-
19
オーバートレーニングを続ける...
-
20
体をゴツくする事なく筋肉を鍛...
おすすめ情報