
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
>あんこが好きすぎて、あんこだけで食べてます。
あんこ中毒者は多数います。中毒死は聞いたことがないので大丈夫です(たぶん)。
>また体に悪いですか?
カロリー摂取過多にならないよう、カロリー消費に励めば大丈夫です(たぶん)。
それと、炭水化物だけでなく、たんぱく質・脂質・ミネラル・ビタミンも偏りなく摂取することです。
『あんこ読本 あんこなしでは生きられない』
(和菓子好き委員会あんこ部 著、PHP研究所)
https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978- …
『あんことわたし 日日大あん吉日』
(川田裕美 著、ぴあ)
http://piabook.com/shop/g/g9784835638898/
川田裕美の東京あんこ巡り
https://www.walkerplus.com/trend/matome/618.html.
No.9
- 回答日時:
糖分が多く含まれているから
食べすぎは良くないですよ。
糖分・塩分が多くないものであれば
基本 豆ですからね。
大丈夫だとは思いますが
でも
何事も 過ぎたるは及ばざるが如し
No.8
- 回答日時:
太るか太らないかは「食べた量」によって違うからね。
その量はあんこ以外のものも含めての話だよ。
ちなみに、私も無類の甘党で、和菓子や洋菓子を食事変わりに食べることもよくあるが、それでも太らないからね。
巷では炭水化物や糖分が目の敵のように悪く言われているが、それは極めたバカげた話なんだがね。
問題は1日の必要カロリーを超えるか超えないかなんだよ。
超えれば太るが、越えなければ太らない。
それと、最近の研究では「糖質を制限しすぎると寿命が短くなる」ともいわれているので。
No.6
- 回答日時:
体質に因る、
自分もあんこ好きでスーパーで買って来て
冷凍保存 食べたいとき切り分けてチンして
好く食べるが自分は特に太らない体質なのでOK
何でも過ぎるは良く無いので 適量に。
No.4
- 回答日時:
あんこには砂糖だけではなく塩も使われて居ますし、出来合いの市販品ならばパッケージに印刷されている原材料を見た方が
良いですよ。
色んな食品添加物も入って居るでしょうからね。
300gと言う事は結構多いですね。
臓器への負担も上がるでしょうから生活習慣病のリスクが上がるでしょう。
身体に良いとは言えませんね。
No.1
- 回答日時:
甘さにもよりますが、300グラムだと500キロカロリーくらい
餡を主に食べ、食事はあまり食べないほうだ、ということなら代謝と多少の運動で問題なく消費してくれると思われます
食事は食事、餡は餡
しかもあまり運動する方ではないとすると、500キロカロリーは脂肪45グラム
一ヶ月で1.3キロ、1年で15キロ太る計算です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
オートミールの30gって?
-
5
100gは100ccと同じですか?
-
6
梅酒の甘みはあとから加減して...
-
7
酢の物を作る際どうして砂糖を...
-
8
スコーン、強力粉と薄力粉で仕...
-
9
”あんこ”の食中毒、賞味期限等...
-
10
杏がたくさん実るのですが、ジ...
-
11
水まんじゅうとくず桜の違いは?
-
12
あんこが痛みやすいわけ
-
13
飲食店のものです。今流行りの...
-
14
不味いアップルマンゴーをおい...
-
15
「じゃあいいや」の心理とは。 ...
-
16
オートミールで2分の1カップと...
-
17
カラメルソースの失敗原因:砂...
-
18
ミートソースに塩をいれすぎた...
-
19
クッキーの黄金比率で正しいの...
-
20
砂糖大さじ1だと何gくらいで...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter