プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

あるプロのカメラマンの方がレンズの紹介をする動画があります。
そこでそのレンズの呼び方がわかりません。
法則のようなものが有るのでしょうか?

以下のように紹介されています。

1、AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
プロ「いちよん にいよん」

2、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
プロ「にいよん ななじゅう」

3、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
プロ「ななじゅう にひゃく」

1、は
なぜ「じゅうよん にじゅうよん」、「いちよん にじゅうよん」又「じゅうよん にいよん」
と呼ばないのでしょうか?

2、も同様で
「にじゅうよん ななじゅう」又「にじゅうよん ななまる」

3、はもっと分からなくて
なんで3だけ「ななまるにいまるまる」や「ななまるにひゃく」ではないのか?

ある数字以下だけの特別な呼び方などが有るのでしょうか?

自分で調べたけどこれだ!という答えがわかりません。

A 回答 (6件)

しろうとをうならせるための格好づけ。

    • good
    • 1

本人にとって語呂がいい読み方を使っているだけで、特にルールや法則が決まっているわけじゃない。

    • good
    • 0

人によって言い方は異なります。



> プロ「いちよん にいよん」

「ひとよん ふたよん」と言う言い方もあり。

> ある数字以下だけの特別な呼び方などが有るのでしょうか?

一言で言えば格好付けた言い回しだけであって、言って居る本人はそれでステータスを感じているだけでしょう。
数字によっては人の発音で聞き取りにくい事も有るので「いち」と「しち」を聞き間違える事もありますから、そこは「ひと」と「なな」の
様な言い回しは他の業界でも使います。

※ まる(0)、ひと(1)、ふた(2)、さん(3)、よん(4)、ご(5)、ろく(6)、なな(7)、はち(8)、きゅう(9)
    • good
    • 1

業界の”お約束”レベルの話しで、明確な定義があるワケでは無いんだけど、大人の事情というか(^-^;



>法則のようなものが有るのでしょうか?
ある程度カメラのレンズの知識があれば、とある”法則”が見えてくるハズなんだが・・・

ワリと初歩レベルの話しで
 14、24:広角域
 70、200:望遠域
で、一般に50mm(標準レンズ)を境に読み方を変えることで広角系か?望遠系か?の区別をしている(らしい)。

また、望遠系レンズであれば
 「ななにっぱ」と云えば70-200mm f2.8
で、同様に
 「さんにっぱ」は300mm f2.8
 「ごーよんご」は500mm f4.5
等と解釈するのが”お約束”になっている。
    • good
    • 1

そういうのって一般に、発音しやすいように呼んでいるだけですから。

日本人ならなんとなくわかるだろうし、日本語ネイティブじゃない人なら申し訳ないけどおぼえてちょうだいとしか。
    • good
    • 0

特にこう呼ぶと云う決まりは無いので、人それぞれ。


ちょっと、恰好を付けて読んでるだけ。

SLだって、
D51⇒デゴイチ
C57⇒シゴナナ
その他の分野でも、0はゼロやレイでなくマルと呼ぶよね。
その程度の事だよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!