プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ステーキガストで出てきたヒレのステーキの中が普通に赤かったのですが全部食べちゃったんですけど大丈夫ですかね?

A 回答 (8件)

牛肉は肉の内部には菌がいないので、表面がきちんと加熱されていれば問題ありません。

    • good
    • 1

ステーキはレアでも食べることもあるので食中毒でもない限り全然大丈夫です♪♪


豚肉のように寄生虫がいる心配もほぼありません♪♪
    • good
    • 0

豚肉ならお腹を下すでしょうが


牛なら大丈夫ですよ。
ステーキハウスでの「ミディアム・レア」
状態でしょうからね。
    • good
    • 0

ステーキって、中が赤くないとうまくないです。

豚肉じゃないんです。
    • good
    • 0

ヒレなどの部位であれば肉の中に菌は居ませんので、生で食べても大丈夫です。



レバーなどは生で食べると危険です、死亡例もあります。

牛肉のお刺身とか牛肉の握り寿司とかもあるので、大丈夫ですよ
    • good
    • 0

回答の中に生食を薦めていると取られかねないものがありますが、牛肉と言えども生食は危険です。


法令でも禁止はされていませんが、ほぼ実現不可能なくらい厳しい規制がされています。
    • good
    • 0

大丈夫です 


牛肉の処理、保存処理も輸送も技術的に良くなり 生でも大丈夫と言われてます(法令では生食は禁止です)。

ただ料理としてはダメ
肉を両面焦がすだけの調理なら ダメです
普通片面を焼き 裏返して数分弱火で焼きます
その時に火が通ります 肉が赤くても火が通ってるわけです。

ガストなら輸入牛ですね
美味しかったですか?
輸入牛肉のだ合い 熱が通ってなければ臭く不味いです
美味しければ ゆっくりと低温で熱が通ってる証拠ですよ。
それと生ならかみ切れません。
焼き肉屋さんのユッケも赤いが低温で火を通してます、
ローストビーフ中がピンク色ですが 加熱されてますそれと同じです。
    • good
    • 0

みなさんおっしゃるように食中毒の原因となる菌は畜肉の表面に存在し、内部にはおりません。

これをミンチにしてしまうと表面部分が内部に入り込んでしまうため、ハンバーグは内部までよく加熱しなさいと言われます。
 寄生虫についてですが、牛で問題になることはあまりありません。日本では戦後は豚には寄生虫がいるとされましたが、これは法令の改正による管理が進んだことで昭和の時代にはほぼリスクはなくなりました。ただし近年になって「有鉤条虫の幼虫」によるリスクが明らかになってきており、従来の寄生虫と有鉤条虫が混同されることがあるようです。有鉤条虫は東南アジアを中心に発生しているもので、これまでに日本での発生はほとんどありませんのでこちらもあまり気にする必要はないと思います。現実的にリスクが高そうなのは寄生虫よりも肝炎ウィルスでしょう。

 ということで、牛のステーキだったらまず大丈夫とうことになります。

 これはおまけですが、肉の中が赤い=生ではありません。芯温度75℃以上1分程度の加熱がされていれば食中毒は防止できるとされています。このレベルの加熱では赤いままのものも多いです。加熱された赤もあるということ。ローストビーフはこの典型ですが誰も生とはいいませんよね。
 まともな店で食べている分にはそんなに過敏になる必要はないと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています