アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

z∈Rx⋂Ry とすると x∈Rx,z∈Ryだから w∈Rxならばw∈Ry したがってRx⊂Ry
同様にして Ry⊂Rxもいえるので Rx=Ry 

という証明が ルベーグ積分入門(伊藤著)P49 にあったのですが、よくわからず
自分なりに以下のように考えてみたのですが、これでいいのかどうか、自信がありません。
どなたか、添削いただけるとありがたいです。

仮定より z∈Rx,z∈Ryで z∈Rxはz-xが有理数 また z∈Ryより z-yが有理数 
よって x-y=(z-y)-(z-x)も有理数
∀w∈Rxならば w-xが有理数
w-y=(w-x)+(x-y)は有理数といえるので w∈Ry
したがってRx⊂Ry
同様にしてRy⊂Rx よって Rx=Ry

A 回答 (1件)

言葉遣いにやや違和感があって、さらっと読めないけれど、


話の流れはそれでいいんじゃないでしょうか。

もっとシンプルに、
x〜y ⇔ x-y∈ℚ が ℝ 上の同値関係になるから ℝ/〜 は類別である
くらいでもよさげな気もしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
同値関係から類別を導くことも、群論あたりで習ったような気もしていましたが
すでに、ノートなどもどこかにいってしまい、いろいろ調べてもわからずにいたので助かります。
おかげさまで、理解がすすみました。ありがとうございました。

お礼日時:2019/11/27 07:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!