AIによる投稿内容の自動チェック機能のリリースについて

今年初めて、ビーツを作りましたが、生でも茹でても、どうしても土臭さがのこります。とても甘くて美味しいと聞いてましたが、下処理がまずいのでしょうか?

A 回答 (3件)

ビーツに含まれる「ゲオスミン」という臭い成分が、雨上がりの土やカビの発する臭い成分と


同一なものらしいです。
この成分は酸性で分解されるため、下処理にお酢を使うと抑えられるそうです。

ビーツが土臭い!消す方法は?
https://kazokujikan.jp/smell-of-beetroot/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。臭みが残るのは栄養素と思い調理します。

お礼日時:2019/11/27 21:08

気温が高いと、土臭いですよ。


北海道とか東北以外は、真冬に収穫するくらいじゃないと、土くさいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

臭みが残るのは仕方ないと思い調理します。ありがとうございました。

お礼日時:2019/11/27 21:09

そうですか?どんな下処理をしてますか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

酢と塩を少し入れて圧力鍋で茹でました。

お礼日時:2019/11/27 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


人気Q&Aランキング