重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昔は多くの国が相手の領土や財産などを奪おうと必死でくだらない戦争を繰り返していました
当時の彼らには自分たちが得をすればそれでよく、相手のことは考えなかったんですか?
今の国際法は戦争は禁止で、その理由は簡単に言えば人にされて嫌なことは他人にもするな、ですが、昔の人は今では子供でもわかる平和すら考えなかったんですか?

日本は敵味方関係なく大勢の人が死ぬ戦争を忌み嫌い戦争をしなくなった国ですが、アメリカに負けたのがトラウマになった可能性も否定できません
ありえないことですが、もし日本がアメリカに勝っていたら今でも戦争を繰り返す国になっていたでしょう

こんなことを書きましたが、今もいろいろな紛争があり、昔よりはマシだが平和とはとても言えません
アメリカも経済大国なのをいいことに我が物顔で経済制裁で中国やイランなどを困らせていますよね(経済制裁やサイバーテロは現在の戦争)
やはり、国際法により戦争を違法化しなければ人々は闘いを繰り返す野蛮で愚かな生き物なんですか?

A 回答 (12件中1~10件)

国際法により戦争を違法化しても、人々は闘いを繰り返す野蛮で愚かな生き物なんです。



「人にされて嫌なことは他人にもするな、ですが、昔の人は今では子供でもわかる平和すら考えなかったんですか?」

考えは、古からありますし、現代もありますが、今も昔も大抵、自分は良くて、他人はダメでしょ?

浮気する人も、自分は浮気しても、相手にはさせないみたいな。

だから、争いが絶えない。

イジメも、言い争いも、大体これが原因。

平等・平和、無差別、無区別、理想は、あるし、同意だけど、実現はどう逆立ちしても無理。
    • good
    • 0

現在の国際法は、一応「戦争」を禁止することになっていますが、一言で言えば現在の国際法は単なるザル法で、現実に起きる戦争や紛争を食い止める役割は、ほとんど果たしていません。


戦争を禁止する国際法が無かった時代には、敵の財産を奪うことによって生計を立てていた遊牧騎馬民族などもおり、少なくとも戦争を仕掛ける側には、相手のことを考えるなどという発想は微塵もなかったでしょう。戦争をしないでも生きていける現代日本人の発想では理解できないかも知れませんが、昔の人は現在よりずっと貧しくて、戦争で他の人が持っている食料や財産を奪わないと自分たちが生きていけないという人も、少なからずいたのです。
また、現代でも野生の動物たちは、自力で生き残れる力がない者は、当然のように食われて殺されます。人間も日々動物を殺して、その肉を食べています。武力による戦争が起きていない日本でも、多くの企業が生き残りを掛けて競争しており、競争に敗れた企業は倒産し、その企業に属していた人々やその家族は路頭に迷います。これも一種の戦争です。むしろ、弱肉強食こそが世界の真理であり、多くの人間が生き残りをかけて必死に戦っている状態の中で、平和を説いても何の意味も無いのです。
それに、日本もイギリスもフランスも、昔行われた多くの戦争によって沢山の小さな国を滅ぼした結果、1つの国としてまとまっているという現実を忘れてはいけません。つい100年ほど前には、戦争は運動と同じで国民にとって必要な存在である、戦争を厭う民族はダメになると本気で考えられていました。平和こそが絶対善であり、戦争はくだらないことだと決めつけるのは、良くないと思いますよ。
    • good
    • 0

今でも合法だと思ってる日本人は意外に多い

    • good
    • 1

A:アメリカも経済大国なのをいいことに我が物顔で経済制裁で中国やイランなどを困らせていますよね



だらだらとごりっぱそうな事を語っていますが、一番言いたいことは↑ですね。


B:>昔の人は今では子供でもわかる平和すら考えなかったんですか?

あなたの疑問は「常識」や「正義」が世界共通で普遍のものだという無知が良く陥る錯覚だと思います。


この事を無知な上に間違った知識を刷り込まれているあなたに説明するのは、ウエストファリア体制以前からお話ししなければならないのですが、私にはそこまでする気はありません。
知りたいなら、とりあえず↓のシリーズを漁ってください。
私にはバ○に無限の親切を注ぐような博愛は持ち合わせてはいません。



↑の13:55 
30年戦争
グロティウス:カトリックもプロテスタントも同じ人間だろう?
カトリック・プロテスタント:あいつらは元々人間ではない。


https://www.youtube.com/watch?v=Yhzyo146VBw
(7:35 「人は殺しちゃいけません」という思想が人類の多数派になったのは、たかだか百年二百年)



C:>国際法により戦争を違法化しなければ人々は闘いを繰り返す野蛮で愚かな生き物なんですか?

No1様の仰る通り、現在の国際法でも戦争は違法ではありません。
そして、私が知っているこのような事で言われている「国際法」とは、
捕虜や非戦闘員や使用できる兵器の制限等の「戦闘のやり方」を定めた「条約」や「慣習」の集合であり、戦争そのものを禁止してはいません。

「戦争そのもの」が違法なら、「戦争中の行為」を分類してそれらを違法適法に区分けする必要があるのでしょうか。

そもそも、あなたの仰る国際法とは「何」のことなのでしょうか。
まさかとは思いますが、「国際法」という国家より上位にあり国家の「主権」を制限できる「何か」があると思っているのでしょうか。



D:>日本は敵味方関係なく大勢の人が死ぬ戦争を忌み嫌い戦争をしなくなった国ですが、アメリカに負けたのがトラウマになった可能性も否定できません
E:>ありえないことですが、もし日本がアメリカに勝っていたら今でも戦争を繰り返す国になっていたでしょう

要約:アメリカ様は原爆を落として憲法を作って日本をもともな国にしていただきました。

誤った知識から祖国を貶めて自分だけはそれを反省している意識のお高いご立派な人を気取る者が必ず言う事ですね。

D、E → 何を仰りたいのか不明ですが、日本は侵略戦争をした事はありません。
あなたは過去の戦争の経緯や理由を知った上で、このような事を言っているのでしょうか。
あなたの中での日本の歴史とはどのようなものなのでしょうか。


評価:無知な上に知識が間違っている。
   (それらをいちいち説明したら字数がいくらあっても足りない)
結論:回答しても無駄。
対策:正しい知識を持つ。
   (→個別の事例毎に質問をして知識を補填する 知る気があるならですが)
「戦争が合法だった時代は、誰もが自国のこと」の回答画像9
    • good
    • 1
この回答へのお礼

正しい知識は動画よりも書籍やテキストサイトで知りたいのですが、知ってたら紹介してくれませんか?おねがいします

お礼日時:2019/12/01 13:20

戦争が合法だった時代は、誰もが自国のことしか


考えない野蛮な時代だったんですか?
 ↑
そうです。
かつて戦争は、正義と正義の衝突でした。
つまり戦争は正しい行為だったのです。

その後、戦争は外交の一種に過ぎず、そこに
善悪は無い、ということになりました。
第二次大戦はこの時代のモノです。

現代では戦争は原則悪であるが、自衛戦争は
許される、ということになっています。




日本は敵味方関係なく大勢の人が死ぬ戦争を忌み嫌い戦争をしなくなった国ですが、
アメリカに負けたのがトラウマになった可能性も否定できません
ありえないことですが、もし日本がアメリカに勝っていたら今でも
戦争を繰り返す国になっていたでしょう
  ↑
戦争が悪いことになったのは、東京裁判などが
あったからだ、という説があります。
東京裁判では、日本は侵略戦争をした、という
ことで裁かれましたが、
侵略戦争を始めたのは欧米です。
その欧米が、侵略戦争は悪として裁いたので、
自らの首を絞める結果となり、
現在のように戦争は悪いことだ、という価値に
なったのです。




やはり、国際法により戦争を違法化しなければ人々は
闘いを繰り返す野蛮で愚かな生き物なんですか?
  ↑
米国は戦争により大国になった国です。
第一次大戦で大儲けし、第二次大戦でも儲け
そうやって世界一の大国になりました。
野蛮ですが愚かではありません。
    • good
    • 0

人の進化の歴史は兵器のそれと同義であるとも言えます。


戦争がなければ今でもサルのままで裸で洞穴に住んでいたんじゃないかな。
そのほうがこの地球全体にとっても良のかもしれませんが。
    • good
    • 1

■大東亜戦争はアジアでの戦争です。

やみくもに戦争したわけではありません。当時の日本は植民地にされることを恐れていたのです。明治時代にはアジアの多くは植民地化されていたことに脅威を感じたのでしょう。戦争に合法・非合法は国際法(その下の条約)によるものです。

■当時の彼らには自分たちが得をすればそれでよく、相手のことは考えなかったんですか?
>大航海時代以降のアジア・アメリカ大陸オーストラリアなどはそういうことでしょう。
日本の場合は、武士(軍力)による統治がなされていたので手を出せなかった。

■もし日本がアメリカに勝っていたら今でも戦争を繰り返す国になっていたでしょう。
>それはないです。台湾のようになtっていたでしょう。

■アメリカも経済大国なのをいいことに我が物顔で経済制裁で中国やイランなどを困らせていますよね(経済制裁やサイバーテロは現在の戦争)
やはり、国際法により戦争を違法化しなければ人々は闘いを繰り返す野蛮で愚かな生き物なんですか?
>国連がダメ。中国による東トルキスタン・チベットへの弾圧・香港問題などが解決できないのは中国が常任理事国であり拒否権を持つので。
    • good
    • 0

野蛮なのか自然なのか、本来あるべき姿なのか、わからんけどね


整理すると軍隊同士の戦争は合理的な紛争解決の手段
民間人が犠牲になることが悲惨だということと戦争がいけないというのは論点が違う。
民間人を犠牲にすること自体が戦争犯罪だからね
戦争反対を声高にさけんでる人権派と呼ばれる人たちは
たんに勉強不足かわかっていて金のために動いているクズかのどちらか。
    • good
    • 1

今でも相手のことを考えている国は存在しないです。


当時の戦争は、敵味方関係なく大勢の人間が死ぬことはなかったので、戦争を禁止する必要もなかったです。戦争を禁じる動きが出てきたのも、第一次世界大戦がそれまでの戦争で亡くなった人数以上の死者を出してしまった結果です。
    • good
    • 0

>昔は多くの国が相手の領土や財産など・・・・



現在でも国際紛争はたくさん起きていますが、「昔は」っていつの話ですか?

>今の国際法は戦争は禁止で・・・

禁止されていませんよ。禁止されているというならソースを示してください。

>日本は敵味方関係なく大勢の人が・・・

フムフム、それで?

>もし日本がアメリカに勝っていたら今でも戦争を繰り返す国になっていたでしょう

たら・ればを言ってもむなしいですが、それはあなた個人の感想であり、私の感想とは真逆です。
今戦争を繰り返している国、他の国・民族をそそのかせて陰で戦争させている国はどこでしょうか?

>今もいろいろな紛争があり・・・・

この時点で「昔は多くの国が・・・・繰り返していました」と内容が矛盾しています。

>アメリカも経済大国なのをいいことに我が物顔で経済制裁で中国やイランなどを困らせていますよね

中国も世界第二位の経済大国です。今中国共産党が世界の鼻つまみとしてやっていることが判って言っていますか?

>やはり、国際法により戦争を違法化しなければ・・・・

あれっ?「今の国際法は戦争は禁止で・・・」というのと矛盾していますね。

結論:もっとよく勉強し、事実を踏まえたうえでもっとまともな質問をしてください。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!