
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
重量増1キロあたり燃費の悪化は0.05%
37キロで1.85%の燃費悪化
燃費を1リットル10キロとすると
37リットルで370キロ
370キロの燃費悪化分1.85%は6.5キロ
ガソリンを110円とすると65円。
ガソリンを1回入れるたびに、65円の節約。
ガソリンを入れるたびに、6.5キロ走ったら同じ。
No.20
- 回答日時:
ムダな荷物を積まず、無駄なアクセル操作(加速)をしなければ「必要な燃料量」。
あとは、走行距離を短くする程度です。
まぁ、明け方の気温が低い時に給油すれば体積密度が濃いから
日中よりも若干、給油量に対する実量が増えますが。
No.19
- 回答日時:
満タンは、重いとか 気にしない
半タンなど空気が多くタンクに有る方が 温度差による結露で 空気中の水分が水滴となりガソリンに入ります。
半タンになったら満タンにする 空気を多く長い期間タンクにためない
燃料の重さなど高が知れてます。
トランクの使わない荷物を降ろせば良いだけ
変な所をケチらない。絶えず満タンで デメリットなど無いです。
絶えず半タンの方が弊害が有ります。
No.18
- 回答日時:
私は北海道在住ですが半分に減ったら満タンにする様にしています北海道は気温の差が日中と夜間では大差がありガソリンタンク内に空間がある
と水滴が出易くなり水抜き剤を使わなければならなくなったり錆を作る原因にもなりガソリンの使用期限も3ヶ月程ですので3回に一度のペースで全て使い切り改めて満タンにガソリンを入れる様にしていますね!因みに私は6台の車を所有しており毎日ローテーションで乗っていますが1ヶ月分の燃料代だけで20万円前後ですね!No.16
- 回答日時:
ケチな考えですね。
質問とずれますが、
ガソリンが安い店があれば、遠くても並んでも入れる人もいるでしょう。
半額ならわかります。安くても2円ぐらいの世界でしょ。
50ℓ入れて100円ですよ。これはケチって、銀行のATM手数料は気にしない。
遠くのスーパーが安くてガソリン使って…。安いと言ってたくさん買って無駄になるものもあるでしょう。
F1は、0.000……1秒の勝負の時もあります。ゴールするときに一滴のガソリンを残さないように入れるかもしれません。
あなたは、車のガソリンにそこまで望みますか?
アイドリングストップ運動
停車中の排気ガスを抑えるために。
エンジンを始動するときが、一番排気ガスが出るような気もします。
信号でエンジン停めると逆効果と感じますね。
燃費は、普通に走っているのが一番だと思います。
燃費を気にしてやたらゆっくり走る人もいますが逆効果です。
燃費は、どれだけスムーズに早くトップギアに入れるかですね。
こんなことで考えるのは、「無駄」と考えた方がいいと思いますよ。
No.15
- 回答日時:
満タン入れると確かに重い。
だから、燃費が悪くなる。燃費を考えると満タンに入れない。
停電時は、ガソスタは営業出来ない。
災害時とかだとガソリンを使うこともあるかと・・・
災害時とかで、ガソスタが営業出来ない日なりが続くとガソスタは行列が出来る。
だから、あえて、半分低度になると満タンにするってのも賢い入れ方と言える。
今の時代だと、災害も多いですからね。だから、満タンに常にしておくってのも賢いとも言えますからね。
昔ですが、親戚で、親の車を借りる。でも親が貸してくれるのは、いつもガソリンが少なくなっているときだから、満タン入れると少ないお金がさらに少なくなる。だから毎回、どれぐらい乗るから、何Lだけ入れてくれって入れ方をしていた。って聞いたことがありますね。
No.14
- 回答日時:
東日本大震災の時にガソリンがなかなか入れられなくて非常に焦ったことがあります。
所持金が少なく出先だったら定量(1000or2000円とか)入れますが近所のGSではカードで満タンにしています。因みに50代の男です。GSが家の隣にあるならともかく、そこまで行くのに余計なガソリンを使うなんてナンセンスですよ。因みに月のガソリン代は3台合わせて1万円もしません。だからHVとかEVだと距離も走らないので普通のガソリン車で十分です。No.13
- 回答日時:
なにをもって賢い、とするのかの相違だけです。
ガリレオ、ガリレイ、天才だったといわれています。
NHKの番組で。彼の思考はシステム思考というらしいです。
一つの事に限定して思考するのではなく、すべてのものを平行して思考しトータル的な結果を出す・・・そんなやり方らしいです。
No.12
- 回答日時:
寒い季節は、タンク内の空間に、結露して、水が溜まる可能性があるので、なるべく満タンの方が、良いのでは。
タンクの、一番底から、吸い込む訳ではないので、大丈夫といえば、大丈夫ですが、なので水抜き剤が、存在しています。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【最大10000ポイント当たる!!】dポイント・Amazonギフト券・マイルなど色々交換できるgooポイントが【質問投稿】で当たる!!
教えて!goo 質問投稿キャンペーン
-
車のエンジンキーのそばにある この取手?みたいなのってなんですか? コインケースかなと思ったんですけ
国産車
-
車に詳しい方、宜しくお願いします。 1~2週間前に車(走行距離99000km)を車検に出しました。
車検・修理・メンテナンス
-
車の使用者が自分の車を整備してはダメなの?
その他(車)
-
4
車のフロントガラスについて質問します。 ワイパー傷を防ぐために雨天でも極力、ワイパーを使わないように
車検・修理・メンテナンス
-
5
ターボの付いていない軽自動車に、大人二人が乗って高速を100km移動出来ますか? ドライバーは、あま
国産車
-
6
親から写真に写ってる車を貰ったのですが、なんという車でしょうか?
国産車
-
7
車の値段はなぜ何年経っても下がらないのでしょうか。
国産車
-
8
車を運転する方に質問しますね。冬の運転で夕方に運転しますよね。そしたら暖房着けますよね!その時運転席
運転免許・教習所
-
9
車の消費者に詳しい方至急お願い致します! 7月の10日辺り車を中古で購入しました!(姉) 所が、乗り
中古車
-
10
車のナンバープレートについて 納車3ヶ月目にして事故に遭い、全損の為に廃車にすることになりそうです
その他(車)
-
11
車に取り付けてある楕円形の物の名前と機能
その他(車)
-
12
トヨタ(レクサス)のラインナップから、6気筒エンジンが無くなりましたが、どう思われますか?
国産車
-
13
旦那の車についているこれは何ですか? マイクでしょうか??
国産車
-
14
洗車するときはエンジンきる? 切らない?
その他(車)
-
15
普通免許の人がトラックの免許持ってないから運転できないとは別として、トラックの運転を普通にできると思
運転免許・教習所
-
16
今までの歴史で車のブレーキが壊れて、ブレーキが出来ず事故におきたって事故ってなかったんですか?
その他(車)
-
17
【自動車】この場合は横断しても良いんでしょうか?
運転免許・教習所
-
18
車の燃費を良くしたいのですが何か方法はありますか?
国産車
-
19
軽自動車で走ってると普通車に二車線とか追い抜かされ追い越されます 直進で40キロのとこです。 やっぱ
国産車
-
20
車にお金がかかりすぎて気分が落ちてきました。 車検13万円と、修理した方が良い箇所25万円くらいです
車検・修理・メンテナンス
関連するQ&A
- 1 ガソリンを入れるとき、入ってる量に関係なく自分が満タンにしたいなら、満タンを選んで大丈夫なんですか?
- 2 ガソリンの賢い入れ方
- 3 初心者です。ガソリンについて 原付や車などでガソリンを満タンにする場合、半分までガソリンが入っている
- 4 往復200kmの移動でガソリンはハイオクで燃費が12kmの車だとガソリン代はいくらぐらいかかりますか
- 5 タイヤサイズ変更と満タン計測での燃費
- 6 車のエアコンは 風量で燃費変わるのか 教えて欲しいです あと 温度の調節でも 燃費変わってくるのか
- 7 ガソリン満タン
- 8 ガソリンタンクを購入しました。 ガソリンスタンドで、ガソリンを入れてもらい、自家用にガソリンを入れる
- 9 20歳過ぎのいとこの車をガソリン満タンにしたいのですが、なんてガソスタまで誘えばいいですか? サプラ
- 10 ガソリンって遠出するときはどうしていますか?例えば車で泊りがけで遠くまで行くっていうときです 満タン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
教えてください。 この道路標示...
-
5
免許更新の受付時間ってどうい...
-
6
車のタイヤのナットについて
-
7
車の下部を段差にぶつけてしま...
-
8
縁石の黄色ペイントの意味は?
-
9
寝屋川市内の飲酒検問の場所
-
10
車のドアのカギが全く回らない...
-
11
Pレンジについて mh22s(ワゴンR...
-
12
自動車の永久抹消登録の催告
-
13
複数車線の道で右折しても良い...
-
14
大阪でスノータイヤは必要でし...
-
15
卒業検定どうしたら、受かるの...
-
16
賢いガソリンの入れ方、量はあ...
-
17
BFグッドリッチオールテレーンK...
-
18
原付の試験を受かるポイント(...
-
19
スモールライトとスピードメー...
-
20
車のフロントガラスの油膜を取...
おすすめ情報