アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

何か発達障害(自閉症、ADHDなど)を持っている人達は才能がある、と言いますが嘘ですよね?本当だとしてもほんのひとにぎりだけですよね?

質問者からの補足コメント

  • 発達障害もちで傍から見て才能がある方って、サヴァン症候群という障害(?)なんじゃないんですか?

      補足日時:2019/11/29 13:57

A 回答 (9件)

考え方として、何らかの発達障害を持っている方は、他人とのコミュニケーション能力が低いため、自然と1人でできる芸術などの世界に飛び込みがちだということです。



なんの問題もない方々は、芸術という世界に飛び込まなくても、コミュニケーション能力が優れているため、生産性の低い芸術の世界へとは踏み入れません。

ですから、発達障害の方々すべてが才能豊かというわけではなく、人間相手の仕事ができない方々が集まりがちに過ぎないというところでしょう。
    • good
    • 0

才能がある・ないという判断は、他者が評価するかどうか、現在の世相に受けるかどうかによって左右されるものなので、


同じことをしても、周りの人間の見方によって、時代によって変化するものかと思います。

また、知的障害を伴わず能力の凹凸が大きい人は、程度の差はあれど、平均的な人に比べて一部の能力が有意に低く、一部の能力が有意に高いということなので、
凸部分だけを見れば、才能がある人間のように見られやすい(凹部分だけを見ればその逆も)、
ということはあると思います。

発達障害者かどうかにかかわらず、才能というのは、周りの人間と比べて、評価されて初めて才能だと分かるのではないかと思います。
意外とみんな自分の才能については、気付かないで過ごしているものではないでしょうか。

多くの人間に才能のある人として認知され、評価され続ける有名人という意味で言えば、一握りだとは思います。
    • good
    • 0

逆です。


大概の才能のある人は何らかの発達障害持ちであることが多いのです。
例えば、ゲームの世界で常人に叩き出せない高得点を叩き出している異常な人たちは、ほぼ発達障害の人たちだと思われます。
自閉症スペクトラムのなかでも、高機能自閉症とかアスペルガーに分類される人たちは、知能指数が高い人が多いので、それを商売に上手く生かせれば、天才ってことでしょうけど、そうそう上手く行かないわけ。
また、視覚や聴覚、嗅覚や触覚、味覚が他の人よりも敏感であったり、逆に鈍感であったりする人も多いため、他の人とは違う感性で芸術的なものを生み出しやすいのでしょう。
    • good
    • 1

嘘というか希望的観測なのではないでしょうか?


そういう風に思いこまないと、ああいう要素持った子を育てるなんて苦行には耐えられないのでは。
いろいろ成果上げてる事例もあるでしょうけど、過去の偉人なら診断されてない限りは鵜呑みにはできません。

音楽とか絵などのアートなら評価なんて言ったもの勝ちの世界ですから、褒めちぎっておけば『障害者に理解のある人間』として称賛されるでしょうし。
近所の美術館に支援級の子が描いた絵が展示されてたことがあったのですが…。
私には何かうすら寒いものを感じました。
薬物中毒の人が書いた絵のような…。
ま、こんな評価を公の場で語ったら炎上することでしょうね。

シャーマンとか言われてる人も何らかの障害持ちだったのかもしれません。
意味不明のつぶやきをお告げとしてありがたがることで、余裕がない時代にそういうのを養っていく理不尽さをごまかしていたのかも。
    • good
    • 0

わかる範囲で。


ウォルト・ディズニー
スティーブ・ジョブズ / 自閉症スペクトラム障害
ビル・ゲイツ
スピルバーグ
ウィル・スミス / ADHD(注意欠陥・多動性障害)
トム・クルーズ / LD(学習障害)
アインシュタイン / 自閉症スペクトラム障害
エジソン / ADHD(注意欠陥・多動性障害)
レオナルド・ダビンチ / 自閉症スペクトラム障害
モーツァルト / ADHD・自閉症スペクトラム障害
ケネディ大統領
クリントン大統領
イチロー / 自閉症スペクトラム障害
米津玄師 / 自閉症スペクトラム障害
島崎遥香 / 自閉症スペクトラム障害
深瀬慧(SEKAI NO OWARI) / ADHD(注意欠陥・多動性障害)
長島茂雄 / ADHD(注意欠陥・多動性障害)
三木谷浩史 / ADHD(注意欠陥・多動性障害)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。島崎遥香さん自閉症だったんですね。色々教えて下さりありがとうございます。

お礼日時:2019/11/29 18:53

得意なことを才能と呼べるまで開花させることが出来るか否かですね。


そうなるまでには周囲のサポートが必ず必要です。
独りで出来るなら誰も苦労しないと思います。
そういう意味では、恵まれた環境を手に入れられた人は「ひとにぎり」ということになりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
その中で成功するかしないかの違いは、自分の得意なことを充分に
発揮できる環境にあるかということなんですね。

お礼日時:2019/11/29 14:06

まあ、そうです。

 
そうでない人に比べると、割合は高いように思いますし、
そうでない人には理解できない能力であることも多いですが、
発達障害を持っている人すべてがそうだというわけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。むしろ健常者の方が才能がある方は多い気がします。

お礼日時:2019/11/29 14:02

職人や研究者、学者などその方向に特別秀でている人はそうですんで。

特に奥さんが職人の旦那のことを「仕事以外はポンコツ」などと愛をもって言います。これこそ発達障害の成せる技ですわ。多いですよ。厳密には、得意な方向にのみ脳の回路が発達し、他は回路が細いままだったという障害ではないんで。
広い意味では苦手な教科は全部発達障害の方向です。生活に影響なかっただけで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
発達障害の方は得意なものに秀でるわけですね。

お礼日時:2019/11/29 13:55

障害の有無と才能の有無には何の因果関係もありません。


あくまでも各々各人の資質でしかありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ですよね。

お礼日時:2019/11/29 13:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!