プロが教えるわが家の防犯対策術!

なぜ「原子核中の中性子の数が等しければ同じ元素である」っていうのは間違ってるんですか?

A 回答 (5件)

同じ陽子数で中性子の数が違うものを、同位体と呼びます。



炭素は陽子数は6ですが、中性子の数の違いによって、中性子数6のものが炭素12(12C、あるいはC12と書かれることも)、中性子数7のものが炭素13(13C)と呼ばれ、自然界に炭素12が約99%、炭素13が約1%ほど存在します。
また中性子数8の炭素14がごく微量に存在し(0.00000000012%)、これは半減期が約5700年なので、年代測定によく使われます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%B0%84 …

窒素の陽子数は7で、中性子数7のものが約99.6%です。中性子の数で言えば炭素13と同じですね。
    • good
    • 1

元素の種類は、陽子の数によって決まるからです。


別表現をすれば、陽子の数が元素としての性質を決めるという事です
従って「同じ元素である」かどうかという事は、「元素の性質が同じ」かどうかということですから、
性質を見極めるためには、陽子の数を見なければならないのです。
だから、中性子の数を見ても意味はありません。

ちなみに、ほとんどの元素には、陽子の数が同じでも中性数の数が異なる「同位体」が存在します

水素・・・
陽子は1つだが、中性子が0のもの(水素)と、
陽子と中性子が共に1のもの(重水素)
陽子が1こ、中性子が2個(3重水素) 
がありこれらを同位体と呼ぶ

ヘリウム・・・
陽子2と中性子1(ヘリウム3) と 
陽子2、中性子2(ヘリウム4) という同位体がある

このれいのように、異なる元素でも中性子数が同じであるものがあるから
「原子核中の中性子の数が等しければ同じ元素である」っていうのは間違い!!
    • good
    • 1

元素の種類は電子の数で決まっています

    • good
    • 1

リチウム7 とホウ素9 は同じ元素ですか?

    • good
    • 1

原子核中の”陽子”の数が等しければ同じ元素である 中性子の部分が陽子であれば正しいです。


なお、中性子の数で元素は変わりません。同位体の扱いになります。
例えば、普通の水素は陽子1つ電子1つです。しかし、陽子1つ中性子が1,2個あり電子が1つの同位体の水素も存在します。
科学的な性質はよく似ていますが微妙に異なる程度で感覚的には同じ元素として通常は扱えるかと思います。
ただ、最近は工業の分野ではその小さな特徴の差異を利用活用することも多いですけどね。
ただ、高校の化学実験などで燃やしたり、水を作ったり、爆発したりする程度であれば全て同じ性質の水素と思って大丈夫です。
※水素を例に上げましたが実際には様々な元素に同位体があります。
余談ですが他の水素と同じように化学反応するため、放射線を出す同位体水素など酸素とくっつけば水になり、人間の体は普通の水と化学反応は殆ど変わらず区別が付きませんので身体に取り込まれ被爆するため、トリチウムの除去が叫ばれています。しかし、化学的な性質は他の水素と殆ど変わらないため国家で研究をしていますがその分離には困難を極め、福島に大量の貯水タンクが増えていたりします。脱線してすみません。

この辺り参考になるかもしれません。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …

原子番号
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90 …

同位体
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E4%BD%8D …

水素同位体
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E7%B4%A0 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

ありがとうございます(T-T)
とっても良く分かりました‼️

お礼日時:2019/11/29 23:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!