プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは、受験勉強で悩んでいます。私はセンター模試やセンターの過去問を解くと英.日本史7割、国語は基本的に不安定という結果になってしまいます。
私は中央大学の商学部が第一志望なのですが、正直間に合う気がせず、メンタル的に落ち込んでいます。

そこで、質問というよりかは、この時期やセンター試験本番で7割しか取れなかった人が中央大学やそれ相応の大学に合格した方はいるのでしょうか?もし居ましたらこの時期はどのように勉強をしていたか、など聞かせて欲しいです。

ちなみに中央大学の過去問は英語7.5 日本史6.5-7割、国語6割程度しか取れません。よろしくおねがいします。

A 回答 (6件)

https://passnavi.evidus.com/search_univ/2680/bor …

偏差値換算されちゃうからどうなるか判りませんが、その中央過去問の素点は、そんなに酷くないということは。
いえ、自分で受けるつもりはないし受けたことも無いので、そこの偏差値換算のルールを知りませんが。
偏差値換算が日本史だけなら、国語があと一歩、という程度では。

センターですが、私文用の安直な勉強しかしていない人だと、センターの得点が伸びないことがよくあるようです。
センターは、正しい勉強方法でコツコツ積み重ねたような人に有利な試験です。
筋悪の暗記暗記丸暗記で凌ぎ続けたような人だと拙い。そういう連中を叩き落とそうと狙い撃ちしている節がありますので。
国語は、現古漢それぞれがどうかで考えなければなりません。
古典がどうかは知りませんが、現代文が不安定だったり安定8割に届かない場合は、基礎学力0のまぐれ当たりという意味です。
出口の好きになる現代文辺りで、文章の読み方や基礎的な解法からしっかり身につけなければなりませんが、しかし、中学数学が壊滅している論理的思考力に欠陥があるような人だと、この手の教材では伸びない可能性があります。
その場合は、著者を変えるなり、ダメ元で色々な教材をやって行く以外に無いでしょう。
おそらく各一冊は、英単語帳一冊よりは楽に片付くと思います。
    • good
    • 0

間に合うかどうかなんて誰にも分らない。


あなたが悩むのは、悪い事を考えるから。
そうすることで、勉強がストップしたり、
集中できなかったりしているのでは。
そんなことしていると、自分で自分の首を絞めることになる。
大事なのは、そんな事じゃなくて、全力を尽くすこと。
後悔しないように、ベストを尽くそう。
それしかないのでは。
    • good
    • 1

安心してください。


この時期に満足な点数を取れているのはネット界隈で点数晒してる人達くらいで、多くの受験生は焦っています。僕も含めて。
ですが、去年は焦ったからこそ落ちやした。
周りの受かった友達は、のんびりしてるように見えていましたが、結局は自分のやるべきことを正確に把握していたのです。
なので、彼らはこの時期早慶MARCHは全然この時期E判定で、社会もほぼ全員未完成(1人だけ日本史オタクがいたけど)受かっていきました。僕は焦ってガムシャラにやって落ちました。
この時期7割で中央商志望は全然いるし、センターの国語なんて運要素強いので不安定なのは仕方ないですよ。
中央の英語日本史はそれほど難易度高いわけじゃないので、国語で6割、英語日本史で8割ずつ確実に取っていけば受ける可能性はあると思います。
したがって、過去問で各教科あと2、3問ずつ多く取れば合格圏内には入ってきます。
この時期に現役?で、英日で確実に7割近くないしはそれ以上安定しているならそれは大きなアドだと思います。
お互い頑張りましょ!
    • good
    • 0

センター利用を本命に中央大はハードルが高いです。


商学部でも8割だと落ちます。
本番で確実に8割と取る生徒は、自宅で過去問をやると安定して85%以上とります。
自宅過去問で9割程度取れないと本番で合格店に届きません。
一般入試ではいけないですか?
中央の過去問に特化して勉強すれば届きやすいと思いますが、但し今高2だという前提です。
    • good
    • 0

中央ではなく、京大や帝医なのですが、いましたよー。



けっきょく根性、てことになると思います。
最近の子はこの言葉嫌いかと思いますけど。
彼らは浪人生でしたが(彼らはそもそも滑り止めの私立すら受けてないし)、彼ら的には当たり前だったけど、気持ち的にはきついとこもあったと思います。でもとにかく信じてやり続けて受かってましたね。


僕自身はセンターは受けずに早慶のみ受けて受かりましたが、
練習と思いセンター過去問題も相当やりました。9割くらいは取れるようになりましたよ。MARCHの問題もかなりやりました。
でも12月以降は早慶以外は基本やってません。

こんなの、つまり勉強方法や参考書や高校偏差値なんかやら、何月から?とか、何を?
と言うのは関係はするけど合否に直結はしません。
そんなもの後付けの理由で良いと思います。
だから技法云々とかどうでも良くて、とにかくあなたはたくさん解くようにして、1%ても多くの得点を稼ぐしかないのですし、
それをやるしかないですよ。
それが1番確率高いですし。

とにかく志望校に受かることだけ考えて生きていけばいいと思います、僕はそうしてました。
必要ならどんな難単語も覚えるし、必要ないなら基本単語も頭の中から消去する。朝起きて1秒後にはそんな気持ちでやってて、寝る1秒前までそういう気持ちで過ごす。
僕自身は基本的に移動時はダッシュで、夕食も立って10分くらいで終わらせました。それで勉強してましたね。

脳ってやればやるほどそれが大切と認識するので、集中力や記憶力も上がりますし、
反面、何百時間を考え事や悩み事をしても勉強したことにはならないのですよね。
だから、
それ(合格できるかどうか)を解決するにはけっきょくは本番までに何問解いたのか?でしか決まらないわけで。

特に直前期には、悩み事考え事や、技法的なことは、むしろ問題数を下げてしまう、つまりそれやればやるほど(問題をといている時間が落ちてくので)、
合格率を下げるのでやらないほうがいいです。そんな暇があるならとにかく問題解けよ、てことです。


疲れたら休んだり、遊んだらいいけど、基本的に勉強するしかないですね。

あとやればやるほど、仮に1月のセンターがだめでも2月の個別では受かりやすくなりますよー。
けど悩み事やら勉強法やらに走ってしまって量が落ちたら、けっきょくMARCH全滅が近づくだけです。

悩みは受かりたい?受かるかも?ですよね??
なら、1分1秒を削って勉強しまくることですね。
ほかに手はないです。
    • good
    • 1

MARCH以上のセンター私大の出願者の多くは、滑り止めつまり国公立上位者が、出願します。


私大の試験に行きたくない、もしくは、センター試験以降は国公立の2次に集中したいと考えている受験生が
出願するのです。特に、明治・中央はその傾向が強いです。
ですから、センターで合格する力があれば、一般入試で合格するというのが、基本的な考えです。
センター私大は、滑り止め傾向が強いと思ってください。

そこで、センター7割で中央商学部はどうかと言えば、あと1割不足していると思います。
7割では厳しいと言わざるを得ません。ただし、第一志望であるなら絶対に出願すべきです。
当日センターで8割取れる可能性がないわけではありませんし、あの時出しておけばと考えるような
悔いが残る出願はすべきではありません。

さらに言えば、大学入試の一般試験合格ラインは得点率70%です。
早慶から日東駒専まで、問題の難易度は違いますが、得点率65~70%が合否ラインです。
なぜなら、上位得点者が多数出ないように、問題レベルが設定されているからです。
そう考えると、質問者の方は合格ライン上にいると考えられます。
つまり、センターでも高得点をとる可能性があると考えられます。もう一息です。
不安の気持ちを抑えて、しっかり勉強すれば、来年春には中央大学の学生になっています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!