誕生日にもらった意外なもの

1. ▲ (パスカル:幾何学の精神と繊細の精神) ~~~~~~~~~~
幾何学の精神( l'esprit de géométrie )と繊細の精神( l'esprit de finesse )
との違い。

前者においては 原理は手でさわれるように明らかであるが しかし通常の使
用からは離れている。したがって そのほうへはあたまを向けにくい。慣れて
いないからである。

しかし少しでもそのほうへあたまを向ければ 原理はくまなく見える。それで 
歪みきった精神の持ち主ででもないかぎり 見のがすことがほとんど不可能な
ほどに粒の粗いそれら原理に基づいて 推理を誤ることはない。

 

ところが 繊細の精神においては 原理は通常使用されており 皆の目の前に
ある。あたまを向けるまでもないし 無理をする必要もない。

ただ問題は よい目を持つことであり そのかわり これこそはよくなければ
ならない。

というのは このほうの原理はきわめて微妙( déliés )であり 多数なので 
何も見のがさないということがほとんど不可能なくらいだからである。

                  (『パンセ』 前田陽一・由木康訳)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2. これは――質問者の見方では―― 《意識》と《情感》とのちがい そ
してまたそれらの対立と統合というふうに捉えられるでしょうか。


3. 幾何学の精神が 社会力学的に優位であるときには 《意識とその流れ
――互いの明確な対立とその弁証法的な綜合の過程――》として社会関係が成
り立つ。

4. そして もし繊細の精神が 社会力学じょう優勢である場合には 《情
感とその共同性――ときに破断をともない そこでは共同幻想と化してでもそ
の存続を国是・社是とする――》といった行き方に行き着くと。



5. ふたつの精神が ともに同時に・同じひとつの社会において よく息吹
いているのがよりよいと考えるのは 安易なひとつの帰結になるでしょうが 
取りあえずそのまま提出して みなさんのお考えをお尋ねします。

A 回答 (2件)

幾何学的精神は、社会レベルで考えれば、他者とのネットワークを構築する能力で、繊細な精神は、他者と共感共鳴の関係を持つ能力であると考えます。

仰るように、人からそれらどちらが欠けても社会は成立せず、他者との意識的なつながりと、つながりを肌身、心から感じとる、共感的なつながり、これら両者があって、初めて充足した社会が成立するのでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ 幾何学的精神は、社会レベルで考えれば、他者とのネットワークを
構築する能力で、
☆ あぁ 次の説明と照らし合わせると いいんですね。感性から自由
に組み立てたりするとすれば 理系のチカラに当てはまらないでもない
ですね。

★ 繊細な精神は、他者と共感共鳴の関係を持つ能力であると考えます。
☆ 仕組みの中での人と人の関係やマジハリに力点がおかれる・・・と
なると たしかに文系の能力に沿っているように思えます。



★ 仰るように、人からそれらどちらが欠けても社会は成立せず、
☆ あぁ なるほど。ここで ふたつの精神がともども 大事であると
なりますか。


★ 他者との意識的なつながりと、つながりを肌身、心から感じとる、
共感的なつながり、これら両者があって、初めて充足した社会が成立す
るのでしょうね。
☆ 意識的なつながりを さらに特に論理的な表現を介した関係として
捉えるなら 両者あいまって うまくはたらく。


ひとつの見方としてはっきりしましたね。



それにしても 読めば読むほどというくらいに パスカルの文章は ソ
フィスティケートしているように感じますね。どうなんですかね。

お礼日時:2019/12/03 10:31

幾何学の精神は、意識、取り分けて、理性のことで、物事を設計する空間意識、や、物事を読み考え、仕組み設計を見いだし、言葉でそれを表現する概念を作る頭由来の意識で、一方、繊細な精神は、ブラジェさんが、仰る、物事に対する感覚感情といった身体由来の意識であると思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


★ 幾何学の精神は、意識、取り分けて、理性のことで、
☆ おそらく 論理性でしょうね。


★ 物事を設計する空間意識、や、物事を読み考え、仕組み設計を見いだし、
言葉でそれを表現する概念を作る頭由来の意識で、
☆ そうですね。建築術のごとくでもありますね。



★ 一方、繊細な精神は、ブラジェさんが、仰る、物事に対する感覚感情と
いった身体由来の意識であると思います。
☆ 五感の知覚 なんでしょうね。まづは。

この感性をさらにとうとび ていねいに扱う。そういうクセ(エ―トス)が
ナラハシとなるなら 社会一般にも行き渡ります。



☆ かつてむかし 解説書ででしたか 理科系と文科系との違いだという読
みを聞いたことがあります。必ずしも はっきりしなかったので保留したま
まになっています。

お礼日時:2019/12/03 08:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す


おすすめ情報