プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

昭和一桁生まれまでは高卒でも高学歴ですか?

A 回答 (9件)

はい、高学歴です。


大概は尋常小学校(今でいう中卒)という時代です。

学力もですが、進学するには経済力が重要視された時代です。
今なら海外留学並みの負担かと。

初等教育、中等教育、高等教育 です。
    • good
    • 2

そうです。



大正生まれなら、中卒でも高学歴です。
小学校卒が普通の時代でしたから。




昭和一桁生まれまでは高卒でも高学歴ですか?
 ↑
一高って知りませんか。
今の東大です。

で、三高が京都大学のことでした。

ナンバースクール、と言われていました。
    • good
    • 0

田舎の方では中卒で集団就職なんてのが多かったよね、戦争中が戦後間も無くだろうから大学進学率はそんなに高くはなかった。


今でこそ大学に行って当たり前だろうけど、それどころじゃない人ばかりだったからね。
大黒柱が戦死して家は焼け全てを無くした人が大半です、生きていくことが一番大変な頃だね。
    • good
    • 0

旧制中学への進学率は2割程度(昭和10年)だったらしいので


そこそこ高学歴だったのでは?
    • good
    • 0

普通の家庭の子女は行けない時代ですから(高等女学校、旧制中学が今の時代の高卒)から、普通は尋常小学校で終わりですから高学歴ですよ。

カタカナしか書けないジジババがほとんどだよ。
    • good
    • 0

旧制高等学校(きゅうせいこうとうがっこう)は、高等学校令(1894年および1918年)に基づいて設置され、      1950年(昭和25年)まで存在した日本の高等教育機関です。


教育内容は現在の大学教養課程に相当しました。なお、現在の高等学校と混同されることがありますが、現在の高等学校は(後期)中等教育機関であり、旧制の学制においては5年制の旧制中等教育学校(その代表格が旧制中学校)の後半がそれに相当します。
高卒は相当な高学歴と言えます。
    • good
    • 0

そうです。

そのころの高校は、今の大学に当たります。
しかし、多くがその後戦争に徴兵されて、学歴の意味はなくなります。
    • good
    • 1

昭和一桁でも早いほうなら高校と言えば今の大学です。


今の高校に相当するのは中学校、
今の中学校に高騰するのは高等小学校、のち国民学校高等科。

つまり、当時の高卒は今の大卒並みですが、高校そのものの数が少なかったので今の大学よりはるかに高学歴とも言えます。

昭和も一桁の終わりごろの人は、学校を終えるのが昭和22年の学制改革以降ですから、基本的に今と変わりません。
とはいえ、終戦間もないころに高校まで、あるいはその上の大学まで行かせてもらえたのは、ほんの一握り裕福家庭の子女だけでした。
    • good
    • 1

その当時は、教員養成系の師範学校というのがありました。


この師範学校は高校以上大学未満ですが、ここを出れば、田舎の学校の先生様になれたので、一応高学歴と言える最低線と思います。

現在の各地学芸大みたいなもので、学問をするのではなく、子どもに何を教えるかをを教える職業訓練校ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています