アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

古典の「去る」が
過ぎ去る なのか (時節が)来る

なのかの見分けは文脈判断ですか?

春が過ぎ去るのか春が来るなのかってことです。



古典
古文

A 回答 (1件)

さ・る 【去】


解説・用例

【一】〔自ラ五(四)〕
(移動する意で、古くは近づく場合にも遠ざかる場合にもいう)

(1)(季節や時を表わす語のあとに付けて)その時、季節になる。中古以後は、多く「夕されば」、まれに「春されば」の形が用いられる。
*古事記〔712〕中・歌謡「畝火山 昼は雲とゐ 夕佐礼(サレ)ば 風吹かむとそ 木の葉さやげる」
*万葉集〔8C後〕一〇・一八三六「風まじり雪は降りつつしかすがに霞たなびき春去(さり)にけり〈作者未詳〉」
*万葉集〔8C後〕一七・三九九三「秋佐良(サラ)ば もみちの時に 春佐良(サラ)ば 花の盛りに〈大伴池主〉」
*古今和歌集〔905~914〕冬・三一七「ゆふされば衣手さむしみよしののよしのの山にみゆき降るらし〈よみ人しらず〉」

以下省略。[日本国語大辞典] 
結局、おっしゃるように、文脈によるわけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!