プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小説などで、火や毒を吐く生物は存在し、また、現実では鉄砲魚のように水を吐く生物や、電気鰻のように体内電気を放電する生物個体も居ますが、

岩石を自分の体内で合成し、礫として岩を吐く生物は居ますか?

その場合は、棲息する環境によって食する鉱物が変わり、その地理おりおりの岩石を吐きそうですね。

A 回答 (5件)

Re: 回答No.4



あなたの言い分をそのまま受け止めると、地球型惑星も生物ということになります。生物の定義をそうするのであれば、その定義のとおりで結構ですが、そうなると、私たちが培ってきた生物の理解とはまったく違うものになってしまいます。それに賛同する人がどれだけいるかですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ある種のガイア仮説ですね。

お礼日時:2019/12/07 16:47

岩石というのは無機物です。

生物は基本的に有機物です。そんな生物に、無機物を体内で合成したり体内から定常的に排出するものは考えられません。
※生物でもその機能と健康を維持するために僅かな量の無機物は体内で利用されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地球型惑星などのように外圧や核熱によって鉱石が熔融し、他の冷え固まった鉱石に鉱化作用による析出で鉱石自体の組成が変わったり、結晶成長したりすることがありますよね。

それらの現象がこの“鉱物体の生物”にもあるとすると、立派な“代謝現象”ですから、
有機体であることが生物の定義とする事は誤りとなり、既存の生物学の理論が崩れるのではないでしょうか。

お礼日時:2019/12/07 12:58

フクロウなどの鳥やコウモリが吐き出すペリットがそれにあたるかなあ。

主成分はカルシウムだったりするし。
    • good
    • 0

腎結石で下から吐く(排出)は入りませんな?

    • good
    • 0

>岩石を自分の体内で合成し、礫として岩を吐く生物は居ますか?



そのような生物はいない。

ただ、甲殻類は血液中のカルシウムを主成分とした胃石を析出する。ただし、胃石を吐いたりはしない。
脱皮後に胃石を再吸収していることから、脱皮後の柔らかい殻を早期に石灰化させるために胃石として一時貯蔵していると考えられている。

あと、貝類は体内に真珠を作ることがある。その中でもアコヤガイは真珠を作りやすい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!