プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

甲状腺機能亢進症の症状の一つに眼球突出というものがあると思うんですが、私は先天性の甲状腺機能低下症で眼球突出しています。思春期の今の時期は亢進症と低下症を行ったりきたりしてる状態です。大人になってホルモンバランスが安定してきてくると諸症状もマシになってくると主治医に言われたのですが、大人になったら眼球突出も治るでしょうか。
昔から一重まぶたなのもあり眼球が飛び出ているのか脂肪がつきすぎているのかわからない状態でもあります。
自分の横顔がとてもコンプレックスで可能なら手術することも考えている(親からの許可は下りてます)
のですが、バセドウ病の方が薬を飲むと引っ込むとも聞いて、甲状腺機能の安定で治るならお金の無駄なので迷ってます。
どうすべきだと思いますか。拙い文書ですみません。よろしくお願いします

A 回答 (2件)

母と兄がバセドウでした。

(父は橋本病)
兄はさほど目立ちませんでしたが、目が悪くなった感じはあったようです。
母は重症化してから発覚したので東京の伊藤病院に緊急入院。
眼球突出もありましたが、治療が済んでからは元に戻りましたよ。
治療が済んだと言っても、定期的に甲状腺の血液検査は受けていましたけどね。
視力の方は、兄も母も元から悪かったし、母は生まれつき目に障害があったので、変化はありませんでした。

私の旧友にもバセドウを患っている女性がいましたが、高校時代に急激に太ったり痩せたりを繰り返していて、痩せたから目が目立つようになったのか、眼球突出だったのかは分かりませんが、やはり、状態が安定(完治したのかどうかは知りません)した高3の頃には、彼女の目に違和感を覚えた記憶すらありません。
そもそも、高校に入学してから知り合ったので(その時点で既に甲状腺の病気はあったと思います)、彼女の元々の目の感じがどういうものかも知りませんでしたから、痩せたり太ったりが無くなった時点の目が、彼女の本来の目なんだな~くらいにしか思わなかったんだと思います。

主治医の先生とよく相談してみたらいかがですか?
甲状腺機能が亢進したり低下したりの繰り返しじゃ、精神的な負担もかなり大きいことだろうとお察しします。
私の家族は行ったり来たりは無かったんですが、それぞれ特有の精神症状は出現し、本人たちも家族もきつかったこともあります。
何なら、現時点で、主治医からあなたに合いそうな精神科医を紹介してもらい、そちらに相談するのも良いかもしれませんよ。
私はパニック障害で長年精神科医にお世話になっており、8年近くお世話になっている今の医師を一番信頼しているので、パニック障害以外のことでも相談してきたし、その都度、癒されてきましたので。
手術を受けるとしても受けないとしても、今の不安感を落ち着かせることを優先し、そのために精神科医に相談して、落ち着いた段階で手術に対する結論を出した方がいいと思いますしね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます…!
実際に甲状腺疾患の方と向き合われて来た方からのお話が聞けたこと、とても光栄に思います。
とても落ち込みやすく無気力です。あまり他の人に分かってもらえないのでお察ししますというお言葉が本当に嬉しいです。ありがとうございます。

目より精神の安定を優先、その通りだと思います。余裕がなさ過ぎて視野が狭くなっていました。
精神科も何度も考えてずっと踏み出せずにいました。主治医に相談してみますね…!
勇気をくれて本当にありがとうございます。

お礼日時:2019/12/25 00:24

私自身は、橋本病です。



今は、甲状腺専門病院にかかっていますか?

例えば、関西 神戸の花隈というところには、
隈病院という、甲状腺だけを扱っている大きな専門病院があります。

そこのHPには、こんな記述が載っています。
https://www.kuma-h.or.jp/disease/144/

あなたが、おいくつの方か、わかりませんが、気になるのなら、
今かかっている病院から、目の事を詳しく検査してもらえるような病院を紹介してもらうのが、
一番良いのでは?と思います。

親御さんとも、相談してくださいね。

ちなみに、甲状腺専門病院は、全国にあります。

九州なら、大分 別府の野口病院、東京だと、伊藤病院が有名です。

他にもあるかもしれません。

お大事に。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

丁寧な回答本当にありがとうございます。
今は、生まれつき通っていた小児科を卒業?し、近くの大学病院に通っています。
甲状腺専門病院のことは知りませんでした。
これを機によく調べて、病院に相談してみようと思います。
同じ病気を持つ方からの回答を得られて本当に心強くおもいます。
教えていただいて本当にありがとうございます…!
これからもこの病気と真摯に向き合っていこうと思います。

お礼日時:2019/12/25 00:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!