プロが教えるわが家の防犯対策術!

センター得点率40%で募集人数が10人だったのですが、受けたのは5人で3人が合格してたのですが、あと2人は合格最低点数(160点)をとらなかったから落ちたのですか?それとも5÷3=1.6666、、、だから2人は落ちたのですか?詳しく教えてください。

A 回答 (6件)

No.5です。

お礼コメントを見ました。

>この2人が落ちた理由は、点数が問題であって、人数が問題ということではないということですよね?この二人がもし点数が足りてたとしたら、全員受かってたのですか?

募集人数10名と大学が公表しているのでしたら、理屈の上では、少なくとも10名までは合格できます。
人数としては、受験の時点で定員割れしているのですから、「得点が良くて、定員内の受験生」をあえて不合格にする理由はありません。
ましてや、東日本国際大学は、大学の公表資料を見ると、推薦やAOでたくさん合格者を出しても辞退者の数も多く、定員割れを起こしている大学です。人数が理由になるとは思えません。
受験時に倍率が1以下(=定員割れ)なのに不合格になるということは、よほど点数が悪かった、くらいしか考えられません。まあ、センター試験の受験生緒中には、まったく解けないから問題もろくに見ずに適当にマークするとか、ほぼ白紙状態で提出するとかいう強者もいますので、そういう層が「Fランは名前さえ書けば合格する」というのを鵜呑みにして受験しているのかもしれませんしね。
もし面接もある試験ならば、面接で不合格になったということも考えられますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えてくださり、ありがとうございました。助かりました!

お礼日時:2019/12/09 15:36

「センター得点率40%」というのは、たぶんパスナビなどを見たのだと思いますが、その数値は河合塾の模試データを基に予測したもので、その学力(得点率)にいる受験生の合格可能性50%(受験者100人中50人が合格)という数値です。

いわゆるボーダーというやつです。
実際のセンターでの得点ではありません。河合塾のあるマーク模試で得点率40%の学力の受験生が2人いたとして、その模試の後にその2人がどのように勉強して本番でどれだけ実力を発揮できたかにもよりますが、過去のデータから予想して、その2人のうち1人は不合格になる可能性が高い、ということです。

大学があらかじめ合格基準点(これをクリアしないと、定員割れでも、不合格とする)を決めているかどうかはわかりませんが、募集人数10名に対して受験者数5名、合格者3名ということは、定員割れの場合に無条件で合格にするということではなさそうですね。あまりに得点が低い学生は不合格としているのでしょう。それが何点以下だったのかは、大学で合否判定をする当事者にしかわかりません。入試の当事者には守秘義務があるので、大学が内部で決めている合否判定基準や合格基準点は、外に出るような情報ではありません。

東日本国際大学は、パスナビの情報だと、偏差値35とありますね。
センター試験というのは、100点満点中60点(=得点率60%)が受験者全体の平均点になるように設計されています。センターで得点率40%というのは、大学進学を希望する高校生全体の平均をかなり下回る学力です。それにも届かない学力では、その大学での教育は非常に困難であると、大学側が判断して不合格にしたのでしょう。実際に不合格の2人の得点がどれくらい低かったのかは、わかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に教えていただきありがとうございます!もう一つ教えてほしいことがあります。5人受けて3人合格してたのですが、2人は落ちてました。、この2人が落ちた理由は、点数が問題であって、人数が問題ということではないということですよね?この二人がもし点数が足りてたとしたら、全員受かってたのですか?

お礼日時:2019/12/09 15:07

だから、それは大学が発表しているわけではなく、予備校が推定しているだけだというんです。


現実問題として、その大学の偏差値35の大学というのは、俗にいうFランで、名前を書けば受かるとされる大学です、
もちろん、いくらなんでもそうれは極端な話でしょうけど、相当のバカでも、まともに試験を受ければ受かるレベルの大学です。つまり、(ほぼ?)全員が合格なので、不合格者のデータがなさすぎて偏差値がわからないというのがこのレベルです。
そういうところでもセンター利用であれば少しハードルを上げるので不合格者も出るということでしょう。その不合格者も一般入試を受ければ受かるんじゃないですか。

それにしても受験に関する情報がまともに理解できていないレベルでは困りますね。「敵を知り己を知れば百戦危うからず」と言いますが、裏を返せば、あなたは敵と己のどちらも知らないわけですから、100戦全敗になりかねませんよ。
    • good
    • 0

>センター得点率40%は調べました。


何を調べたんですが?
大学がそれをあらかじめ公開していたんですか?
つまり、募集要項に書いてあったんですか?
予備校が出しているものであれば、予備校が推定したもので、正しいとは限りません。
たとえばこれ
https://passnavi.evidus.com/search_univ/1855/dif …
面接試験もあるなら、それも不合格の理由にはなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

偏差値ごとにまとめられているところにすべての大学のセンター得点率がまとめられていました。そこに40%とありました。

お礼日時:2019/12/09 14:14

そんなの大学に聞かなければ分からない。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2019/12/09 13:26

そもそもいったいどこの大学の話なのかもわからないし、試験内容もわかりません。

また、あなたのいう「センター得点率40%」の根拠も不明ですのでわかるはずがありません。一般論として、あらかじめ合格ラインとなるセンター得点率を公開している大学もないでしょう。それが予備校とかの推定値であれば、それが正しいかどうかも怪しいです。

センター試験の結果だけで合否を決めているのであれば、その点数が大学が許容とするライン(それが40%かどうかは怪しいものです)より低かったか、書類等に不備があったか、本人が合格発表前に辞退したといった理由が考えられるでしょう。それ以外の試験があったのなら、それが原因かもしれません。

>それとも5÷3=1.6666、、、だから2人は落ちたのですか?
いったいどういう計算ですか?意味がわかりません。

常識的に考えて、募集人員よりも合格者を少なくしたのは、大学が求めるレベルよりも、あまりにもレベルが低い受験生を落としたということでしょう。
募集人員よりも受験者が少ないということは、失礼ながら不人気で低レベルな大学だからということでしょう。普通に考えて、センター試験40%が合格ラインであるなら、非常に低いとしか言いようがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

東日本国際大学(健康福祉学部)です。センター試験の内容は、国(近代以降の文章)、数、英、地理歴史、公民の5科目です。この中で高得点の2教科2科目から合否が判断されます。(国、数、地理歴史、公民は100点満点を200点満点に換算する。センター得点率40%は調べました。すみません計算の仕方間違ってました。5(志願者数)÷10(募集人数)=0.5(志願倍率)でした。そうすると何故、2人は落ちたのですか?

お礼日時:2019/12/09 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!