
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>なぜこんなに急激に偏差値が下がるのでしょうか?
「偏差値」とは、全体の中の「順位」に相当するものです。
「偏差値 65」とは「上から 6.7%」(1000人中 67番目)
「偏差値 52」とは「上から 42%」(1000人中 420番目)
に順位が下がったということです。
理由はただ一つ、他の人が勉強して成績が上がったからです。
>勉強すればまた上がりますか?
勉強して他の人を追い越せば上がります。「順位」と同じですから。
(参考)
「偏差値」とは「平均値を 50、標準偏差を 10 に規格化した正規分布」のどの辺にいるか、ということを示す数値です。
↓ 「偏差値」の説明はここが分かりやすいかな。
https://takun-physics.net/?p=630
https://tyugaku.net/seiseki/hensati.html
具体的には
偏差値80:全体の分布の中で上から 0.15%、つまり「1000人中1~2番目」
偏差値70:全体の分布の中で上から 2.3%、つまり「1000人中23番目」
偏差値60:全体の分布の中で上から 16%、つまり「1000人中160番目」
偏差値50:全体の分布の中で上から 50%、つまり「1000人中500番目」
偏差値40:全体の分布の中で上から 84%、つまり「1000人中840番目」
偏差値30:全体の分布の中で上から 97.7%、つまり「1000人中977番目」
偏差値20:全体の分布の中で上から 99.8%、つまり「1000人中998~999番目」
No.5
- 回答日時:
偏差値は、受験した集団で決まります。
つまり、春先は多くの人が受験するが、秋には学力下位の連中が抜けて、
その代わりに、学力上位の生徒が参加するために起こる傾向です。
学校の先生に、参加校のデータを教えてもらえば解ります。
塾の状況は、データがないので、はっきりとは言えませんが、
進研模試は、春よりも秋の方が参加校は減り、しかも下位の学校が抜ける傾向にあります。
それより心配なのは、質問者の方が、高校の自学スタイルの勉強に対応していないのではないかということです。
中学のように、学校の授業を受けていれば良いという勉強スタイルでは危険です。
授業を受けた後、その後ろの幅広い知識に気付かなければなりません。
そうしたことが出来ているかを確認する一つの指標が、模試です。
模試を「受験のための詰め込み」などと甘く見て、下がっても構わないなどと考えては、
「自学スタイル」の確立するチャンスを失います。
実際の社会では、手に入れた知識をどれだけ使いこなすかが問題で、「インプット」を単純な詰め込みととらえ
結果的に、自分なりの「アウトプットスタイル」を持っていない人の方が役に立ちません。
模試は、「受ける時」「答え合わせの時」「結果が返されたとき」それぞれに、意味があります。
ただ漫然と受け、結果の偏差値を見てなぜだろうなどと考えていては、模試を半分も活用していません。
使わなければ、学力が付きません。質問者の方が、大学を目指すなら
自分スタイルの勉強を、模試を使って確立してください。
本当の学力を付けたければ、「受験は詰め込み」などという言葉に惑わされず、
しっかり「自分スタイル」の勉強法を確立しなければなりません。
「偏差値」などという結果は後からついてきます。しっかり意識して勉強してください。
No.4
- 回答日時:
そりゃあ他人が勉強するときに、あなたが勉強しなければ落ちて当然です。
あなた以外の人の学力が進歩しているんですから。
>勉強すればまた上がりますか?
さあ、どうでしょう。普通は上がりますけど、手遅れということもあるので、すぐに上がるかどうかはわかりませんね。

No.3
- 回答日時:
偏差値は学力を示す数値ではありません。
集団(質問のケースでは進研模試を受けた人達)の中での立ち位置を示すものです。
春の模試では偏差値65(上から7%)、秋の模試では偏差値52(上から42%)なら、進研模試を受けた人の35%くらいが貴方を追い抜いたのでしょう。
>勉強すればまた上がりますか?
勉強するだけでは上がりません。
ライバルを追い抜けば上がります。
No.2
- 回答日時:
あなたは、本来身に付けるべき学業を学校の授業を通して普通に
習熟しているのです。将来役にたつ知識を身に付けてると言って
よいと思います。
しかし、受験勉強というのはそういうものとは違います。
知識を詰め込み、受験のための勉強をしなければならないのです。
そういった意識を塾や親から叩き込まれ、
受験のために詰め込み勉強をする人が増えるのです。
私も苦手でしたね。そういうの。
だから偏差値も順位も、受験が近づくにつれ、
どんどん下がっていきました。
このIT全盛の時代に、未だに記憶力と、一時の詰め込みを試すだけの
振り分ける試験です。
それに嫌でも乗っからないと、受験についてはあなたは敗者になります。
しかし、それで人生が終わるわけではありません。
あなたがその時期の達成感や幸せを味わえるかどうかだけの話です。
偏差値を上げたければ、詰め込み勉強をがっつりして下さい!
がんばって!
No.1
- 回答日時:
なぜこんなに急激に偏差値が下がるのでしょうか?
>>春は多くの人が合格に浮かれ、勉強しない傾向があるが秋になり周りが勉強をし始めたから
勉強すればまた上がりますか?
>> それは当然の事。上がらなければ勉強の仕方が悪い
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
進研模試の数学って70点とったら だいたい偏差値はどれくらいですか? 11月模試高2です ケアレスミ
大学・短大
-
進研模試でネタバレを使って後悔しています。
大学・短大
-
進研模試で偏差値66
大学・短大
-
4
進研模試の平均点はどうしてあんなに低いのですか?
高校
-
5
高2です、偏差値66のくそ雑魚高校に通っているものですが、模試の偏差値も最高でも68(進研模試)とい
高校
-
6
進研模試のレベルのテストでは300点中何点取らないとやばいですか? やばいというのは、旧帝大・医学科
高校
-
7
進研模試偏差値65 東京大学
大学受験
-
8
進研模試の平均点、標準偏差の年による上下はどの程度ですか? 高1です。7月の進研模試を受けたのですが
大学受験
-
9
高2 7月の進研模試で英語 70点、国語 66点(自己採点) なのですが、偏差値はどれぐらいになるの
高校
-
10
進研模試偏差値50前半ってやばいですか?(高1) 国公立目指して、頑張っているつもりです。 模試の成
大学受験
-
11
進研模試1年7月の偏差値について
大学受験
-
12
進研模試の難易度について
高校
-
13
模試の偏差値の急降下について
大学受験
-
14
教えてください
大学受験
-
15
東進の模試で偏差値65だったら 一般で大学どのレベルですか? ちなみに私のことではありません。
大学受験
-
16
進研模試の過去問を手に入れたいのですが・・・。
高校
-
17
高校1年です。 ベネッセの総合学力テストで全国偏差値が66で、GTZがS3で難関大レベルでした。 無
大学受験
-
18
高1です。 偏差値60の高校に通っています。 最近のベネッセ進研模試の結果(都道府県) 国語42 数
大学受験
-
19
進研模試で偏差値75
高校
-
20
河合模試偏差値60程度の高2です。 9月の半ばごろから毎日予備校に行き自習をしています。最近の勉強量
大学受験
関連するQ&A
- 1 進研模試について2つほど質問します 質問1 進研模試第1回進研模試が6月26日に進研模試があるんです
- 2 高校2年です。進研模試と河合模試の違いについてです。 僕の学校では進研模試が強制で、河合の記述模試が
- 3 進研模試のことで質問です。 高校1年生です。7月に受けた進研模試で偏差値50をとってしまいました。
- 4 高一進研模試についてなんですが、 先日1月の進研模試の結果が返されたのですが、偏差値が大幅に伸びまし
- 5 模試についての質問です。 全統模試、進研模試と受けたことがあるのですが、いつも全統模試の方の偏差値が
- 6 進研模試(記述)より東進模試(マーク)の方が圧倒的に点数が高いのはおかしいですか?また、進研模試は母
- 7 一月の進研模試でいい成績をとりたいです。 今までの進研模試の復習をしたら結構いいですかね?
- 8 進研模試について質問です。 進研模試は過去問と数字は違えど形式はほぼ同じで出るのでしょうか?
- 9 進研模試の文字ミスについてです 先日進研模試があったのですが、国語の漢文で文字を書き間違えるというミ
- 10 今高校2年生なのですが、1月に進研模試を受けます。誰か進研模試の過去問を見してくれませんか? ちなみ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
模試と学校の実力テストってど...
-
5
進研模試の過去問を手に入れた...
-
6
高校2年のこの時期に進研模試C...
-
7
高校受験で模試を受けたのです...
-
8
中3です。 模試を受けたところ...
-
9
高1ですが東大京大志望の方は...
-
10
模試の時に志望校判定がBでした...
-
11
模試の保存
-
12
合格基準点と合格最低点
-
13
模試でS判定とれたら志望校の合...
-
14
河合模試記述の過去問題集って...
-
15
学校の模試でカンニングしてし...
-
16
高2東大レベル模試で理1A判定...
-
17
歯科衛生士国家試験についての...
-
18
【緊急!】教師の暴言。大学受...
-
19
模試
-
20
第3回進研模試(高校2年生 1月...
おすすめ情報