プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

僕は今高校一年生なのですが、まだ文系と理系がいまいちよく分かっていません。あと文系と理系で将来役に立つのはどっちなんでしょうか?返事待ってます。

A 回答 (4件)

文系 国語やる。

数学と理科はやらない。
理系 数学やる。国語と社会はやらない。

て感じですね。
理系のほうが儲かります。
医者をイメージするとわかりやすい。

日本は医者が優秀だから年収や社会的地位が高いわけではないんですよ(笑)
医者が足りないからそうなるんです。

試しにほとんど無試験にして、1年くらいで医師免許発行(日本も戦中戦後の何年間はこれやって、医者を作りまくってました。戦争で多くの医者が死んじゃいましたからね。)したらいいんですよ。各県に何万人かずつ増やしたりしてね。
これで一気に年収も社会的地位も下がると思いますよ。
で何でそ~ならないかと言うと、医師免許の発行数をかなり抑制してるからです。
国家資格もそうだしAIエンジニアなどもニーズに比べてそれができる人が少なすぎる。だから彼が優秀なわけでなく、単に足りないから年収も高くなるし社会的地位も高くなるんですよ。

でも楽だから。儲かるから。だけで理系に行くのも後で困るかもね。
総合的に見て判断したら良いと思うよ。

ちなみに
僕は私立の法学部や経済学部の偏差値の高いところを狙っていった。
当時はそれでいけたんだけど、今なら受けないだろうね。数学ができるならコンピュータエンジニアめざすし、もしできないとしても国家資格狙うと思う。
医師とかでも良い。医学部はいまがピークで今後どんどん倍率は下がるらしいから、5年くらい真面目に受け続けたら割と受かると思うんだよね。
医者にならなくても製薬会社とかに入ってもいいわけだし。製薬会社ならそれなりに給与も良いだろうし。

他には例えば救命士とか。慶應蹴って救命士のマイナー大学とか馬鹿にされそうだけど、今の時代に安易に国立や慶應行けばなんとかなると思ってるやつのほうがよほど馬鹿だと思う。

こういう社会的要請というのは確実にあると思う。そういう流れみたいなのは読むと良いよね。雑誌や新聞読んだり、大人に話を聞く中である程度はわかるはずなんだよ。
    • good
    • 1

僕は今高校一年生なのですが、まだ文系と


理系がいまいちよく分かっていません。
 ↑
職業から見ると理解しやすいです。

自然科学の研究職とかエンジニアが
理系の就く職業です。

一般事務、法務、会計などが
文系です。




あと文系と理系で将来役に立つのはどっちなんでしょうか?
  ↑
理系の方が就職はしやすいです。
その証拠に求人倍率は理系の方が高いです。

理系の仕事は文系には出来ませんが
文系の仕事は、法務などを除けば
理系でも出来るものが多いです。
    • good
    • 1

同じ数学でも,中学校の数学と高校のそれは違ったでしょ?大学の数学はまた違います。

物理もそうなりますよ。
 社会に役にたつ仕事はたくさんあります。大学を出なくても有意義な仕事はたくさんありますよ。そういった観点で自分の将来を見る必要はありません。どんな仕事(まともな)であっても,何らかの貢献を社会に対してするようになっています。ですから,もしぐーるぐるさんのご回答のように将来何をしたいかがわからない場合は,もっと自由に,自分はどんなことが得意だろうと考えればいいんです。それが社会の役に立つかどうかは他人が決めてくれます。
 お近くにある大学のオープンキャンパスをいくつか回ってみるのが一番簡単です。記事やネットで観てもわかりませんからね。文系のような学科でやっている学問と,理系かな?と思う学科でやっている学問を,素直に観察してみることをしたらどうでしょう。もう2年生の夏のOCくらいしか機会はありませんけど,できるだけいろいろな研究に触れておいて欲しいです。文系・理系といった短絡的な分類にこだわる必要はありません。
    • good
    • 1

将来どんな仕事に就きたいのかな?そこから考えてね。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!