アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

職業によって国民年金(基礎年金)か厚生年金に加入します。
今、色々な職業があるのだから年金は一元化してはだめなの?

A 回答 (5件)

> 職業によって国民年金(基礎年金)か厚生年金に加入します。


いいえ、職業に関係なく20歳以上60歳未満の方で日本に居住している方は「国民年金」に強制加入。
また、厚生年金保険法には適用事業所に該当する業種は書かれているけれど、職種で区別はしていません。
 →個人事業で常時5名未満の農林水産業などは「強制適用事業所」に該当しないけれどね。


> 今、色々な職業があるのだから年金は一元化してはだめなの?
やっと、被用者年金が(経過措置は残っていますが)厚生年金に統合されたところですね。

ところで、ご質問者様の言われる一元化とは、「国民年金+被用者年金」という2階建てシステムをやめると言う事ですか?
そうなると、一番単純なのは現在の国民年金のみにすることであり、余裕のある方は国民年金基金に加入というパターンかと思います。
でも、これって、大まかに見れば、現在の2階建てシステムなんですよ。
    • good
    • 0

厚生年金加入者は国民年金に自動的に入っています。

厚生年金部分は事業者が半額負担しています。半額負担してくれる所がない人は(自営業等)国民年金のみになります。
加入者支払い保険料が統一されない限り受取額も違うのでバラバラデス。同じ厚生年金でも現役時代の年収総額により受け取る年金額も変わります。年収により納入する保険料が違うからです。
年金データには過去支払った保険料総額が個人別に管理されています。
    • good
    • 0

>公務員の共済年金というのもあります。



共済年金は平成27年から厚生年金と一元化されました。
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/kyotsu/it …
    • good
    • 0

職業によって国民年金(基礎年金)か厚生年金に加入します。


 ↑
公務員の共済年金というのもあります。




今、色々な職業があるのだから年金は一元化してはだめなの?
   ↑
一元化は望ましいことで、そういう方向に
進もうとしていますが、実現するのが何時に
なるのか、相当先になると思われます。

どうして先になるのか、といえば不公平に
なるからです。

自営の人と、会社員で、掛け金が違うのに
一元化したら不公平でしょう。
    • good
    • 0

厚生年金は被雇用者が定年という自己に責任がないのに一方的に解雇されるリスクに対する保険でした。


また、歴史的には戦費調達の目的もありました。

自営業者などは定年制が無いので、歴史的には年金制度は無かったのです。
その後、昭和36年に国民年金制度ができました。
当時は会社勤めで厚生年金未加入などは考えられた無かったのです。

年金の一元化というのは自営業者も厚生年金と同一制度と言うことでしょうか?
自営業者などは所得補足が不十分な現状では困難なので収入に応じた保険料の決定ができません。
マイナンバーの徹底で収入の捕捉率を高めれば可能性は出てくるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!