アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本では「国会の議事運営」「学校で教える会議の進め方」「色々な会議の進め方」はロバート議事法のやり方や考え方を元にしています。(細かい部分はケースバイケースで修正してルールが作られているのが一般的です)

例えば、「議長は中立の立場で、公平で円滑な議事運営に努める」「会議で発言する時は議長の許可を得てから発言する」「議長は不適切な発言があった場合は注意をして、時には退場を命ずる事が出来る」「意見が1つにまとまらない時は議長が判断して採決する」などの基本的な考え方はロバート議事法が元になっています。

あるマンション管理組合の総会で、ある参加者が他の参加者に対して「あほ、私はあんたが嫌いや!」と議事に関係のない発言を始めたので、議長に「議長の許可を得ない不規則、不適切な発言を止めさせて下さい」と言っても議長は何も言わなかったので、さらにエスカレートして「何度でも『あほ』と言ってやる」と暴言を続けて、正常な議論の妨げになりました。

「あほ」などの不適切な発言があった時、まず、議長が「不適切な発言は控えて下さい」と注意して、それでも不適切な発言があれば「不適切な発言は控えて下さい。この次、不適切な発言をした時は退場を命じます」と注意して、それでも津適切な発言があれば「退場して下さい」と言って退場を命じて有意義な議論ができる様に努めるのが議長の役割だと思います。

会議中、議長に「注意して下さい」と言ったのに議長は何も言いませんでしたが、「あほ」以外に本来の議題について言う事はなかったみたいで、その後、本来の議論に戻す事はでき、理事の一人が「国会でもヤジはあるしね」と不適切な発言を容認する発言もありましたが、一応、会議は終了しました。

しかし、「あほ」と言った人間や「国会でもヤジはある」と言った人間は、次回の総会で不適切な発言をして、次回の総会でも公平な議論が出来ない可能性は高いです。

ここで質問です。「あほ」と言った人間や「国会でもヤジはある」と言った人間に諭すのは無理として、議長が「不適切な発言があった時は注意」をすれば、次回の総会で「少しはまともな議論」が出来ると思われるので、議長が「不適切な発言があった時は注意する責任がある」という事は自覚させる方法があれば教えて下さい。

『バカヤロー解散』という言葉を聞いた事があるので詳細を調べてみたら、国会で相手に向かって「バカヤロー」と叫んだ訳ではなく、野党議員が厳しい質問追求を続けたので、答弁が終わった後、席に戻る時、独り言の様に小さな声で「バカヤロー」と言った言葉がマイクで拾われていて「バカヤローとは何事だ!! これを取り消さない限り~」と言ったので総理は「私の言葉は不穏当でありましたから、はっきり取り消します」と発言したという事です。

最後に、ここで質問をすると、質問している事とは違う部分に、あれこれと解説する人がいますが、今回の質問は「議長はまともな議論ができる様に不適切な発言があれば注意するに必要がある」という事を「議長に自覚してもらう方法を教えて下さい」ですので、それ以外の回答や解説はご遠慮申し上げたいと思います。

A 回答 (1件)

まぁ無理でしょうね。



議長を解任するのが一番だと思います。


敢えて本題に回答するなら、「議事の進め方」なる勉強会を幾度も開催して議長や野次を飛ばす人たちに「適切な議会運営とは…」を学んで理解して貰うしかないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

> まぁ無理でしょうね。議長を解任するのが一番だと思います。

「議長を解任」する事が出来れば苦労はないです。そもそも、まともな会議がされないし、正しい事を言っても「悪貨は良貨を駆逐する」という状態で、マンション管理組合では総会の議案は理事会で討議して提案されますが「理事会の議事録は残っているのか?」と質問すると「理事会の議事録はない」と言うし、「理事会で討議している内容がわかれば、自分の考えと違う場合、意見を述べる事が出来るので理事会の議事録が閲覧できる様にして欲しい」と意見を言うと「これから、毎回、理事会の議事録を配布する」と言ったので「紙の資料は邪魔になるし、資源問題の無駄使いの点からも反対」と言うと「マンションの掲示板に掲示する」と言ったので「それなら賛成」と言ったのですが、実施されていないので「実施されていない」と言うと「これから実施する」と言うだけです。

「自分が理事になればHPを作って、管理組合規約、総会の案内、理事会の議事録を掲載すれば便利なので実施する」と言ったけど理事になる事を反対されました。おそらく、「自分より賢い人が理事になるのは気分が悪い」のでしょう。

「大半が常識的でない人達」で、議長(理事長)は、まだ、多少はマシなので「議長がまともな会議」をすれば「正論を述べているので期待が持てる」でしょうが、まともな会議運営がされない状態では絶望的です。

> 敢えて本題に回答するなら、「議事の進め方」なる勉強会を
> 幾度も開催して議長や野次を飛ばす人たちに
> 「適切な議会運営とは…」を学んで理解して貰うしかないですね。

この提案の具体的な方法がわかりません。勉強会の講師は誰がやるの? 勉強会を提案し、実施しても誰も参加しなければ無意味です。

『今回の質問は「議長はまともな議論ができる様に不適切な発言があれば注意するに必要がある」という事を「議長に自覚してもらう方法を教えて下さい」ですので~』と明記しており、『無理でしょうね。』までの回答は妥当でしょうが、「実施できない提案」をされても「無理である説明」をする必要があり、面倒です。

「こういう事は出来ないのか?」という質問なら回答しますし、有意義な解決方法を導き出せるかも知れません。「~貰うしかないですね。」と書かれても「そんな事が出来れば解決できる」と言いたくなる事もあるでしょう。

お礼日時:2019/12/12 13:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!