プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

実母は、88才です。
独身の50才の弟と2人暮らししてます。
弟は、思春期頃から性格が暗くなり、排尿が学校では出来ない、いじめられると言い、登校もだんだんと少なくなりました。
高校生になりましたが、休学してます。
喉がつかえて、息が出来ないと言い、耳鼻咽喉科を受診したら、耳鼻咽喉科的な病気はない、精神科紹介されました。
統合失調症のうつ状態で自殺も図りました。
母は、息子を統合失調症と認めず、でも通院してます。
病院に、付き添いしてますが、たまに私が送迎してます。
しかし、85才の義父もだんだんと通院が危ないので、送迎してます。
だんだんと疲労してきました。
夫は、まだ58才で定年まで約2年半です。
実母は、私を使おうとしますが、無理ですよね。

A 回答 (4件)

あまり、介護、引きこもりの家族を助けようとがんばると、共倒れになることが多いです。


行政にお任せして(見捨てて?)、自分(あるいは自分の家族)の生活だけを守るほうがいいみたいですよ。

安倍総理も「介護離職ゼロ」を目指しているといいます。
これは、「離職して親族の介護に頑張るようなことはするな!」っていう意味だと思いますしね。
    • good
    • 0

私の母の場合、介護認定を受けることはさほど難しくなかったんですが、デイサービスに行くのを嫌がりましてね。


お風呂に入れてもらうのが嫌だ、と。
で、私が入れていたんですけど、自ら無理矢理入院した際に「機械で入れてもらうお風呂、凄くよかった~」と・・・ふざけんな、と思いましたよ。

先日のテレビ「ザ・ノンフィクション」で、ケアマネージャーさん(もしかしたらソーシャルワーカーさん)が介護支援(掃除や洗濯の家事をしてもらう)を受けたがらない認知症の母親を説得する、という場面がありました。
父親(95歳)も渋っていたんですが、どうにかこうにか説得は出来た様子でしたよ。
高齢者の場合、家の人間以外には従うことも多いので、お宅の親御さんが弟さんの主治医とあなたに対する態度は真逆かもしれません。

ケアマネさんは、どういうサービスを受けられるか・そのサービスをどのように活用するかの計画を立てて、そのための手配もしてくれます。

私の場合、ケアマネさんを抱えている病院をネットなどで探して直接交渉して依頼しましたが、役所や地域包括センターでもケアマネさんへの連絡先を紹介してくれます。

モノは試しだと思ってみてはいかがですか?
たぶん、ケアマネさんもあなたの言いたいことはちゃんと言ってくれると思いますし、それはあなたの仲間が増えたようなものだし、それでも親御さん弟さんが拒絶するのなら、あなたも踏ん切りをつけやすくなると思います…「じゃー勝手にしてください。私ができるのはここまでです。」って。
    • good
    • 0

無理かどうかはあなた自身が判断することですが、、


弟さんが精神障碍者手帳を取得しているかどうか…取得していても、受けられるはずの福祉サービスを使っていない可能性はあると思いますよ。
親御さんもご高齢ですから、親御さんの介護・弟さんの老後のために、公的福祉関係のことを調べてみたらいかがですか?(経済的に余裕が無ければ生活保護も視野に入れて)
役所の福祉課に行ってパンフレットをもらったり、ネットで調べればおおよそのことは分かります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。本人が統合失調症であると認めません。病院の薬で病気にされたと被害妄想してます。母まで、若い頃からの異常な言動があったに病院に不信持ちます。だったら、何故通院するの?と思います。

お礼日時:2019/12/13 15:40

で、何が聞きたいのですか?


弟さんは50歳でまだ高校生なのですか?

病院に行くだけなら、タクシーや介護タクシーを使えばいいのでは?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。タクシーも使ってますが、直ぐに来ないなど言います。弟は、いままでいい時期もありましたが再発してます。

お礼日時:2019/12/13 15:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!