プロが教えるわが家の防犯対策術!

私はPCをはじめて2~3年くらいたって大夫使えるようになってきたかな~
と思うようになってきたのですが
やはりつまづくことってっけこうありますよね
自分はPCをはじめたときにつまづいたのは1、タイピング 2、専門用語 3、フリーズしたときの対処
 なんですが、皆さんはどんなことにつまずきました?
どんな些細な事でもOKです。ちょっとおしえてくれませんか?

A 回答 (10件)

電源の切り方


キーボードに書いてある文字(Ctrlとか)

情けない・・・ 
    • good
    • 0

度重なるHDDクラッシュです。


今まで何度経験したことか・・。
大事なものはバックアップとっているのですが、
余り大事ではないけど、大事なもの(笑)
は容赦なく消えていきました。

くじ運が悪い私は、今ではRAID積んで
ミラーリングしています。
そしたら今度は、いらないファイルに
押しつぶされそうです。^^;
PCうんぬんより、収集癖に問題がありそうです。
    • good
    • 0

そうですね。

パソコンと向かい合ったのが大学の頃・・・・

最初に詰まったのが。。

『MS-DOSのコマンド憶えるの大変』でした。

研究室のパソコンでWindows(しかも『3.1』)が動いているのは5台中2台
あとは全て『日本語MS-DOS 3.3』・・・・・・

今では考えられません。。(シミジミ)
    • good
    • 0

つまづきっていうか、何度体験しても頭が真っ白になっちゃうのが重要データの消失ですね。



HDDがクラッシュしたり、間違えてDeleteキーを押しちゃったり、念には念を入れてフロッピイにデータを二部いれて持っていったのに、どちらのフロッピイも出先で読めなかったり、あるいは「ファイルを保存しますか?」の質問に「いいえ」って答えなきゃいけない局面で、思わず「はい」を選んじゃったり・・・今思い出しても恥ずかしくなってくるような失敗ばかりです。

ってことで、「何はなくともバックアップ。暇さえあればバックアップ。」初心者にも大ベテランにも当てはまる言葉です。
    • good
    • 0

ドラッグ&ドロップ。



今じゃ、笑い話ですが・・・。

チャットで、ドラッグ&ドロップ教えてもらった奴です(-_-;)
(今、考えると、チャットで教えるってのは、
教える方が、めちゃくちゃ大変(-_-;))

ちなみに、今、PCインストラクターやってますが、一番多い質問は、
「FDの入れ方」と、「CD-ROM」の使い方(インストールという言葉でギブアップ)です。

こういう基本的なことって、その辺の本にも書いてないんですよね~。
(最近のパソコンは入れる場所が多すぎて、
どこにFDを入れたらいいのかすらわからないらしい。)

「FDが入らないんです。」っていう質問すっごく多いんです。
(たいてい、逆方向に入れているので、矢印があることを教えます。)
    • good
    • 0

よく確かめもせずごみ箱を空にして後悔する。

    • good
    • 0

パソコン暦19年、年齢68歳、開始時年齢50歳弱、



つまずき数知れず、初めての時テレビと同じでスイッチONで動くと思った。

ソフトなど知らないので黙って黒い画面を見ていて壊れたと思い販売店に聞いて
も販売店でも分からななっかた。

マニュアルと2,3日にらめっこでソフトの存在を知った。

ソフトは売っていなかった。 マニュアルの参考ソフトを(BASIC)
数日かけて入力、やっと動いて感動。プログラム,データーの保存はテープ。

当時の金額で20数万円、実用にならづ何処かへ消えててしまう。

次は富士通のマシン、プリンター含めて70万円余。プログラムはBASICで
自作。何とか役立ち7年ほど使い故障、修理に出すが部品なくこれもごみやへ。

次はWIN3.1、一式で30数万円、モデムを購入初めてインターネット。
これは現在棚の上に鎮座。使えば使える。

現在はコンパックのデスクトップとノート各1台これもやがて3年目。
十分に使える。

この間にワープロ5台購入1台は使用可、でもなぜか埃まみれ。

以上私のパソコン暦。失敗談は数知れず。殆どの失敗は未だに原因不明。

これを話し始めると3時間位の話が出来ます。

未だに分からない事ばかり多い。はっきりしているのはパソコン使用目的が
変わってきていること。

今はネットが主流、私の始めた頃は計算が主流でした。
    • good
    • 0

>これを話し始めると3時間位の話が出来ます。



機会があれば何処かのオフ会でお話をお伺いしたいですね。

...って質問者より早くレスしてすみません。
    • good
    • 0

>これを話し始めると3時間位の話が出来ます。



ふふふ。同じくらいの世代の人がいる。
難儀したのは、レジスタとか、プッシュ、ポップなどという機械語の専門用語です。

Windowsも、Dosも、DiskBasicも、RomBasicもない時代でした (^^;

16進キーボードからプログラムを打ち込んでフルキーボードが使える
ようにできたときは「A」を押すと画面に「A」が出て嬉しかったなぁ。

性能は格段に違っていますが、昔も今も投資した値段くらい遊べますね。
PC-8001なんて骨までしゃぶれました。(Windowsはしゃぶりにくい)
    • good
    • 0

私の場合は、タイピングと専門用語です。


理系の大学を卒業してコンピュータ関係の会社に入りましたが、
20数年前ですから、大学時代パソコンを持っていた人間は
数えるほど。というか持っているというだけで「あいつはすごい!」
という時代です。
大学時代にコンピュータを触ったことはなく、会社に入って
プログラムを打ち込むのに、まずキーボードが打てない。
なぜキー配列はABC順じゃないんだ!なんて思いました。
会社からの帰り、パソコンショップの店頭に展示してある
パソコンのキーを打ったりして、少しでも慣れようとしていたことは
懐かしい思い出です。

それから専門用語。会社に入った当初は全く予備知識がなかったので、
英和辞典で確かめる始末。幸い英語は得意な方だったので、
大体はわかったりしますが、エディットとコンパイルがわからなかった。
辞書にはどちらも「編集」って書いてある。どう違うんだ!なんて
困っていたものですが、仕事の経験を積んでいくうちにわかるように
なりました。

あと、多くのコンピュータの素人の方が誤解している「コンピュータは万能。
コンピュータというものは人間ができないことを、人間が何もしなくても
勝手にやってくれる」という考えを持ってました。仕事を初めてしばらくして
「コンピュータは人間がプログラムした通りのことしかやってくれないんだ」
ということがわかりました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!