アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この問題の答えと解説を教えてください。
よろしくお願いします。^_^ん

「この問題の答えと解説を教えてください。 」の質問画像

A 回答 (1件)

これは、「ROC 解析」とか各曲線の意味が分からなくとも、「曲線の形」だけで判別できますね。



Cが「エ」に相当することはほぼ推定できますから、
・点線が実線よりも左にあるのがB、D、Eで、その「離れ方」は B<D<E
・点線が実線よりも右にあるのはAのみ
となれば、
 E=ア
 D=イ
 B=ウ
 C=エ
 A=オ
となりそうなことは容易に想像できますね。

そうでなく、グラフの意味をきちんと理解してこたえたいのなら、ちゃんと「ROC 解析」なるものを勉強(あるいは復習)してください。

点線は「雑音のみ正常例」とあって、ちょっと舌足らずな気がしますが、「雑音」つまり「意味のない信号」に対して「症状がない(正常である)」と判定する確信度の分布ということなのでしょう。

これに対して、実線は「異常例に対する確信度」とあるので、「症状がある(病気である、異常である)」ことを正しく判定する確信度ということなのでしょう。

医療でいう「病気(=異常)」を判定することと、「正しく判定する」「誤って判定する」ことが言葉として紛らわしいですが。

つまり
・点線:「意味のない信号」に対して「『意味がない』と判定する」確率の分布
・点線:「意味のある信号と意味のない信号の混在」に対して「『意味がある』と判定する」確率の分布
ということなのでしょう。
基本は「二項分布」ですが、事象数が多ければ「正規分布」に近づくということで「正規分布」として示されています。

下の図の縦軸の「TP」は「True Positive」つまり「正しい判定」である確率、横軸の「FP」は「Fulse Positive」である確率つまり「誤った判定」である確率を指します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!